216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月06日-01号

また、基金運用状況につきましては、奨学基金、母子福祉修学基金定額資金を運用するために設けられた基金運用実績について、基金運用状況調書により総括的な審査を行ったほか、関係帳簿証書類審査した結果、各基金はそれぞれ適正に運用されており、また、計数についても正確に表示されていると認められました。  

千歳市議会 2021-03-01 03月01日-01号

次に、10款教育費、1項教育総務費、1目教育委員会費に511万6,000円の追加は、修学支援事業費であり、寄附採納として12件の寄附があったことから、奨学基金積み立てようとするものであります。 次に、2目教育振興費から1,061万8,000円の減額は、学校活動支援事業費であり、事業確定見込みに伴う減額であります。 

留萌市議会 2020-09-01 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月01日-01号

また、基金運用状況につきましては、奨学基金、母子福祉修学基金定額資金を運用するために設けられた基金運用実績について、基金運用状況調書により総括的な審査を行ったほか、関係帳簿証書類審査した結果、各基金はそれぞれ適正に運用されており、また、計数についても正確に表示されていると認められました。  

稚内市議会 2020-06-23 06月23日-02号

その他の財源措置としては、奨学基金繰入金や日本のてっぺん応援基金繰入金などの総額8,911万円とした結果、6月の補正後までの市の持ち出しは、予備費一般財源、さらに、基金などを合わせると、1億3,542万3,000円となっています。 今回の国の新型コロナウイルスの取組と併せ、稚内市独自の予算組みなどを考えた場合、財政担当のやりくりの苦労がかいま見えます。 

稚内市議会 2020-06-15 06月15日-01号

第26目奨学基金費におきましては、471万円の追加であります。 82ページでございます。 第3款民生費第1項社会福祉費におきましては、5,430万2,000円の減額であります。 第1目社会福祉総務費におきましては、4,550万2,000円の減額であります。 第2目老人福祉費におきましては、財源の振替であります。 第4目総合福祉センター費におきましては、110万円の減額であります。 

北広島市議会 2020-06-05 06月05日-01号

教育費では、学校給食休止に伴う事務費食材納入業者に対する補助実施に要する経費増額のほか、寄附金奨学基金積み立てるものであります。 職員費では、北海道市町村職員退職手当組合に納付する普通負担金減額するものであります。 次に、歳入についてでありますが、 国庫支出金では、個人番号カード交付事務費補助金都市公園整備事業交付金増額し、合計で3,029万3,000円を増額するものであります。 

釧路市議会 2020-02-28 02月28日-01号

議案第25号釧路基金条例の一部を改正する条例につきましては、釧路市前田奨学基金高等学校等への遠距離通学等に係る助成に要する資金に充てるため、所要改正をしようとするものであります。 次に、議案第26号釧路手数料条例の一部を改正する条例につきましては、建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部改正に伴い、関係手数料について所要改正をしようとするものであります。 

札幌市議会 2020-02-18 令和 2年第 1回定例会−02月18日-01号

また、多額のご寄附をいただいたことを受けまして、今後の事業に活用するため、奨学基金、スポーツ振興基金及び新たに設置するさっぽろ圏人材育成確保基金への積み立てを行うものであります。  なお、これに関連いたしまして、議案第54号 札幌基金条例の一部を改正する条例案を提出しております。  

北広島市議会 2020-02-17 02月17日-01号

教育費では、光熱水費の増による小中学校給食運営経費増額や、国の補正予算に伴い、小中学校5校の非構造部材耐震化工事及び大曲中学校校舎の大規模改造工事に要する経費増額のほか、寄附金を活用し、奨学基金ほか3基金積み立てるものであります。 災害復旧費では、公共施設等地震災害復旧事業事業費の一部について、支出科目を変更するものであります。 

千歳市議会 2019-09-17 09月17日-01号

次に、10款教育費、1項教育総務費、1目教育委員会費に388万円の追加は、修学支援事業費でありますが、ふるさと納税として60件、それ以外の寄附として8件の寄附があったことから、奨学基金積み立てようとするものであります。 以上、歳出に2億9,928万4,000円を追加し、歳出合計を453億4,302万8,000円にしようとするものであります。