20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

広瀬容孝学校教育部長 保護者等から学校に入りました不審者情報などにつきましては、関係課にも情報提供するとともに、帯広子供安全ネットワークシステムを通じて、保護者等情報発信を行い、注意喚起をするとともに、また必要に応じて青少年センター職員が、パトロールをしているところでございます。 ○鈴木仁志議長 小椋議員

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

広瀬容孝学校教育部長 保護者等から学校に入りました不審者情報などにつきましては、関係課にも情報提供するとともに、帯広子供安全ネットワークシステムを通じて、保護者等情報発信を行い、注意喚起をするとともに、また必要に応じて青少年センター職員が、パトロールをしているところでございます。 ○鈴木仁志議長 小椋議員

帯広市議会 2021-04-01 12月09日-04号

子供安全ネットワークシステムは、個人情報観点から、毎年度初めに登録更新をしており、地域方々登録者を拡大する予定はございません。 メール配信により、保護者や見守り隊への児童生徒安全確保お願いや見守りの時間帯の延長変更など、具体的な協力依頼考えられますことから、そうした事例はこれまでない状況にあります。 

北見市議会 2021-04-01 12月09日-04号

子供安全ネットワークシステムは、個人情報観点から、毎年度初めに登録更新をしており、地域方々登録者を拡大する予定はございません。 メール配信により、保護者や見守り隊への児童生徒安全確保お願いや見守りの時間帯の延長変更など、具体的な協力依頼考えられますことから、そうした事例はこれまでない状況にあります。 

帯広市議会 2019-04-01 06月18日-03号

このほか、学校大雪などで臨時休校となり、児童保育センターを朝からあけなければならない場合には、教育委員会保護者宛て情報を一斉送信する子供安全ネットワークシステムを活用するなど、教育委員会との協力も得ながら円滑な運営を図っているところでございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 林議員。 ◆5番(林佳奈子議員) 連携について円滑に行われている部分は理解いたしました。

北見市議会 2019-04-01 06月18日-03号

このほか、学校大雪などで臨時休校となり、児童保育センターを朝からあけなければならない場合には、教育委員会保護者宛て情報を一斉送信する子供安全ネットワークシステムを活用するなど、教育委員会との協力も得ながら円滑な運営を図っているところでございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 林議員。 ◆5番(林佳奈子議員) 連携について円滑に行われている部分は理解いたしました。

帯広市議会 2015-09-24 10月01日-02号

年度から新しいシステムとなりました子供安全ネットワークシステムでは、現在保護者の方の登録率が92%に上っておりまして、今後少しでも登録率が100%に近づくよう、システムメリットを最大限活用した積極的な情報提供注意喚起に努めてまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○小森唯永議長 西本議員

北見市議会 2015-09-24 10月01日-02号

年度から新しいシステムとなりました子供安全ネットワークシステムでは、現在保護者の方の登録率が92%に上っておりまして、今後少しでも登録率が100%に近づくよう、システムメリットを最大限活用した積極的な情報提供注意喚起に努めてまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○小森唯永議長 西本議員

帯広市議会 2015-03-13 03月26日-07号

このほか、学校現場関係部局連携し、子供貧困対策を行う考え教職員多忙化解消に向けた取組みの考え外国人講師派遣事業成果と今後の課題子供安全ネットワークシステム登録率減少している要因教育研究所コンピューターシステムクラウド型共有サーバーシステムを導入することによる効果学校でのICT化とともに予習重視反転授業を導入する考え学校における平和教育重要性に対する認識と取組み内容

北見市議会 2015-03-13 03月26日-07号

このほか、学校現場関係部局連携し、子供貧困対策を行う考え教職員多忙化解消に向けた取組みの考え外国人講師派遣事業成果と今後の課題子供安全ネットワークシステム登録率減少している要因教育研究所コンピューターシステムクラウド型共有サーバーシステムを導入することによる効果学校でのICT化とともに予習重視反転授業を導入する考え学校における平和教育重要性に対する認識と取組み内容

帯広市議会 2010-01-04 03月23日-05号

このほか、教育環境デジタル化推進費事業内容及び校内LAN整備状況パソコンなどのICT教育実施状況効果及び今後の取組みの考え子供安全ネットワークシステム登録状況事業成果登下校時の安全パトロールに参加するボランティア高齢化参加人数減少に対する現状認識と今後の課題学校内の安全教育の取組みと今後の方向性スポーツ少年団現状指導者スキルアップ考え小・中学校適正配置計画進捗状況

北見市議会 2010-01-04 03月23日-05号

このほか、教育環境デジタル化推進費事業内容及び校内LAN整備状況パソコンなどのICT教育実施状況効果及び今後の取組みの考え子供安全ネットワークシステム登録状況事業成果登下校時の安全パトロールに参加するボランティア高齢化参加人数減少に対する現状認識と今後の課題学校内の安全教育の取組みと今後の方向性スポーツ少年団現状指導者スキルアップ考え小・中学校適正配置計画進捗状況

帯広市議会 2009-05-15 06月10日-02号

学校におきましては、子供に対する安全学習PTA研修会等における保護者への学習、また子供安全ネットワークシステム等によりまして不審者対策に力を注いでいるところでございます。 また、地域ボランティア団体等により巡回街頭啓発登下校時の見守り活動などさまざまに展開され、子供安全確保につきまして市民全体として意識が広がってきていると思っております。 

北見市議会 2009-05-15 06月10日-02号

学校におきましては、子供に対する安全学習PTA研修会等における保護者への学習、また子供安全ネットワークシステム等によりまして不審者対策に力を注いでいるところでございます。 また、地域ボランティア団体等により巡回街頭啓発登下校時の見守り活動などさまざまに展開され、子供安全確保につきまして市民全体として意識が広がってきていると思っております。 

帯広市議会 2008-10-01 10月14日-05号

このほか、特別支援学級設置状況教室内への電話機設置考え小規模特認校への通学状況住宅確保考え学校営繕要望件数執行状況全国学力学習状況調査結果の認識学力向上に向けた活用策及び調査結果公表考え教員研修あり方学校支援地域本部事業実施状況学校支援ボランティア活用考えスクールゾーンでの安全対策子供安全ネットワークシステム登録状況小学校学年へのICタグ導入考え

北見市議会 2008-10-01 10月14日-05号

このほか、特別支援学級設置状況教室内への電話機設置考え小規模特認校への通学状況住宅確保考え学校営繕要望件数執行状況全国学力学習状況調査結果の認識学力向上に向けた活用策及び調査結果公表考え教員研修あり方学校支援地域本部事業実施状況学校支援ボランティア活用考えスクールゾーンでの安全対策子供安全ネットワークシステム登録状況小学校学年へのICタグ導入考え

  • 1