693件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

新型コロナウイルス感染症が蔓延する中で、現地に赴くこともままならず、現状では、監査対象数を絞って、関係書類等を提出していただき、書類のチェックによる監査実施しているほか、自己点検をお願いしている状況でございますが、対象施設で虐待が疑われるなど重大な問題や不祥事が発生した場合には、現地に赴き、事実確認を行うとともに、必要に応じて指導等を行っているところでございます。 

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

てんかん発作時の口腔用液ブコラム)の投与につきましては、御質問にもありましたとおり、令和4年7月の国の通知を受けまして、関係部局から、対象施設に対し、メールにて通知を行ったところであります。 なお、現在、市立学校においては、医師からブコラム投与が必要と言われている児童などはいないものとうかがっております。 

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

◆4番(上野庸介議員) 再編計画見直しのときに、今入ったとしても、園を変わらなければいけないというような保護者の意見があったと思いますけども、それでは、令和5年度に対象施設に入った子たちというのは、卒園まで通えるのかどうかというのは、まだ未定だということでいいですか。 ○有城正憲議長 下野福祉部長。 ◎下野一人市民福祉部長 申し訳ありません。

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

その中には、民有地対象にした抑制地域を設定して、そこに対象施設を建設するためには、市に届出が必要、住民説明会実施市長が許可または同意をするなど、そういうことを定めている条例もあります。 市内では既に、太陽光発電施設が何の規制届出住民説明も行われず、74施設が建設されています。未稼働のもの52施設あります。早急にこの規制条例を制定される考えはないか伺います。 

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

◆5番(林佳奈子議員) こうした要件なんですけれども、この要件は、市町村単位で決めていいと聞いているので、先ほど申し上げましたけれども、認可外保育施設帯広市の保育の一翼を担っておりますから、認可外保育施設運営する株式会社なども民間移管の引き受ける対象施設に加えてもいいのかと考えますが、いかがでしょうか。 

帯広市議会 2022-06-06 06月22日-04号

帯広市では、これまでの行政にはない民間ノウハウ発想を生かした効果的・効率的な行政サービス提供を目指し、保育所民間移管指定管理者制度対象施設拡大などを進めてきております。 また、複雑、多様化する地域課題に対しては、市民企業団体などと市が共に知恵を出し合いまちづくりを進めていくことが重要であります。

北見市議会 2022-06-06 06月22日-04号

帯広市では、これまでの行政にはない民間ノウハウ発想を生かした効果的・効率的な行政サービス提供を目指し、保育所民間移管指定管理者制度対象施設拡大などを進めてきております。 また、複雑、多様化する地域課題に対しては、市民企業団体などと市が共に知恵を出し合いまちづくりを進めていくことが重要であります。

北広島市議会 2022-04-23 06月17日-04号

仮称ではございますが、さんぽまち学びネット立ち上げ時期についてでございますが、コロナ状況によりまして会議を控えておりましたけれども、団地地区内における対象施設管理者による情報交換会としまして、現在第1回目を7月に予定をしまして、その準備を進めているところでございます。 ○議長川崎彰治) 11番、山本議員

留萌市議会 2022-04-18 令和 4年  4月 第2常任委員会-04月18日-01号

2ページの4、整備対象施設小中学校整備事業では、令和4年度として、緑丘小学校の校舎及び屋内運動場の大規模改造工事実施について、令和4年度から令和13年度までとして、潮静小学校照明器具改修を記載してございます。  旧学校施設解体事業では、令和4年度として、旧三泊小学校解体に向けたアスベスト調査令和5年度には解体を記載してございます。  

留萌市議会 2022-04-14 令和 4年  4月 第1常任委員会-04月14日-01号

また、計画対象範囲としましては、スポーツセンターコミュニティセンターなどの市民に対し利用促進を図る施設や、緊急車両の燃料を除き、庁舎以外の市立病院や小・中学校消防庁舎なども対象施設に含めており、対象施設の職員が直接実施する事務・事業の全てを対象としております。  

帯広市議会 2022-03-11 03月24日-07号

ごみ減量資源化に有効な取組みの導入を検討する考えサポート収集における声かけ効果高齢者増加を踏まえた今後の実施体制見直し考え方など、そのほか、公衆浴場経営維持のため継続的な支援に努める考え帯広医師会立看護専門学校の安定的な運営に向けた市の関与考え方接種漏れがないようHPVワクチン公費接種対象者への周知に努める考え、世界的な動向を踏まえ、第4期エコオフィスプラン目標値上方修正対象施設

北見市議会 2022-03-11 03月24日-07号

ごみ減量資源化に有効な取組みの導入を検討する考えサポート収集における声かけ効果高齢者増加を踏まえた今後の実施体制見直し考え方など、そのほか、公衆浴場経営維持のため継続的な支援に努める考え帯広医師会立看護専門学校の安定的な運営に向けた市の関与考え方接種漏れがないようHPVワクチン公費接種対象者への周知に努める考え、世界的な動向を踏まえ、第4期エコオフィスプラン目標値上方修正対象施設

北広島市議会 2022-02-14 02月14日-01号

対象施設は、認可保育所幼稚園認定こども園小規模保育事業となっており、補助の条件は、補助額の全額を資金改善に充てること、最低でも改善額全体の3分の2以上を基本給または決まって毎月支払われる手当により行うこととしております。 実施期間は、令和4年2月から9月となっており、10月以降につきましては、公定価格見直しにより収入を引き上げる措置を継続するものであります。