2001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

今回の補正予算342万5千円につきましては、指定管理者制度導入している住民センター及び地区センターに対しまして、光熱費等価格高騰による支出の増加に伴い、施設管理の支障とならないよう委託料を増額しようとするもの、及び、新型コロナウイルスの影響による施設利用キャンセル等に伴う収入の減少分を補うため、指定管理者に対して補償しようとするものであります。 

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

ただ、一方で指定管理者制度と同じように若干都市部的な考え方なのかなというふうに思いまして、といいますのもスキームの設定の仕方ですとかプレーヤーの問題、あと最終的な評価をどうするかといったところですとかがちょっと地方の都市でしっかりとできるかなというところは多少疑義があるところかなというふうに考えておりますけれども、この後将来的なことを考えますと、こういった仕組みを使うということは当然選択肢の一つとして

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

地方交付税は、6年前からトップランナー方式導入されまして、民間委託だとか指定管理者制度だとかということにシフト変更してくださいよということで交付税の算定の中でこのトップランナー方式導入されて、これは交付税を削減する意味と、それから、国の考えていることに地方もしっかり取り組んでくださいよという意味導入されたものであろうとは思います。  

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

現在も行財政改革計画に基づき、ごみ収集業務民間委託拡充指定管理者制度導入施設拡大による公民連携推進ふるさと納税に係る返礼品充実を通じた自主財源拡大ICT技術を活用した業務効率化などを進めているところであります。 しかしながら、長期的な人口減少感染症拡大リスク経済成長の不確実性高まりなど、自治体を取り巻く未来は非常に見通しにくい状況にあります。 

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

現在も行財政改革計画に基づき、ごみ収集業務民間委託拡充指定管理者制度導入施設拡大による公民連携推進ふるさと納税に係る返礼品充実を通じた自主財源拡大ICT技術を活用した業務効率化などを進めているところであります。 しかしながら、長期的な人口減少感染症拡大リスク経済成長の不確実性高まりなど、自治体を取り巻く未来は非常に見通しにくい状況にあります。 

留萌市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月14日-03号

地方公営企業経営形態につきましては、地方公営企業法全部適用のほか、地方独立行政法人化指定管理者制度導入など、様々な経営形態がございますが、留萌市立病院におきましては、事業管理者を中心に、2年ごとに実施される診療報酬改定地域医療ニーズに迅速に対応することができる、地方公営企業法全部適用のメリットを生かしながら病院経営健全化に取り組んでいるところでございますので、市といたしましては、今後も現在

帯広市議会 2022-06-06 06月22日-04号

帯広市では、これまでの行政にはない民間ノウハウ発想を生かした効果的・効率的な行政サービス提供を目指し、保育所民間移管指定管理者制度対象施設拡大などを進めてきております。 また、複雑、多様化する地域課題に対しては、市民企業団体などと市が共に知恵を出し合いまちづくりを進めていくことが重要であります。

北見市議会 2022-06-06 06月22日-04号

帯広市では、これまでの行政にはない民間ノウハウ発想を生かした効果的・効率的な行政サービス提供を目指し、保育所民間移管指定管理者制度対象施設拡大などを進めてきております。 また、複雑、多様化する地域課題に対しては、市民企業団体などと市が共に知恵を出し合いまちづくりを進めていくことが重要であります。

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

指定管理者制度を取り、条例に基づき整備を進めるのが市の責務となっています。現在の待機児童対策について、さき厚生委員会で、学校ごとの申込み率と待機児童解消考え方が示されましたが、改めて現状待機児童解消考え方をお伺いをいたします。 突然の休校行事中止給食は黙食、マスク着用など、群れてはしゃぎ合って育つことが当たり前の子供たち生活は激変しています。

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

指定管理者制度を取り、条例に基づき整備を進めるのが市の責務となっています。現在の待機児童対策について、さき厚生委員会で、学校ごとの申込み率と待機児童解消考え方が示されましたが、改めて現状待機児童解消考え方をお伺いをいたします。 突然の休校行事中止給食は黙食、マスク着用など、群れてはしゃぎ合って育つことが当たり前の子供たち生活は激変しています。