95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2021-09-21 09月21日-01号

1点目は、被告千歳市は、本件解決金として200万円の支払い義務があることを認めること。2点目は、その金員を原告の指定する口座に振り込んで支払い振込手数料被告負担とすること。3点目は、原告は、そのような請求、つまり、本件訴訟請求している3,300万円のうち、本件解決金を除く残りの3,100万円の請求を放棄すること。4点目は、本件和解条項以外に何らの債権債務のないことを相互に確認すること。

音更町議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 2021-06-16

今回御報告いたします計算書につきましては、令和年度音更下水道事業会計予算に計上していた資本的支出のうち、十勝流域下水道事業負担金につきまして、北海道が発注する流域下水道処理場更新工事の工期が3月から8月に変更となったことから、支払い義務が生じなかった部分について、地方公営企業法規定により、管理者権限においてその額を翌年度に繰り越して使用するものであります。  

石狩市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

種子の自家増殖農家経営では常識であり、それが禁止となった場合の育成者権者からの許諾を求められ、許諾料支払い義務が発生することになります。 来年4月施行としていることから、その管理体制支払い請求の流れなど、どのような対応が必要となるか伺います。 以上であります。 ○議長加納洋明) 本間産業振興担当部長

札幌市議会 2020-07-03 令和 2年第 3回臨時会−07月03日-02号

すなわち、議会が松浦さんを議員として認めないのであれば、市長には報酬等支払い義務は生じないという論理です。逆に、議会が判決を受容していれば、市長控訴を提起しなかったはずです。このように考えれば、市長の判断の基になっている、あるいは、前提となっている議長による控訴が適正であるかどうかが最も重く問われるべきと考えます。  

函館市議会 2019-07-09 07月09日-05号

野田市がホームページに載せている野田公契約条例の概要では、自治体が事業者に対して、最低賃金法地域別最低賃金を上回る賃金支払い義務条例規定することができるかという問題について、平成21年2月24日国会議員が提出した質問主意書に対して、当時の麻生総理大臣答弁書で、条例において、地方公共団体契約の相手方たる企業使用者は、最低賃金法規定する地域別最低賃金において定める最低賃金を上回る賃金

音更町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第5号) 本文 2019-06-21

今回御報告いたします計算書につきましては、平成30年度音更下水道事業会計予算に計上しております資本的支出のうち、音更木野汚水中継ポンプ場電気設備更新工事その2及び十勝流域下水道事業建設負担金につきまして、年度内支払い義務が生じなかったものであることから、地方公営企業法規定により、管理者権限において、その額を翌年度に繰り越して使用するところでございます。  

旭川市議会 2019-06-19 06月19日-01号

次に、報告第2号、平成30年度旭川下水道事業会計予算の予算繰越しの報告については、別紙予算繰越計算書のとおり、下水管布設工事など3事業につきまして、平成30年度内支払い義務の生じなかった額を翌年度に繰り越したところでございます。 以上、報告第1号は、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、報告第2号は、地方公営企業法第26条第3項の規定により、それぞれ御報告申し上げます。

千歳市議会 2018-12-13 12月13日-05号

養育費支払い義務、子供を扶養する義務は法律に明文化されており、自己破産した場合でも、子供養育費負担義務はなくなりません。離婚する際に養育費の取り決めを交わすことは、自分のためでなく、子供のためのものですので、離婚時の感情に左右され、要らないと安易に言うことがないよう、相談する場、情報の提供、よきアドバイスが必要だと思います。