7357件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

今、室長おっしゃられたように、健康で文化的な最低限度生活を営む権利市民誰もが持つということと、これは個人の尊厳を保障するということでは、幸福追求権ですよね。どうやって亡くなるかというところまで安心して、その方の人生を社会みんなで、まちみんなで支えるというような、そういうまちづくりにつながったらいいなあという思いを持って質問させていただきました。よろしくお願いします。

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

4目文化センター費の10節需用費に571万3千円、また、5目図書館費の10節需用費に143万8千円それぞれの追加につきましては、文化センター及び図書館に係る燃料費及び電気料金予算が不足する見込みであることから、その不足分を増額しようとするものであります。  17節備品購入費に15万円の追加につきましては、指定寄附2件による図書購入費であります。  

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、児童生徒対象とした芸術文化取組実績について。一、芸術文化振興奨励事業等補助金を拡充する考えについて。一、旧公民館の跡地利用について。 国民健康保険事業特別会計では、一、実質単年度黒字の要因と基金積立の規模について。一、被保険者数前期高齢者数の推移について。一、激変緩和措置保険税平準化、今後の国保税の見通しについて。一、本市の被保険者所得状況納税能力について。 

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

5点目についてですが、憲法にある生存権を定めた第25条には、第1項で、全て国民は健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有すると、生存権が全国民対象とする一定水準生活保障であることを示しています。そして2項では、国は全ての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならないと、国が果たすべき責任を示しています。  

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

教育費には、学校教育社会教育等教育文化行政に要する経費を計上しており、これらの予算は、本市子どもたち心身ともにたくましく成長し、市民が生き生きと心豊かに暮らせるといった教育振興文化向上において重要な役割を担っており、社会基盤づくり、そして本市の将来を支える上で欠かせないものと認識しておりますことから、今後においても創意工夫をしながら必要な予算の確保に努めてまいります。

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

本町は、市街地の拡大による人口増を目指し、昭和40年代から本格的に柳町や木野、緑陽台、北陽台、雄飛が丘などの宅地造成と分譲に着手するとともに、道路や公園、上下水道などの都市基盤と、文化センターをはじめとする社会教育施設コミュニティセンターなどの公共施設整備するなど、安心して生活できる環境づくりに取り組んでまいりました。

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

中野ひろゆき議員 次に、旭川市民文化会館整備についてお伺いしたいと思います。 市民文化会館につきましては、昨年、令和3年の第4回定例会一般質問でも質問させていただきました。 その一般質問でお聞きしたのは、依然として整備の方針が決まらない文化会館老朽化状況令和4年度の具体的な取り組み方などについて、何をするのかという趣旨でお伺いをさせていただきました。

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

市民文化会館音楽ホール必要性について伺います。 市民文化会館、とりわけ音楽ホールとしての建設を望む声は、以前からありましたけれども、ますます高まっていると感じております。石狩市民芸術文化を育み、発信する拠点となる建物が必要と考えます。年齢にかかわらず、本物の芸術文化に触れることは大切なことです。その環境を整えるため、計画を立て、前に進めるお考えはありませんか。 

旭川市議会 2022-12-06 12月06日-01号

10月にも申し上げたところでありますけれども、いじめ防止対策につきましては、今後、二度と同様の事態が起こることのないように体制を整備し、信頼回復に向けて全力で取り組むとともに、将来の旭川を担っていく子どもたちのため、また、幅広い世代市民皆さんが自ら学び、文化芸術に触れることで心豊かに暮らしていただけるように、課題はたくさんありますけれども、職員の支えをいただきながら、教育長としての使命を精いっぱい

帯広市議会 2022-11-24 12月01日-01号

第50款教育費は、燃料電気料金単価上昇に伴い、学校施設、生涯学習施設及び学校給食センター管理に係る経費のほか、市民文化ホール及び社会体育施設ほか1施設管理運営に係る指定管理者などへの委託料を追加するものであります。 また、図書館駐車場車両管制機を更新するほか、飼料単価上昇に伴う動物園飼料費及び帯広の森陸上競技場のトラックの改修に係る経費追加するものであります。 

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

また、10月には、小学校学習発表会と中学校文化祭を融合させました文化フェスティバルが、全校一斉に開催されまして、上級生下級生の面倒をしっかり見る姿でありますとか、下級生上級生合唱発表を見て、憧れの存在として見ている姿も見られるなど、小中一貫教育のメリットが生かされているものであると認識しているところでございます。 

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

これらからもたらされる価値と機会まちづくりに反映し、町の誇りや新たな人の流れ、スポーツ文化の発展など多くの方々に感じていただき、目指す都市像の実現に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 以上であります。 ○議長川崎彰治) 17番、佐藤議員。 ◆17番議員佐藤敏男) 答弁ありがとうございました。財政運営について一言発言をいたします。