563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

特に仮設でのオーバル改修が必要と判断された場合、施設管理者である帯広市の責任でおいて改修費用を予算化することになります。施設改修費用を補助されないで、オリンピック開催意義を判断することにはなりませんが、オーバルを使うことですから、若干の補助があれば、私は個人的な気持ちでありますが、オーバルオリンピック開催時には21年目を迎え、老朽化が進んでます。 

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

まず、施設管理者との協議にもありますが、照明をつけていただくとか、あと市のほうから職員が2名ほど避難所の受入れに出向いておりますので、その職員に例えば投光器一つでも照らすような形で、工夫によっては改善できるかなというふうに考えておりますので、今後いろいろ状況を踏まえて対応してまいりたいというふうに考えております。 ○議長阿部正明) 7番、田中議員

石狩市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

また、施設管理者においては、子どもの事故やトラブルなどに対処していくことが求められてきますので、研修の機会であったり、学校、防犯協会とも連携、協力できる体制構築に努めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長花田和彦) 12番大野幹恭議員。 ◆12番(大野幹恭) 御答弁いただきました。 

石狩市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

次に、漁港防波堤整備浜益漁港上下架斜路改修についてですが、市内漁港の改良・改修につきましては、これまでも漁業者からの要望を踏まえ、漁船航路や港内のしゅんせつをはじめ防波堤や消波ブロックのかさ上げ、上下架斜路等改修について、施設管理者である北海道石狩湾新港管理組合に対し要望を行っております。 

千歳市議会 2022-06-14 06月14日-04号

その中で、先ほども申し上げましたけども、今の経済的な状況、物価の高騰で資材が高騰しているといった中で、施設管理者のほうも、今後の事業の詳細を決定している段階だというふうに聞いておりますので、これからも引き続き適宜確認をしていきたいというふうに考えているところです。 ◆11番松倉議員 その協議は、順調に進んでいると理解してよろしいですか。 ◎大和産業振興部長 お答えいたします。 

千歳市議会 2022-06-13 06月13日-03号

また、市職員災害対応能力向上を目的とした避難所開設訓練実施も予定しており、避難者、派遣市職員施設管理者が連携して、避難所開設運営を円滑に行うことができるよう、今後も各種の訓練実施してまいります。 次は、観光行政について、安全管理についてお答えいたしますが、初めに、3月29日の支笏湖での水難事故についてお答えいたします。 

留萌市議会 2022-04-14 令和 4年  4月 第1常任委員会-04月14日-01号

3点目が、運営方法として、様々な機能を有する複合施設においては、必ずしも一つ団体企業等)が管理運営を担うのではなく、企画運営する市民利用者施設管理者を支える仕組みづくりが理想であり、運営協議会方式など官民連携した施設運営方法を導き出すことが重要とされ、市民が求める企画運営を遂行できる人材の招聘や養成が必要とされております。  

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、新型コロナウイルス感染拡大の影響を懸念していた合宿については、施設管理者宿泊事業者等関係団体協力をいただきながら、無観客とはなりましたが、ホクレンディスタンスチャレンジを開催できましたことや本市が日本代表合宿地になったという効果もあり、本年度は、合宿実績の取りまとめを始めた平成19年度以降で、過去最高となる80件となっているところであります。 

石狩市議会 2022-02-24 02月24日-一般質問-03号

これにより、これまで感染者が発生した職場などを対象保健所が行っていた濃厚接触者調査は、実施されないこととなりましたが、休業についての判断は、従前どおり施設管理者などが行います。 また、本市が北海道から受託をし、運営するPCR検査センターでの行政検査は、北海道濃厚接触者と判断した方を対象として実施しており、この取扱いについては変更はございません。 

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

また、今後におきましても、施設管理者の御理解をいただきながら、投票所スペース拡大や、従事する人員確保などの課題を整理の上、投票所の効率な運用を図り、投票所混雑などの改善に努めてまいります。 中項目2、投票率向上のための投票所入場券個別郵送についてでありますが、選挙における投票率については、全国的にも低下傾向が続いており、当市においても同様の傾向となっております。 

千歳市議会 2021-12-09 12月09日-04号

今後も施設管理者である指定管理者と連携し、施設利用者の安全・安心を最優先に考えながら、施設管理に努めてまいります。 以上であります。 ○山崎議長 暫時休憩いたします。                        (午後2時53分休憩) (午後2時53分再開) ○山崎議長 再開いたします。 ◆11番松倉議員 ありがとうございます。 

北斗市議会 2021-12-07 12月07日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

また、要配慮者利用施設等施設管理者を含め、市内事業者に対しても、協働により防災訓練実施物資等の備蓄、避難行動支援者避難体制構築など、自主的な防災活動の推進に努めていただくなど、あらゆる方面から地域防災力向上に努めてまいります。 以上で、工藤議員の御質問に対するお答えといたします。 ○議長中井光幸君) 14番工藤秀子君。 ◆14番(工藤秀子君) 再質問させていただきます。 

千歳市議会 2021-07-07 07月07日-04号

次に、今後の選挙における期日投票所の期間の延長などについてでありますが、今回の市議会議員選挙において新設したちとせモールでは、先ほど申し上げたように、相手方の理解協力の下、設置できたところでありますが、この設置においては、施設管理者との協議選挙システム運用に係るセキュリティーの確保は予定どおり実施できましたが、一方で、コロナ禍における臨時の事務従事者確保については、苦慮した状況がありました