33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石狩市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-02号

③結婚するときに、夫婦同姓別姓かを選べる選択的夫婦別姓制度についてですが、その法整備等をめぐって今世論と運動が高まっています。 求めるのは選択的制度です。今は同姓を強制して、違う名前を選ぼうとする人たちに、選ばせないという制度になっています。 選択的夫婦別姓を認めるかどうかは、自分がどうするかだけでなく、自分と違う生き方を尊重できるかどうか、多様な生き方を認める社会かどうかの試金石です。 

札幌市議会 2016-03-14 平成28年第一部予算特別委員会−03月14日-06号

札幌市議会では、このような人たち義務教育を受ける権利を実質的に保障し、学びの場を確保するため、国会及び政府に対して、平成24年12月、全議員による義務教育等学習機会充実に関する法整備等を求める意見書を提出しております。  国会においては、平成26年4月に超党派の夜間中学等義務教育拡充議員連盟を発足し、公立夜間中学の増設や支援拡充に向け、議員立法を目指し、検討を進めております。

釧路市議会 2014-12-04 12月04日-02号

小中一貫教育につきましては、義務教育9年間を見通して一貫したカリキュラムを編成、実施できますことから、今後、国における法整備等動向が大変注目されているところでございます。 また、義務教育9年間を見通した小中学校の連携、接続につきましては、釧路市教育推進基本計画の中にも位置づけをしてございまして、その重要性につきましては強く認識をしているところでございます。 

函館市議会 2014-09-08 09月08日-02号

市町村もこうした対応のためにも、函館市と同様に条例制定するところも出てきておりますし、また先ほど藤井議員の質問で少し触れられておりましたけれども、これは国も今法律を整備しようとしている動きもあるようですが、私はこれ恐らくこういう自治体でとっている対策を見て、国も何らかの対応が必要だというふうに考えた上での、そうした動向ではないかなというふうには受けとめておりますが、今、国のほうでしようとしている法整備等

留萌市議会 2014-09-08 平成26年  9月 定例会(第3回)−09月08日-02号

した結果、どういう状況が他市で起きているのかという数字的なものを把握しておりませんので、それらの数字を把握した中で適正であれば進めていきたいと考えておりますが、先月、テレビで見た段階では、なかなかそれを適用しても前にも進まないという意見のほうが自治体間では多いというテレビ放送があったという点を私は今考えておりますので、先ほど言いましたように、この問題については極めて難しい部分がありますので、国の法整備等

石狩市議会 2014-03-04 03月04日-一般質問-02号

この危機の当面の対応策として、国は、都道府県を単位とする広域化移行準備法整備等都道府県には支援方針を作成させております。 しかし、規模を大きくしたとしても、基本的にはいま抱える矛盾が解消されません。 解消されないどころか、ほとんどの市町村が行っている一般会計繰入による保険税抑制策や、より住民が身近だからこそ可能であった独自の施策が一元化されます。 

石狩市議会 2013-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

年度石狩       市一般会計補正予算(第1号)       議案第39号 平成25年度石狩       市介護サービス事業特別会計補正       予算(第1号) 日程第13 同意第2号 石狩監査委員選任       について同意を求める件 日程第14 発議第1号 患者数が特に少ない       希少疾病用医薬品(ウルトラ・       オーファンドラッグ)の開発促       進・支援のための法整備等

旭川市議会 2012-12-26 12月26日-05号

意見書について日程第40 意見書案第2号 防災減災体制構築推進基本法防災減災ニューディール基本法)の制定を求める意見書について日程第41 意見書案第3号 次代を担う若者世代支援策を求める意見書について日程第42 意見書案第4号 メタンハイドレート実用化を求める意見書について日程第43 意見書案第5号 患者数が特に少ない希少疾病用医薬品ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発促進支援のための法整備等

函館市議会 2012-12-18 12月18日-05号

函館市議会会議規則の一部改正について日程第37 意見書案第1号 防災減災体制構築推進基本法防災減災ニューディール基本法)の制定を求める意見書日程第38 意見書案第2号 メタンハイドレート実用化を求める意見書日程第39 意見書案第3号 次代を担う若者世代支援策を求める意見書日程第40 意見書案第4号 患者数が特に少ない希少疾病用医薬品ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発促進支援のための法整備等

苫小牧市議会 2012-12-14 12月14日-05号

について 日程第10 議案第18号 苫小牧市議会議員定数条例の一部改正について 日程第11 意見書案第1号 泊原発1・2号機の再稼働に関する住民理解を求める要望意見書 日程第12 意見書案第2号 室蘭児童相談所の分室の設置を求める要望意見書 日程第13 意見書案第3号 次代を担う若者世代支援策を求める要望意見書 日程第14 意見書案第4号 患者数が特に少ない希少疾病用医薬品開発促進支援のための法整備等

恵庭市議会 2012-12-14 12月14日-06号

意見案第29号 ○鷹羽茂議長 日程第25 意見案第29号患者数が特に少ない希少疾病用医薬品ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発促進支援のための法整備等を求める意見書を議題とします。 提案者の説明を願います。 伊藤議員。 ◆20番(伊藤雅暢議員) -登壇- 意見案第29号患者数が特に少ない希少疾病用医薬品ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発促進支援のための法整備等を求める意見書。 

札幌市議会 2012-12-13 平成24年第 4回定例会−12月13日-06号

意見書案第8号 大間原発建設即時中止を求める意見書  意見書案第9号 生活保護基準の引き下げに反対する意見書  決議案第3号 札幌市と北海道電力株式会社による泊原発異常時における通報連絡協定の締結を求める決議 追加日程 意見書案第1号 次代を担う若者世代支援策を求める意見書  意見書案第2号 被災者被災地に直接役立つ復興予算への転換を求める意見書  意見書案第3号 義務教育等学習機会充実に関する法整備等

伊達市議会 2012-12-13 12月13日-04号

                               (議員提出意見書案第2号)日程第24 復興予算の使い方を見直し被災地(者)の防災減災被災中小企業への支援強化を      求める意見書                               (議員提出意見書案第3号)日程第25 患者数が特に少ない希少疾病用医薬品ウルトラ・オーファンドラッグ)の開発促進      ・支援のための法整備等

  • 1
  • 2