126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

2類から5類へのお話でございますが、国ではウイルス病原性等の実態に即した対応検討しているところでございまして、現時点では、新年度以降のワクチン接種についての私どもへの通知はないところでございますが、ただ一部報道によりますと、4月以降も当面は無料接種を続ける公算が大きいとの情報もあります。こういった情報を適宜速やかに捉えながら、引き続き私ども必要な対策を講じてまいりたいと考えてございます。 

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

それから、ワンヘルスにつきましては、人の健康を守るためには、動物や環境も相互につながっているため、それぞれに目を配りながら問題解決に取り組むという考えでありますので、これもホームページに掲載をしているところでありますが、ワンヘルスに関するそのものの計画というものはございませんけれども、家畜伝染病防疫体制、それから高病原性鳥インフルエンザ予防に気を配っていただくように生産者のほうに周知をしておりまして

厚真町議会 2021-03-08 03月08日-01号

伝染病CSFや高病原性鳥インフルエンザが全国の農場で相次いで発生しており、北海道においても緊急警報が発令されている中、養豚業養鶏業が盛んな胆振東部地域でも警戒態勢が強まっている状況にあることから、今後も関係機関と連携し、情報収集定期巡回実施など適正な飼養管理を徹底してまいります。 次に、農業農村整備事業について申し上げます。 

音更町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 2020-12-14

次に、3点目の公共牧場を町のビュースポット食育の場としてPRする考えについてでありますが、近年、全国的に豚熱や高病原性鳥インフルエンザなどの家畜伝染病発生している状況にあって、不特定多数の人が訪れ牧場内に侵入することにより家畜伝染病発生が懸念されることや、施設管理を行う人員など防疫体制強化も必要になることなどから、ビュースポット整備PRを行う考えは持ち合わせておりません。  

帯広市議会 2020-12-08 12月08日-02号

池守康浩農政部長 国内の高病原性鳥インフルエンザ発生状況につきましては、現在西日本中心家禽飼養農場で拡大しておりますほか、野鳥においては昨日までに北海道など3道県事例が確認されております。帯広市の近隣町村には大規模家禽農場もありますことから、飼養衛生管理を徹底し、警戒に努めていく必要があるものと認識しているところでございます。 ○有城正憲議長 横山議員

北見市議会 2020-12-08 12月08日-02号

池守康浩農政部長 国内の高病原性鳥インフルエンザ発生状況につきましては、現在西日本中心家禽飼養農場で拡大しておりますほか、野鳥においては昨日までに北海道など3道県事例が確認されております。帯広市の近隣町村には大規模家禽農場もありますことから、飼養衛生管理を徹底し、警戒に努めていく必要があるものと認識しているところでございます。 ○有城正憲議長 横山議員

苫小牧市議会 2020-12-04 12月04日-02号

北海道大学が独自で実施している野鳥ふん便調査において、10月24日に北海道内において採取した野鳥ふん便から高病原性鳥インフルエンザが検出されました。その後、11月4日に香川県の採卵鶏農場において、高病原性鳥インフルエンザ疑似患畜が確認されました。その後、福岡県、兵庫県と広がっており、喫緊では宮崎県で確認されています。

函館市議会 2020-06-12 06月12日-04号

「ほとんどの人が新型ウイルスに対する免疫を獲得していないため」、「未知感染症である新感染症の中でその感染力の強さから新型インフルエンザと同様に社会的影響が大きいものが発生する可能性があり…」、「特措法は、病原性が高い新型インフルエンザや同様に危険性のある新感染症発生した場合に、国民の生命および健康を保護し、」などなど記載されておりますが、これらは新型インフルエンザ感染症対策強化の一環として策定

札幌市議会 2020-02-25 令和 2年第 1回定例会−02月25日-02号

新型ウイルスであるがゆえに、現時点では、病原性感染力などわからないことが多々あるものと思いますが、無用な混乱を防ぐためにも、今こそ拡大防止・抑制に向けた姿勢や考え方をしっかりと示していくことが重要であると思います。  そこで、質問ですが、市民生活影響を及ぼしかねない新型コロナウイルス感染拡大を防止する上で、現状をどのように認識し、どのように対策をしていくのか、伺います。  

音更町議会 2018-09-25 平成29年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2018-09-25

この事業費につきましては前年から倍増ということになっておりますけれども、平成28年の年末から高病原性鳥インフルエンザ等々が発生して、家畜対策防疫対策もしっかりしなければいけないということから、例年購入しております消石灰消毒薬等のほかに、防護服ゴム長靴、ゴーグル、それから消石灰等、こういったものを購入して備蓄してという状況でございます。  

函館市議会 2017-03-15 03月15日-06号

さらに、国内発生早期実施することとなる住民接種につきましては、新型インフルエンザ等病原性等の情報に基づき、国が定めた接種順位に従い実施することになっております。 なお、感染した方の家族や職場の同僚などに対する予防内服投与対象者の範囲につきましては、現在、国の新型インフルエンザ対策に関する小委員会の中で検討しているところでございます。 以上でございます。

釧路市議会 2017-03-07 03月07日-05号

今後の観察センター整備あり方につきましては、国のタンチョウ生息地分散化の方針や高病原性鳥インフルエンザ影響により、タンチョウへの給餌量給餌場所等検討が必要となってきております。この検討結果を見きわめ、また観光施設として求められる新たな役割も考慮しながら、整備あり方について引き続き検討してまいります。 続きまして、施設PR用大型看板等についてでございます。