1144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

今年度から市民福祉部内に包括的な相談支援連携体制を構築するため、相談業務に関わる職員で構成いたしますワーキングを設置し、各課の現状や今後の包括的な相談体制の課題や在り方についての検討を行っているところでございます。 以上であります。 ○有城正憲議長 椎名議員。 ◆3番(椎名成議員) そのワーキングというのはいいなあというふうな印象も受けました。

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

2目の町民生活費負担金については、消費生活相談業務に係る士幌町からの負担金であります。  3目の建設費負担金については、十勝中央大橋維持管理に係る幕別町からの負担金であります。  次に、14款使用料及び手数料については、0.1%減の4億5,817万7,408円となったところです。  1項1目使用料については、1節の消防施設使用料から、43ページに移りまして下段になります。

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

事業の内容といたしましては、アウトリーチ相談会開催による相談業務、関係機関への同行支援相談窓口周知などを行い、相談機会の拡充を図っております。 生理用品の配付につきましては、相談につながるきっかけづくり相談窓口周知の一環として実施しているものであり、委託先であります旭川市社会福祉協議会のほか、児童センター地域子育て支援センター、一部の学校等の全44か所で配付しております。

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

次に、3目町民相談費でありますが、町民法律相談業務委託料については弁護士による相談業務委託、また、消費生活センター業務費については、消費者協会委託している消費生活相談業務等の経費であります。  隔年で実施している消費者集い補助金については、コロナ禍のため開催を見送ったところであります。  

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

消費者生活対策として、消費生活センターでの消費生活相談業務のほか、被害救済支援被害防止教育啓発活動などを継続して実施したところであります。  環境衛生対策として、ごみ処理に係る分別収集ごみサポート事業を実施したほか、地域安全対策として、支柱が劣化している街路灯の更新などを実施したところであります。  

石狩市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

次に、相談業務をきめ細やかに行うことを目指し、特に、相談支援専門員増員が必要と考えます。 スタッフの方が資格取得を目指すなど、人材育成も含め、相談支援専門員増員についてのお考えを伺います。 また、現在、支援センターでは、利用契約に非常に時間がかかっているとの声がありました。8月に申請をした方が11月にやっと契約できたとうかがいました。 

旭川市議会 2022-06-13 06月13日-03号

市民の身近に自殺予防に関わる役割を持つ人材を整備することで、自殺予防対策に資することを目的としており、相談業務に従事する方や地域に密着した市民委員会などを対象に実施をしており、令和2年度は2回開催し、21人の参加令和3年度は3回開催し、40人の参加となっており、これまで61人の方がゲートキーパー養成研修修了証を受け取っております。 

北広島市議会 2022-06-06 06月06日-01号

人権擁護委員遠藤隆子さんは、本年9月30日をもって任期満了となりますが、平成16年に就任して以来、6期18年間にわたり委員を務められ、人権に関わる相談業務等に誠実に対応され、温厚な人柄で人望も厚く、人権擁護委員に適任の方であります。 また、この間、札幌人権擁護委員協議会の千歳、恵庭、北広島地区部会長を歴任するなどご活躍されております。 

函館市議会 2022-03-16 03月16日-05号

本市におきましては、配偶者からの暴力防止被害者保護等目的に、函館配偶者暴力相談支援センターを設置しており、本庁舎及び亀田支所窓口において相談業務に当たっております。 同センターにおける過去3年間の延べ相談件数につきましては、平成30年度が379件、令和元年度が365件、令和2年度が402件となっております。 以上でございます。

音更町議会 2022-03-14 令和4年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-03-14

17ページに移りまして、2目町民生活費負担金につきましては、消費生活相談業務に係る士幌町からの負担金、また、3目建設費負担金につきましては、十勝中央大橋維持管理に係る幕別町からの負担金であります。  次に、14款使用料及び手数料につきましては、全体で2.0%増の4億6,887万1千円を見込んでおります。

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

3目町民相談費については、弁護士委託をしております町民法律相談業務委託料のほか、2行下の消費生活センター業務費は、相談員3名分の人件費など消費者協会委託をしている消費生活相談業務に係る経費、また、消費者行政活性化事業費は、相談員レベルアップ事業啓発等経費であります。  2行下の消費者のつどい補助金については、コロナ禍により1年延期したものであります。  

千歳市議会 2022-03-01 03月01日-01号

中尾曉吉様は、民生委員児童委員として、各種相談業務支援活動などに尽力され、健全な地域社会づくり地域住民福祉向上貢献をされました。 冨樫保様は、保護司として、犯罪や非行をした人たち社会復帰に向けた更生保護に尽力され、市民生活の安定と社会福祉の増進に貢献をされました。 御逝去されましたお三方の長年にわたる御努力とその御功績は誠に大きなものがあり、心から御冥福をお祈り申し上げます。