9650件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

その一方で、これまで確保されてきた専用病床がなくなることにより病床確保が困難になること、それから、感染リスクがある場所リスクが低い場所を分けるゾーニングなど、院内での感染対策が不十分な場合などにより患者を受け入れることができない医療機関が出てくることも懸念されておりまして、適切に医療が提供できる体制確保課題であると捉えております。 

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、農業担い手確保対策モデル事業による農的関係人口の獲得と効果について。一、新型コロナ米農家などへ及ぼした影響について。一、米価下落による農家所得について。一、水田活用交付金見直しと今後の見通しについて。一、農業担い手確保及び育成農業研修生の今後について。一、農業次世代人材投資事業補助金活用後の新規就農者経営状況について。一、造材事業の実績とバイオマス発電について。

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

新規採用に当たりましては、今後の行政サービスを安定的に提供していくためには、定年引上げによる高齢期職員活用とともに、若手職員確保、育成も重要でありますことから、暫定再任用を希望する職員の推移など定年引上げ後の状況や、定年再任用短時間勤務職員を定数に繰り入れず、採用予定数に反映することも検討するとともに、現在も行っておりますウェブの活用など、時代に応じた工夫も図りながら、優秀な人材を、必要な人数確保

伊達市議会 2022-12-15 12月15日-05号

次に、議案第7号は、高齢者医療確保に関する法律の一部改正に伴い、医療助成対象者の範囲を一部変更するため所要の条例改正を行うものであります。 審査の中では、市内に今回の条例改正対象者はいるのか、または対象者はいなくても条例として整備しておくものなのかなどの質疑がなされ、審査の結果、本案件は妥当なものと認められました。 

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

13 ◯企画財政部長吉田浩人君)  固定資産税の増収につながる施策という御質問でありますけれども、平成17年度に財政健全化5か年計画を策定をいたしまして、その際に、歳入確保一つの方策といたしまして遊休町有地の積極的な売払いということを続けたところでありますけれども、この考え方につきましては基本的に今も引き継いでおりまして、今年度策定しました財政運営計画

帯広市議会 2022-12-13 12月16日-06号

次に、労働費では、UIJターン新規就業支援事業の積極的な情報発信と、多種多様な登録事業者確保に努める考え雇用調整助成金の今後の延長の考え方など。 次に、農林水産業費では、帯広市化学肥料購入支援金給付事業効果と今後のスケジュール、持続的畑作生産体系確立緊急対策事業が利用しやすい制度となるよう、国へ見直しを求める考えなど。 

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

改めて、そのための教職員の学びも含めて、時間確保が急務だということを指摘して、この件については終わりたいと思います。 時間があまりなくなってきました。