83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-09-01 09月13日-03号

もう一つは、臨時特別給付金、これにおける家計急変世帯、この給付状況についても予算執行件数、これについてもお聞きをいたします。 ○有城正憲議長 中里政策推進部長。 ◎中里嘉之政策推進部長 2万5,000件の年度別内訳でございますけども、令和年度が1万5,696件、令和年度につきましては7,525件、令和年度につきましては、8月末までの実績となりますが、1,574件となっております。 

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

もう一つは、臨時特別給付金、これにおける家計急変世帯、この給付状況についても予算執行件数、これについてもお聞きをいたします。 ○有城正憲議長 中里政策推進部長。 ◎中里嘉之政策推進部長 2万5,000件の年度別内訳でございますけども、令和年度が1万5,696件、令和年度につきましては7,525件、令和年度につきましては、8月末までの実績となりますが、1,574件となっております。 

音更町議会 2022-03-16 令和4年度予算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-03-16

本町分のこの給付状況というのが分かれば、その点をお示しいただきたいと思います。  住宅確保配慮者への、この住宅ですけれども、これまでの経過の中で、ここの住宅が増えているのかどうか、その点をお伺いいたします。  あとは、既存民間賃貸住宅に関わっては、これも、これまでの質疑の中にもございましたけれども、新年度は12件です。

音更町議会 2021-09-22 令和2年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2021-09-22

160 ◯企画課長重堂真一君)  特別定額給付金給付状況でございますが、ほぼ全世帯、全員の方に給付ができたところでございますが、最終的に未給付の方、43世帯49人となってございまして、それらの方々につきましては、給付漏れないかということで訪問させてもらったりだとか所在を極力探して何としてもお届けしたいということで動いたところでありますが、住所のところに

石狩市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

六つ目ひとり親臨交付金申請給付状況はいかがでしょうか。3月の申請締め切りまで、1人でも多くの方が必要な方に交付できるような取組の考えを伺います。 七つ目認定こども園などでフッ化物洗口を直ちにやめるべきと考えます。 認定こども園などでの他市の判断状況はいかがでしょうか。 飛沫感染可能性があるものが、保育士と子どもの命を守るために一時的にでも中断の判断を求めますが、いかがでしょうか。 

札幌市議会 2020-09-30 令和 2年第 3回定例会−09月30日-03号

年度の4月と5月を比較した生活保護世帯受診状況と、国民健康保険加入世帯の1人当たりの医療費など、保険給付状況を明らかにしてください。  さらに、受診抑制による病状悪化を防ぐためには、医師会とも連携し、安心して受診できる仕組みづくりと、市民に対しても必要な受診の周知を呼びかけるべきですが、どのように対処されるお考えなのか、伺います。  

倶知安町議会 2020-09-07 09月07日-01号

1、特別定額給付金給付状況等について。 特別定額給付金については、本町においては5月11日から8月11日までを申請期間とし、対象となる8,667世帯のうち、96.1%の8,326世帯から申請がありました。 給付については、5月22日に初回の振り込みを行い、8月27日までに全ての振り込みが完了しております。

音更町議会 2020-06-16 令和2年第2回定例会(第4号) 本文 2020-06-16

64 ◯企画財政部長(渡辺 仁君)  それでは、私からは1点目の「特別定額給付金」の給付状況ということで御説明を申し上げます。当初予定した件数が4万4,200件、金額にして44億2千万円であります。本日の給付分を含めて累計で4万973件、給付額で40億9,730万円で、全体の93%になります。

函館市議会 2020-06-12 06月12日-04号

先日、新聞でも今月5日時点での給付状況が報道されておりましたが、1日に5,000件の振込を行っていくというような予定だというふうにお聞きしておりますけれども、現在の申請件数審査状況、それから振込件数、これはどうなっているのか、お聞かせいただきたいと思います。 ◎総務部長小山内千晴) 特別定額給付金に関わって、申請件数などについてのお尋ねでございます。 

帯広市議会 2020-06-01 06月16日-02号

次に、国の持続化給付金申請及び市の独自支援給付状況について、また現状ではどのような内容相談が何件寄せられているのか、お伺いしたいと思います。 ○有城正憲議長 相澤経済部長。 ◎相澤充経済部長 国の持続化給付金につきましては、経済産業省によりますと、今月5日までに約170万件の申請があり、このうち約115万件、約1兆5,200億円が給付済みとなっております。 

北見市議会 2020-06-01 06月16日-02号

次に、国の持続化給付金申請及び市の独自支援給付状況について、また現状ではどのような内容相談が何件寄せられているのか、お伺いしたいと思います。 ○有城正憲議長 相澤経済部長。 ◎相澤充経済部長 国の持続化給付金につきましては、経済産業省によりますと、今月5日までに約170万件の申請があり、このうち約115万件、約1兆5,200億円が給付済みとなっております。 

北広島市議会 2017-03-02 03月02日-04号

これまで市民提出を求めていた書類や他の市町村に文書等で照会をしていたような税や保険給付関係給付状況それらが今後、システムを介して得られるようになり、市民にとっては提出書類の削減、市役所の事務においては作業効率の向上、または時間短縮につながるものと考えております。 以上です。 ○議長佐藤敏男) 16番、田辺議員