2424件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-16 12月16日-05号

塩尻英明議員 今回、いろいろと興味を持って、前からいろいろ調べたりはしていたんですけども、自分企業側だとしてという立場で考えて、いろいろと、自分だったらどうやって寄附しようかな、どこに寄附しようかな、どういった事業があるのかなと探したりもしてみたんですけれども、今、自分の会社のある自治体には寄附ができないと。寄附できるけど、控除されないというところで、いろんな自治体を見たりはしたんです。

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

このやはり音更町に訪れていただける人が増えることによりまして、音更町に興味を持っていただき、なおかつ十勝川温泉というのが音更町にあるというのを知っていただくことが重要なことと考えておりますので、今後も、これらの関係人口を増大させるといいますか増やすことに関しまして、いろんなイベントの誘致等を進めながら今後も図っていきたいというふうに考えております。  

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

なかなか自治会で募集というのも実施難しいのかもしれませんけれども、モニターというのですか、ワークショップ的なことなのかもしれませんけれども、こういう体験のものをやりますので、興味がある方は参加しませんかというのを何回かに分けて令和5年度以降実施してみてはいかがかと思うのですけれども、その辺の考えはいかがでしょうか。 ○議長阿部正明) 総務部長。 ◎総務部長三品淳) お答えいたします。 

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

市長就任以前は、市長随想というコーナーが掲載されており、その時々の市長の思いなどを文章でつづっておりましたが、新たな市長が就任し、それに伴い、コーナーの刷新について市長と広報広聴課の職員とで打合せを行い、その結果、市民の皆様に市長の日々の活動を分かりやすくお伝えし、市の取組まちづくり興味関心を持っていただくためには、写真を多く掲載することが有効であると考え、令和3年12月からこのような形で掲載

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

様々な取組をされているということで、私も拝見したところ、小中学生興味を引くような取組を創意工夫してやられているというのは見ていましたので、非常に有効な活用だなというふうに思いますし、また、さらに音更について資料を用いて、教科書みたいなのがあって、小学校3年生ぐらいからだと思うんですけれども、学ぶ機会もありますので、そういうものが音更の町を知るということがまた郷土愛につながってくるのかなというところでは

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

本市でも、漫画に描かれていた文化財アイヌ資料漫画が連携した展示ができれば、ふだん興味がない方たちでも楽しみながら文化財博物資料を知ることができることから、非常に有益であるというふうに考えてございます。 一方、漫画と連携した展示につきましては、キャラクターの版権使用のための費用や制約もありますことから、先行している事例を調査するなど研究してまいりたいと考えております。 

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

(3)のほうですが、子ども・子育てに関して力を入れているまちとして、何かコンセプトを持ってやることによって、注目、興味を持っていただけるかなと思いまして、質問させていただきましたが、これは一つの例で、いろいろな健康増進の器具とかも用意されるということで、健康増進コンセプトとしたような、次世代に引き継ぐ運動公園ということで言われていましたが、何かそういったことをコンセプトに、周りにPRできるような形

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

介護のしごと就労マッチング事業として、潜在介護職等就労支援のための研修や、職場体験会及び就職面接会の一体的な開催などに取り組んできたほか、今年度からは介護のしごと魅力発信教室開催事業として、小・中学生を対象に介護分野への興味につなげるための教室開催するなど様々な視点から、人材確保の対策に取り組んでいるところでございます。 以上でございます。

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

教育部長櫻井貴志) 種目については、部活動そのものがそれに興味を持っている生徒とそれを支援する先生方で成り立っているわけです。ですから、例えば子供たちから出る全ての部活動を開設するというのはなかなか難しい。それは顧問の先生が人数決まっていますので、その中で人数が多いところ、それで先生方が見れるところを中心に開設させていただいているところであります。 ○議長阿部正明) 2番、大光議員

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

分別だけではなく、様々な機能があり、特に豆知識の中の出来事という項目では、ミックスペーパーの異物として、ガスコンロや体重計など、驚くべきものの混入が写真掲載されていたり、処理費市民一人に換算したり、一人の1日のごみ排出量など、興味を持ち、知識を深められるアプリになっており市民には高評価とのことでした。 ほかにTwitter川崎3R情報もありましたが、現在は廃止になっているそうです。 

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

◆24番(大塚徹議員) 今、興味ある新しいことがありましたね。新たに地場産の有機大豆を使ったみそ製造に向け検討を重ねており、実現すればみそ汁などの活用可能性も広がるということで、このおいしい給食市長公約目玉のおいしい給食、やっぱり有機食材に気を遣っていただいてるということで、大変安心をいたしました。

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

◆24番(大塚徹議員) 今、興味ある新しいことがありましたね。新たに地場産の有機大豆を使ったみそ製造に向け検討を重ねており、実現すればみそ汁などの活用可能性も広がるということで、このおいしい給食市長公約目玉のおいしい給食、やっぱり有機食材に気を遣っていただいてるということで、大変安心をいたしました。