1247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

次に、子ども第三の居場所整備事業についてでありますが、西の里地区児童センター機能を持つ複合施設整備検討とは別に進めているものであります。 次に、子ども第三の居場所事業運営についてでありますが、開設4年目以降の運営費につきましては、市の一般財源のほか、国の子ども居場所支援臨時特例事業補助金活用等を想定をしているところであります。 

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

経済部長小林利行) 当該開発事業は、議員御質問のとおり、あくまでも民間が主体となっている事業でございまして、公共施設整備につきましても、準備組合から設置要望を受けたところではございますが、市といたしましても、函館駅前東地区──当該地区につきましては、立地適正化計画において、都市機能誘導区域は、福祉文化交流教育などの機能を持つ複合施設立地が望ましいとされていること、公共交通結節点

留萌市議会 2022-04-14 令和 4年  4月 第1常任委員会-04月14日-01号

1点目が、多くの市民が利用でき、自分のやりたいことをかなえる場所、2点目が、施設で気軽に滞在でき、行ったついでに「まちなか」を利用し、バスなど公共交通機関の待ち時間に利用できる場所ということで、新しい公共施設に必要な機能(案)の図のとおり、これらを網羅した複合施設整備が望ましいとされております。  

留萌市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月23日-03号

3月16日、メディアにおいて、株式会社モンベルが留萌に複合施設建設予定との報道がされました。  しかし、モンベルとの連携協定を締結した後の事業計画において、市民の意向をしっかりと調査し、予算の計上や実施施策の立案など様々な段階を経て、議会の審議を通過する必要がありますが、既に予算規模経営方法施設規模など詳しい内容が公表されております。  

旭川市議会 2022-03-08 03月08日-05号

文化施設等整備費において、市民文化会館整備方向性検討に関わる予算が計上されておりますが、中心市街地活性化に向けた市民文化会館を含む複合施設を目指すという市長公約を踏まえて、今後の方向性を伺います。 また、本市には、公会堂、クリスタルホールもある中で、規模などを含め、どのような施設のイメージを持って、どのように検討を進めていかれるのか、伺います。 

旭川市議会 2022-03-03 03月03日-03号

近隣町村と連携した担い手研修育成センター設置3つ目パークゴルフ日本ハム共に使用可能な室内練習場建設4つ目公認プール設置等花咲総合運動公園の再開発5つ目に冬のナショナルトレーニングセンター誘致活動6つ目LCC誘致、駐機場整備による早朝便、夜間便などの旭川空港利便性向上7つ目に新・道の駅設置による旭川農業・食・文化魅力発信8つ目中心市街地活性化に向けた市民文化会館を含む複合施設

北広島市議会 2022-02-14 02月14日-01号

防災食育センターにつきましては、災害時における炊き出し等応急給食機能と、平常時における防災食育学習機能学校給食機能を持つ複合施設として、令和6年度の供用開始に向け、建設工事に着手してまいります。 特別支援教育の充実につきましては、特別支援教育支援員特別支援学級介助員全校配置等により、特別な配慮を必要とする児童・生徒の学習学校生活支援に努めてまいります。 

旭川市議会 2021-12-08 12月08日-04号

その後は、東光スポーツ公園内の複合施設アリーナを併設する形で公認プール建設する計画があり、水泳協会から要望意見聴取を行い、25メートルで7コースとし、観客デッキやアクアゾーンも設置するとし、公認申請については実施設計時に検討することになっておりました。 しかしながら、財政的な問題からアリーナ建設を凍結してしまいました。

旭川市議会 2021-12-06 12月06日-02号

同じく、今津市長公約では、中心市街地活性化に向けた市民文化会館を含む複合施設を目指すとされており、期待できる施策の一つだと思います。 既に市長からのヒアリングも終えているかというふうに思いますが、駅前なども含めた市民文化会館の移転の可能性についてどのような見解を持っているのか、お伺いしておきたいと思います。 

北広島市議会 2021-11-19 12月08日-03号

駅西口の再開発複合施設が、ホテルも建設されるということでございまして、ちょっと先般近隣住民への説明会、これが条例に則って説明会が開催をされました。住民意見としては、駅西口公園藤棚存続要望というのが、公園を何で壊すのかということから始まって、藤棚が非常にきれいなのにそれもつぶすのかという意見が二、三件出てきました。

旭川市議会 2021-11-02 11月02日-07号

本市に対しても、毎年20億円とは言わないまでも、毎年10億円の補助があれば、市長所信表明の中で事業化を目指している、年間を通してプロスポーツ選手が使用できる多目的室内訓練場整備や、複合施設としての新たな市民文化会館設置も可能になります。 そこで、改めて、市長旭川自衛隊協力会会長への就任と防衛施設周辺整備事業関連担当専任部署設置について、市長見解をお伺いします。

旭川市議会 2021-10-22 10月22日-03号

市民文化会館については、様々な団体が利活用でき、誰もが集いたくなる複合施設としての設置検討し、市民居場所を創出していくことを検討してまいります。 市内の公共交通の要となるバスについては、事業者と協議しながら路線の見直しを進めるほか、新たに中学生、高校生などへの運賃の補助や、コミュニティーバスの運行も検討してまいります。 

北広島市議会 2021-08-27 08月30日-02号

続きまして、ともに歩み笑顔が輝くまちについてでありますが、児童館につきましては、現在、未整備となっている東部地区西の里地区のうち、西の里地区においては、学童クラブの狭隘という課題も抱えていることから、同地区複合施設への建て替えに向け、今後、施設規模スケジュール等、具体的な検討を進めていくこととしております。

北広島市議会 2021-08-07 08月31日-03号

次に、子育てしやすい環境についてでありますが、児童館につきましては、現在、未整備となっている東部地区西の里地区うち、西の里地区においては、学童クラブの狭隘という課題も抱えていることから、同地区複合施設への建てかえに向け、今後、施設規模スケジュール等、具体的な検討を進めていくこととしております。 また、東部地区につきましては、他施設活用も含めて検討する必要があるものと考えております。 

恵庭市議会 2021-06-16 06月16日-02号

大きな事故ではないようでしたので、安堵したところでございましたが、ぜひ人の交流の多い複合施設でございます。いつ、どのような大きな事故が起きるかもしれません。道路横断について、早急に具体的な安全対策関係各所へお願いすべきと考えます。お伺いいたします。 以上、壇上よりの質問とさせていただきます。 ○野沢宏紀議長 答弁願います。 原田市長

函館市議会 2021-06-10 06月10日-04号

公共施設設置に当たりましては、準備組合からの要望のほか、当該開発地域につきましては、立地適正化計画におきまして、都市機能誘導区域福祉文化交流教育などの機能を持つ複合施設立地が望ましいとされていること、また、公共交通結節点に隣接し、広域からの利用が見込まれることなど、本市といたしましても再開発事業地域のにぎわいの創出に向けてより効果が高まるよう、函館駅前・大門地区にふさわしい公共施設