2732件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

町においても、現在、観光振興健康増進環境負荷の低減、自転車の交通安全の向上など、関係機関と連携した走行環境整備に係る施策の基本となる音更自転車活用推進計画の策定を進めており、新たな視点での外国人観光客の誘致の呼び水となるよう、自転車活用した観光振興を行ってまいりたいと考えております。  

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

(2)、観光振興は、官民一体となり、取り組む事業だと考えております。各団体が観光ビジョンを共有し、それぞれの役割を担うことが求められていると思います。ついては、伊達市の観光戦略の体制について伺います。 (3)、伊達市の最大の観光施設は、年間百数十万人を超える来館者がある観光物産館であり、歴史の杜の施設全体が観光施設と言っても過言ではないと思います。

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

次に、観光振興ふるさと納税活用についてであります。 ①地域おこし協力隊活用について。 観光振興については、北広島市観光基本化計画に基づき、一般社団法人化した観光協会との一体的な取組が、ボールパーク開業を目前と迫り、より連携強化が必要とされます。新年度採用予定地域おこし協力隊活用方法など、新たな取組について伺います。 ②ふるさと納税について。 

旭川市議会 2022-09-28 09月28日-07号

観光スポーツ交流部長菅原稔) 初めに、新型コロナウイルス感染症観光分野への影響観光振興策についてであります。 令和3年度は、緊急事態宣言まん延防止等重点措置による人流の抑制、往来の自粛要請などの行動制限に伴い、宿泊業をはじめ、観光関連事業者にとって大変厳しい状況が続いていたものと認識しております。 

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

このほかにも、デザインスポーツによる観光振興並びに交流人口関係人口の獲得、ゼロカーボンシティの促進、障害者高齢者に温かい優しいまちづくり女性活躍やデジタルトランスフォーメーションの推進、1次産業振興でのトップセールスや国政との関係強化旭川大雪圏域での様々な取組旭川市立大学をはじめとする教育環境子育て支援策の充実、旭川100フェス等イベントを通じたわくわくするまちづくりなど、市民の皆様

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

音更十勝川温泉観光協会補助金につきましては、観光振興のため、運営費の一部のほか、ヒマワリの種子助成などに対する補助でございます。  花風景ハナック花ロードから十勝白鳥まつり各種イベントへの補助金につきましては、各実行委員会が実施しておりますイベントに対する補助でございます。  

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

観光振興対策として、音更十勝川温泉観光協会各種イベントへの助成、道の駅ガーデンスパ十勝川温泉モール温泉活用した犬の足湯付きドッグラン整備したほか、コロナ禍における経済対策として、宿泊助成事業補助金及び観光振興事業補助金を支給したところであります。  建設費は、前年度比5億3,088万円減の17億5,962万円となっております。

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

本町においては、既に本年度予算において、コロナ禍にある中小企業等事業者支援するため、音更事業復活応援金の支給や音更飲食店クーポン事業を実施しており、また、観光事業者への支援といたしましては、音更宿泊助成事業によるおとふけ割を実施したほか、音更観光振興事業補助金によるモール温泉号の運行などの対策新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を充てているところであります。  

留萌市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

JR留萌本線は、留萌地域にとって、開業以来112年の歴史を刻んで、通勤、通学、通院などの移動手段として、地域住民の生活を支えるとともに、地域間の人の交流産業観光振興による地域活性化に大きく貢献されてきました。  しかし、平成28年12月4日、大正10年11月に開業しました留萌・増毛間の歴史に幕を閉じたのです。  最終列車を見送ったそのとき、この光景を二度と見たくないと思いました。  

留萌市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月06日-01号

さらに、本山町がパートナーとして株式会社モンベル社員と連携し、しっかりと事業を進めていること、「株式会社モンベルには会員が100万人いるので、株式会社モンベルブランド集客力を生かさない手はない」ということも言われ、留萌観光振興に大きな期待を感じました。  大きな課題と感じたのは、地元住民の利用が少ないことから、住民交流と憩いの場づくりに力を入れたいと話していたことでした。  

石狩市議会 2022-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

次に、株式会社あい風についてでありますが、令和3年度の事業実績及び決算については、道の駅石狩あいろーど厚田の安定的かつ効果的な運営の確保のため、オリジナル商品ブランド化やさらなる地域魅力発信に取り組むなど、観光振興による交流人口拡大物産振興による産業育成を図ったところであり、当期売上高は1億2,073万9,733円、経常利益はマイナス35万1,541円となっております。 

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

次に、コロナ禍地域資源を生かした観光振興について伺います。 国・観光庁は、我が国の観光は日本の成長戦略の柱、地方創生の切り札として位置づけしております。新型コロナウイルス感染症拡大影響により、3年前から観光需要は大きく落ち込みました。今少しずつ全国的に観光地それから観光産業回復傾向にあると言われています。

伊達市議会 2022-06-21 06月21日-04号

2つ目三階滝公園観光振興について今後の計画ビジョンについてお伺いします。 3つ目北湯沢温泉地区観光施設整備考え方についてお伺いします。 4つ目観光拠点におけるWi―Fi環境整備について伺います。 最後に、路線バス地域交通の今後の考え方についてお伺いします。 以上、よろしくお願いします。 ○議長阿部正明) 市長。