27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伊達市議会 2020-12-08 12月08日-04号

当市では、令和元年度よりだて観光協会だてまち歩きガイドマップだてクロニクルツーリズムを、そして伊達150年記念事業実行委員会伊達大滝ロングトレイルガイドを作成しました。だて観光協会のホームページには、だてまち歩きガイドマップだてクロニクルツーリズムが掲載され、ウェブと紙媒体ともに活用されていると思います。また、ロングトレイル観光協会事業を継承されると伺っております。

恵庭市議会 2020-02-21 02月21日-01号

それをもとに、12月12日に開催いたしました第3回恵庭市制施行50周年記念事業実行委員会において御審議をいただき、記念事業実施計画を策定いたしました。今後、この実施計画もと市制施行50周年にふさわしい記念事業が展開できるよう努めて参ります。 次に、恵庭手話言語条例制定記念イベント実施結果について申し上げます。 

伊達市議会 2019-12-10 12月10日-04号

調書には、伊達150年記念事業実行委員会においてロングトレイルコースが選定され、開設記念イベントとして試走が今後行われること、まただて観光協会だてまち歩きガイドマップを作成し、市内を4エリアに区分したウオーキングコースを設定し、観光情報とともに紹介する冊子配付を始めたとの記載がありました。コース設定スタート地点であり、今後はさまざまな課題に取り組んでいかなければならないと考えます。

恵庭市議会 2019-12-06 12月06日-05号

初めに、市制施行50周年記念事業実施計画についてでありますが、市民とともに市全体で市制施行50周年を祝い、さまざまなPR事業記念事業を検討し実施するために、これまで推進体制である恵庭市制施行50周年記念事業実行委員会開催を初め、プロジェクトチームなど市民との協働により取り組みを今年の春より進めてきたところであります。 

旭川市議会 2019-09-20 09月20日-05号

これを受けて、市として、7月22日に記念事業実行委員会の総会を急遽開催し、関係者協議を行い、当初予定していました記念式典や祝賀会を中止することとしたところでございます。 この結果、最終的に、水原市の市長を初めとする代表団全員のほか、文化訪問団市民訪問団の多くの方、合計100名の来旭が中止となりました。

恵庭市議会 2019-06-17 06月17日-01号

市民とともに市全体で市制施行50周年を慶祝し、さまざまなPR事業記念事業を検討し実施するために、6月7日に第1回恵庭市制施行50周年記念事業実行委員会開催いたしました。 また、推進体制であるプロジェクトチームなど市民との協働による取り組みも進めており、市制施行50周年にふさわしい記念事業が展開できるよう努めて参ります。 次に、旅券窓口開設について申し上げます。 

恵庭市議会 2017-09-13 09月13日-01号

恵庭子ども会育成連合会創立50周年記念事業実行委員会主催により、7月23日に市民会館において子ども交流フェスティバル開催され、8月27日には記念式典のほか、市内各小学校の代表児童による恵庭子どもサミット開催されました。 また、記念祝賀会には多くの関係者が出席し、盛大に開催されたところであります。 次に、文化芸術活動推進について申し上げます。 

釧路市議会 2017-03-02 03月02日-02号

年度予算案にも30周年記念事業実行委員会への負担金106万7,000円が計上されていますが、開催日時、企画内容、また実行委員構成メンバーなどをお示しいただきたいと思います。 この機会に、観光振興の観点から盛大にやってはいかがでしょうか。関係者だけが参加して式典を行ったり、横断幕だけでの内向きの告知ではもったいないと感じます。

旭川市議会 2010-12-07 12月07日-03号

次に、食べマルシェ継続開催に向けた事業主体でございますが、本年度旭川開村120年記念事業の一環として同記念事業実行委員会主体となって実施いたしました。同実行委員会は、開村120年記念事業の完了後、解散する予定であるため、平成23年度以降に「北の恵み 食べマルシェ」を継続開催する際の事業主体について、関係機関、団体とも協議しながら検討してまいります。 以上でございます。

函館市議会 2010-09-30 09月30日-06号

函館開港150周年記念事業につきましては、市内業者への発注に関しては、函館市の執行部分において94%、函館開港150周年記念事業実行委員会執行部分において55%となっている。 実行委員会において、市内発注率が低下した要因としましては、大型テントの設置や屋外ステージでのプロの音楽イベント音響設備など、地元での対応が難しい催し物など、実施に当たり、市外の業者発注したためである。 

稚内市議会 2010-06-11 06月11日-01号

この主なものは、日ロ共同油防除訓練実施事業に要する経費や、メモリアル事業として実施する南極探検100周年記念事業実行委員会補助金追加であります。 民生費におきましては1億4,911万3,000円の追加であります。この主なものは、障がい者福祉施設及び老人福祉施設防火設備等整備に伴う補助金追加であります。 商工費においては926万2,000円の追加であります。

旭川市議会 2010-03-04 03月04日-04号

開村120年記念事業は、先日、シンプルかつセンスも抜群のロゴマークが決まったところであり、過日、旭川開村120年記念事業実行委員会も立ち上がり、今後、実行委員会中心に準備が進められていくことと思います。何かと世知辛く、なかなか明るい気分になれない昨今ですが、そんなときこそ、楽しく盛大な祭りを行い、市民にエネルギーを与えていただきたいと思うものです。

  • 1
  • 2