44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-03-09 令和4年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-03-09

ふるさと寄附金関係費につきましては、寄附金を5億円と見込みまして、謝礼品のほか、パンフレット等印刷費広告料クレジット取扱手数料などを計上しております。なお、当該年度に受け入れる寄附金につきましては、地域振興基金積み立てるとともに、寄附目的に応じて翌年度予算措置いたします。また、寄附金使途につきましては、例年どおりホームページ公表をいたします。  

音更町議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-03-03

また、町政執行方針でも申し上げましたが、ふるさと寄附金につきましては、町内の優れた特産品などを謝礼品とすることで町の魅力全国に発信し、知名度アップにつながっております。そのため、引き続き魅力ある謝礼品の充実に努めるとともに、寄附のしやすい環境づくりを行うことなどにより音更ファンを増やしてまいりたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと存じます。  

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

ふるさと寄附金につきましては、自治体の貴重な自主財源であることから、まちづくりに有効に活用させていただくとともに、魅力ある本町特産品などを謝礼品として活用することで町の魅力全国に発信し、音更ファンづくり知名度アップにつなげるため、より一層寄附のしやすい環境づくりに努めてまいります。  

音更町議会 2021-12-16 令和3年第4回定例会(第5号) 本文 2021-12-16

このため、本年度寄附額を当初予算の4億5千万円から1億円の増額を見込み、これに合わせて、謝礼品に係る報償費郵便料インターネットサイト利用料役務費のほか、地域振興基金への積立金を増額しようとするものであります。  18節負担金補助及び交付金に5,407万3千円の追加につきましては、路線バス維持対策補助金であります。

音更町議会 2021-03-10 令和3年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2021-03-10

また、謝礼品として2億1,065万4千円のほか、パンフレット等印刷費広告料クレジット取扱手数料などを計上しております。  なお、当該年度に受け入れる寄附金につきましては、地域振興基金積み立てるとともに、寄附目的に応じて翌年度予算措置をいたします。また、全国からいただいた寄附金につきましては、例年どおりホームページ使途などの公表をいたします。  

音更町議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-03-02

このため、寄附額決算見込みを5千万円増額し、5億3千万円として、関係する謝礼品報償費及びサイト利用料役務費、加えて積立金を増額しようとするものであります。  戻りまして8節旅費から153万7千円の減額につきましては、理事者及び職員に係る旅費執行残によるものであります。  

音更町議会 2020-03-16 令和2年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2020-03-16

145 ◯企画財政部長(渡辺 仁君)  ふるさと納税におけるアクティビティーを謝礼品として考えたことがあるかないかということです。もともと町としてはアウトドア体験といえばネイチャーセンターさんとか、あとパークゴルフとか、そういった観光資源としては、気球、それから川下りとかそういったものはございます。

音更町議会 2020-03-11 令和2年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-03-11

また、謝礼品として1億6,215万円のほか、パンフレット等印刷製本費広告料クレジット取り扱い手数料などを計上しております。  なお、当該年度に受け入れる寄附金につきましては、地域振興基金積み立てるとともに、寄附目的に応じて翌年度予算措置をいたします。また、全国からいただいた寄附金については、昨年に引き続きホームページ使途などを公表してまいります。  

音更町議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-02

ふるさと寄附金につきましては、自治体の貴重な自主財源であることから、まちづくりに有効に活用させていただくとともに、本町の安全・安心な特産品等謝礼品として活用することでまち魅力全国に発信し、知名度アップにつなげたいと考えております。引き続き寄附のしやすい環境づくりに努めてまいります。  

帯広市議会 2019-09-02 09月20日-04号

その理由としては、自治体寄附に対するお礼として、その地域特産品名産品謝礼品として送っていることであります。この謝礼品過度競争となって、泉佐野市のような係争にまで発展した例は、ニュースをにぎわせました。全国で集めた寄附総額5,127億円のうち、498億円が泉佐野市だけで集められたわけでありますから、その額は半端なものではありません。

北見市議会 2019-09-02 09月20日-04号

その理由としては、自治体寄附に対するお礼として、その地域特産品名産品謝礼品として送っていることであります。この謝礼品過度競争となって、泉佐野市のような係争にまで発展した例は、ニュースをにぎわせました。全国で集めた寄附総額5,127億円のうち、498億円が泉佐野市だけで集められたわけでありますから、その額は半端なものではありません。

音更町議会 2019-03-12 平成31年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2019-03-12

また、謝礼品として2億9万6千円のほか、パンフレット等印刷製本費広告料クレジット取り扱い手数料などを計上しております。  なお、当該年度に受け入れる寄附金については、一度地域振興基金積み立て寄附目的に応じて翌年度予算措置をいたします。また、全国からいただいた寄附については、昨年に引き続きホームページ使途などを公表します。  

音更町議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 2019-03-04

ふるさと寄附金につきましては、自治体の貴重な自主財源でありますので、まちづくりに有効に活用させていただくとともに、本町の安全・安心な特産品等謝礼品としてお送りすることで町の魅力全国に発信し、本町知名度アップにつなげたいと考えており、引き続き寄附のしやすい環境づくりに努めてまいります。  

音更町議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第5号) 本文 2018-12-18

年度寄附金につきましては、年度当初は2万5,185件、寄附額にして3億1,005万円を見込んだところでありますが、本年9月末からインターネット申し込みサイト追加したことや新たな謝礼品追加等の要因により11月末現在の寄附件数が1万6,524件、寄附額にして1億8,734万3千円となっており、予算が不足する見込みであることから、本年度決算見込み寄附件数で3万2,225件、寄附額で3億7,005

音更町議会 2018-10-01 平成29年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2018-10-01

ただ、ふるさと納税関係はやはりデスクワークが結構複雑で難しいものですから、そっちが主になってしまうというのは否めないんですけれども、例えばこんな謝礼品がいいんじゃないかといったらそこに出て見ていっていろいろ調整したり、あと、商工会へ行ってみたり、そういったことも行っておりますので、あと移住であれば、今年からオープンしている移住住宅とか、そういった現場も行ってもらっておりますので、あと、これから本州

音更町議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第1号) 本文 2018-06-11

3款1項1目企画費の8節報償費から800万円、下段の25節積立金から3,856万5千円それぞれの減額につきましては、ふるさと寄附金に係る謝礼品及び地域振興基金積み立て減額するものでございます。  2目財産管理費の25節積立金に1億8,510万円の追加につきましては、地域振興基金への積み立てであり、このうち1,510万円は指定寄附3件分であります。  

音更町議会 2018-03-09 平成30年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2018-03-09

また、謝礼品として1億6,742万7千円のほか、パンフレット等印刷広告料クレジット取り扱い手数料などを計上しているものでございます。  なお、当該年度に受け入れる寄附金につきましては、例年同様、一度地域振興基金積み立てまして、寄附目的に応じて翌年度予算措置をするものでございます。