198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-09-12 09月12日-01号

資金不足比率については、水道事業会計下水道事業会計病院事業会計の3会計において、資金不足額がなかったことから算定されなかったところであります。この結果、いずれの会計におきましても経営健全化基準には至っておりません。 以上、地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、御報告申し上げます。 以上、よろしくお願いいたします。

伊達市議会 2022-09-05 09月05日-01号

次に、水道事業会計簡易水道事業会計及び公共下水道事業会計資金不足比率についてでありますが、ともに資金不足額がなかったため比率はございません。 これらの比率が国の定める基準を超えた場合、法が適用されますが、本市におきましては健全化判断比率の4指標及び資金不足比率とも基準を下回っていることから、引き続き健全な財政運営に向けて努力していく所存でございます。 以上で提案説明及び報告を終わります。

帯広市議会 2022-08-19 09月05日-01号

また、公営事業会計に係る資金不足比率につきましては、水道事業会計下水道事業会計いずれも、資金不足額が生じていないことから、数値は表記されておりません。 以上が令和年度帯広市各会計決算概要であります。 本決算に当たり、市議会をはじめ市民皆様並びに関係機関皆様市政に対する御理解と御協力感謝を申し上げます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。

北見市議会 2022-08-19 09月05日-01号

また、公営事業会計に係る資金不足比率につきましては、水道事業会計下水道事業会計いずれも、資金不足額が生じていないことから、数値は表記されておりません。 以上が令和年度帯広市各会計決算概要であります。 本決算に当たり、市議会をはじめ市民皆様並びに関係機関皆様市政に対する御理解と御協力感謝を申し上げます。 以上、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。

留萌市議会 2022-05-27 令和 4年  5月 第1常任委員会-05月27日-01号

財政健全化法基準に基づき、企業債を除く流動負債-流動資産資金不足額を算出し、その企業健全度をはかりますが、令和年度決算では2億496万8,000円のプラスとなり、資金不足額は発生しておりません。  しかしながら、民間の企業会計ベースで考えますと、流動負債流動資産を上回っているため、現金の資金繰りが厳しい状況であると分析できます。  以上、情報提供事項3の説明といたします。  

留萌市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 第1常任委員会−03月03日-01号

次に、資金収支状況ですが、財政健全化法基準に基づき資金不足額計算しますが、表の下段にあります流動負債流動資産計算資金不足額を算定し、補正後においてもマイナスとなり、流動資産が上回っているため、資金不足額は発生しておりません。  次に、企業債ですが、投資事業予定数量減少に伴い、借入れ予定限度額減少しております。  次に、4ページを御覧ください。  

留萌市議会 2022-01-21 令和 4年  1月 第2常任委員会-01月21日-01号

③番目の純損益は、9,668万9,000円のマイナス、前年度と比較しまして6,060万5,000円の悪化、⑧番目の資金不足額は2億1,155万4,000円黒字を予定しているところでございますが、令和年度補正予算後と比較しますと1億878万5,000円の悪化、その1億878万5,000円が単年度収支赤字となっているところでございます。  

留萌市議会 2022-01-20 令和 4年  1月 第1常任委員会−01月20日-01号

資金収支状況になりますが、財政健全化法基準に基づき資金不足額を算定しますが、令和年度資金不足額マイナスとなっており資金不足額は発生しておりません。  引き続き、3ページ目からの主要な投資事業概要につきまして、主幹から説明をさせていただきます。 ○委員長村山ゆかり君) 上下水道課主幹。 ◎上下水道課主幹泉幸仁君) 私から水道事業の主要な投資事業について、御説明させていただきます。  

函館市議会 2021-12-01 12月01日-01号

次に、議案第6号令和年度函館市交通事業会計補正予算(第1号)についてでございますが、このたびの補正予算は、決算見込みを勘案した運輸収益補正や、令和年度に発行した企業債借入額や利率の確定に伴う企業債利息などの補正のほか、資金不足額の解消に充てるため、企業債借入れにつきまして、追加をお願いするものでございます。 以下、予算の内容について御説明いたします。 

旭川市議会 2021-10-07 10月07日-01号

次に、報告第2号、令和年度決算に基づく資金不足比率報告についてでございますが、資金不足比率については、水道事業会計下水道事業会計病院事業会計の3会計において、資金不足額がなかったことから算定されなかったところであります。この結果、いずれの会計におきましても経営健全化基準には至っておりません。 

伊達市議会 2021-09-06 09月06日-01号

次に、水道事業会計簡易水道事業会計及び公共下水道事業会計資金不足比率についてでありますが、ともに資金不足額がなかったため比率はございません。 これらの比率が国の定める基準を超えた場合、法が適用されますが、本市におきましては健全化判断比率の4指標及び資金不足比率とも基準を下回っていることから、引き続き健全な財政運営に向け努力していく所存でございます。 以上で提案説明及び報告を終わります。

帯広市議会 2021-08-30 09月06日-01号

また、資金不足比率につきましては、水道事業会計ほか1会計におきまして、いずれも資金不足額が生じていないことから、数値は表記されておりません。いずれも地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、監査委員審査意見をつけて報告するものであります。 以上が、令和年度帯広市各会計決算概要であります。

北見市議会 2021-08-30 09月06日-01号

また、資金不足比率につきましては、水道事業会計ほか1会計におきまして、いずれも資金不足額が生じていないことから、数値は表記されておりません。いずれも地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、監査委員審査意見をつけて報告するものであります。 以上が、令和年度帯広市各会計決算概要であります。

留萌市議会 2021-08-25 令和 3年  8月 第1常任委員会-08月25日-01号

この比率は、公営企業会計におきまして事業規模に対する資金不足額、赤字の割合で、こちらが20%以上になりますと、経営健全化が必要と考えられる指標でございますが、令和年度は、病院会計資金不足が解消したことにより該当はしておりません。  次に3ページ目、御覧ください。  こちらは中期財政計画財政規律状況説明しております。  

留萌市議会 2021-02-17 令和 3年  2月 第1常任委員会-02月17日-01号

公営企業経営状態を図る指標であります資金不足額は、流動資産引く流動負債計算されますが、流動資産流動負債を上回っておりますので、資金不足額は発生しておりません。  現金につきましては、若干の減少を見込んでいるところでございます。  以上、議案事項3の説明を終わります。 ○委員長村山ゆかり君) 議案事項3につきまして、何か確認事項ございますか。   

留萌市議会 2021-02-16 令和 3年  2月 第2常任委員会-02月16日-01号

続きまして資金収支状況ですが、収益的収支に基づく純損失は、補正後1億8,503万9,000円のマイナスとなりまして、下段流動資産7億7,020万1,000円から流動負債12億3,730万4,000円を差引きした結果、資金不足額は4億6,710万3,000円となる見込みで、単年度で見ますと、令和年度決算資金不足は4億4,089万6,000円でありましたので、2,620万7,000円の単年度資金不足

留萌市議会 2020-11-18 令和 2年 11月 第2常任委員会−11月18日-01号

補正前の資金不足額7億2,151万4,000円に、今回の補正に伴いまして15万8,000円資金不足が拡大する形になりまして、補正後の金額7億2,167万2,000円になる見込みでございます。  3ページ以降に予定貸借対照表及び予定キャッシュフロー計算書を添付してございます。  11月に入りまして、新型コロナウイルス感染症留萌圏域でも急激に拡大しております。