392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

次に、除雪事業者への指導支援についてでありますが、除雪業者による格差が生じないよう、道路パトロールにより除雪状況を把握し、必要な指導を行っているところであります。また、事業者への支援につきましては、安定した雇用を目的に、昨年、一昨年と除雪委託業務費最低保障割合見直しを行っており、今後は一人乗り除雪車の導入についても検討してまいりたいと考えております。 

石狩市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

昨年度の除排雪事業決算内訳については、決算認定前でございますので、確定値ではございませんが、決算額約16億7,000万円のうち、国庫支出金として社会資本整備総合交付金が約1億9,000万円、臨時道路除雪事業費補助が1億3,000万円、残りが特別交付税普通交付税などから成る一般財源となっております。 次に、昨年度の課題を踏まえた計画の策定についてお答えいたします。 

留萌市議会 2022-04-14 令和 4年  4月 第1常任委員会-04月14日-01号

この補正予算は、除雪対策事業に係る社会資本整備総合交付金及び臨時道路除雪事業費補助金追加配分、並びに特別交付税の決定に伴う歳入の増額に対応するため、補正予算編成の必要が生じましたが、補正予算審議のための議会を招集する時間的余裕がないことから、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、令和4年3月28日付で専決処分したもので、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ1億5,930万4,000円を追加いたしまして

千歳市議会 2022-03-10 03月10日-04号

除雪事業者の方々や行政にとっても、今年の除雪事業は、休日返上での対応を余儀なくされ、大変な御苦労があったと理解しております。2度の補正予算を計上し、総額8億円を超える事業規模となりましたが、市民生活を守るためには必要な経費で、事業であると考えております。 もう3月に入り、厳寒期も過ぎ、これからさらなる大雪はないものと考えますが、暖気による、融雪による危険箇所への対応も引き続きお願いいたします。 

留萌市議会 2022-01-27 令和 4年  1月 予算審査特別委員会−01月27日-01号

地域包括支援センター主幹村上未来君) 除雪事業所とは、委託費用につきまして、除雪件数の単価ではなくて、人件費消耗品費、委託料、手数料という形になってございまして、件数が多少増減するところと、降雪の具合とかによりまして、時間で人件費がかかるというような形で相談しているところでございます。  以上でございます。 ○副委員長芳賀博康君) 鵜城委員

千歳市議会 2021-12-08 12月08日-03号

項目4、道路行政について、中項目1、除雪事業。 千歳市の除排雪を管理しているのは、国道は札幌開発建設部千歳道路事務所、道道は札幌建設管理部千歳出張所、市道千歳環境整備事業協同組合千歳建設部道路管理課と聞いております。 令和3年度千歳市の除雪、冬の暮らしを守るためにでは、基本方針市道除雪体制の強化に努め、冬期における道路交通確保市民生活の向上を図る。 

旭川市議会 2021-12-07 12月07日-03号

石川厚子議員 続いて、住宅道路除雪事業についてお伺いします。 高齢などにより、自宅前の除雪が困難になる世帯が増えています。そんな世帯にとって頼りになるのが住宅道路除雪事業です。 まず、住宅道路除雪事業概要をお示しください。 現在、対象となっているのは何世帯になりますか。 ○議長中川明雄) 松本保険制度担当部長

釧路市議会 2021-03-09 03月09日-05号

高齢者が増える中、釧路市においては、単身高齢者等除雪事業を行っております。市民税非課税世帯のうち、自宅の玄関から生活道路までの最短距離確保するための除雪が困難な身体状況の方かつ近隣の援助を受けることができない世帯の方へ、市の委託業者による除雪援助を1回130円の自己負担で受けられます。現在登録している単身高齢者は552件、令和元年度の実績は、延べ990回と伺っております。

留萌市議会 2020-11-16 令和 2年 11月 第1常任委員会−11月16日-01号

  2 令和2年度合宿受入実施状況   3 令和2年度第1回地域公共交通活性化協議会の開催   4 令和2年度ふるさと納税寄附申込状況   5 道の駅アンテナショップの冬期移転  (3)都市環境部  [報告事項]   1 令和2年度留萌市除雪計画   2 水道料金改定(案)  [議案事項]   1 令和2年度補正予算   2 市道路線認定   3 市道路線の廃止  [情報提供事項]   1 除雪事業

札幌市議会 2020-11-05 令和 2年(常任)建設委員会−11月05日-記録

令和2年度除雪事業実施計画についてを議題とし、資料に基づき、理事者から説明を受けます。 ◎土井 雪対策室長  私から、お手元の資料に基づきまして、令和2年度除雪事業実施計画についてご説明いたします。  まずは、資料の4ページをご覧ください。  予算概要である除雪費内訳の表でございます。  

札幌市議会 2020-10-01 令和 2年第 3回定例会−10月01日-04号

2点目は、除雪事業者の経営安定化についてです。  札幌市の降雪量は、1981年から2010年までの30年間の平均値で581センチとなっていますが、昨シーズン累計降雪量は427センチであり、前年の2018年シーズン累計降雪量334センチを上回っているものの、1月の降雪量は、札幌管区気象台観測開始以降4番目に少なく、1月末までは記録的な少雪となりました。