15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石狩市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

定期接種B類疾病ということで、国、自治体からの勧奨はない部類のワクチンですが、未接種者へ効果や副反応だけでなく、定期接種の制度や経過措置について、また、助成を受けられる期限など、情報提供を強化するべきではないでしょうか。 愛媛県の今治市では、このワクチンは、肺炎重症化を防ぐことから、対象者個別通知に加え、未接種者への再通知をしています。 

恵庭市議会 2020-06-16 06月16日-05号

初めに、高齢者等インフルエンザ予防接種事業についてでありますが、本事業は、平成13年の予防接種法改正により、インフルエンザB類疾病分類された定期接種となり、現在まで実施してきたところであります。 その対象者は、65歳以上の高齢者及び60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓または呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいを有する身体障害者手帳1級程度の方と定めております。 

苫小牧市議会 2019-12-09 12月09日-03号

健康こども部長桜田智恵美) 本市の予防接種の考え方でございますけれども、高齢者用肺炎球菌ワクチン定期接種となっておりますけれども、この予防接種の中には感染蔓延防止や重篤な疾病予防のために重点を置かれましたA類疾病と、それから個人予防重点を置いたB類疾病がございます。この高齢者用肺炎球菌ワクチンB類疾病となっております。

函館市議会 2015-12-10 12月10日-03号

高齢者肺炎球菌感染症は、B類疾病として主に個人重症化予防重点が置かれておりまして、個人意思接種するかどうか決めることとされております。そのため、自治体側にも接種勧奨する義務は課せられておりませんが、失念をして定期接種機会を逸してしまうことがないよう、今年度はさまざまな広報手段を通じて、さらなる周知を図ってまいりたいと考えております。

札幌市議会 2015-06-24 平成27年(常任)財政市民委員会−06月24日-記録

定期接種対象となる疾病ですが、集団予防や重篤化予防が必要なA類疾病個人予防比重を置くB類疾病とに分類されておりまして、この分類に応じて地方交付税措置がなされております。  まず、風疹や破傷風などのA類疾病につきましては、平成25年度に公費負担が見直されまして、地方交付税措置する範囲が2割から9割に引き上げられております。

釧路市議会 2014-12-03 12月03日-01号

こども保健部長岡部義孝) 予防接種法の中で、A類疾病という疾病B類疾病という2つの分類があります。9割の補填があるのはA類疾病という疾病になります。B類疾病が3割の補填になります。このB類疾病というものの中に、高齢者におけるインフルエンザ予防接種というのが含まれていますということです。 ○議長黒木満) 山口議員。 ◆1番(山口光信議員) そうでございますか。 

苫小牧市議会 2014-09-18 09月18日-04号

まず、定期接種法定外接種のその概念についてという御質問でございましたが、定期接種につきましては、予防接種法で規定された予防接種でございまして、疾病の発生及び蔓延集団予防し、重篤な疾病予防重点を置いたA類疾病と、個人予防重点を置いたB類疾病がございます。 10月から定期接種となります水痘A類疾病成人用肺炎球菌B類疾病となります。

北広島市議会 2014-09-01 09月01日-01号

ワクチン接種自己負担につきましては、他のワクチン接種と同様に、A類疾病水痘ワクチンは無料、B類疾病成人用肺炎球菌ワクチンは、接種料の3割相当額の2,600円とし、現在、実施に向けて準備を進めているところであります。 なお、本定例会において、必要な経費の補正予算を提案させていただいたところであります。     

根室市議会 2014-06-17 06月17日-01号

インフルエンザと同じB類疾病の規定になっておりますが、ワクチン価格自体インフルエンザより高く、また当然ながら医療機関接種費用も高額となっていることは皆さん御承知のとおりでございます。広く市民に普及させる点から、受けやすい自己負担となるよう配慮した公費助成とすべきと考えております。 以上3点述べましたが、市では今年度健康増進計画を策定する予定となっております、冒頭述べましたが。

  • 1