872件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

◎鈴木 デジタル戦略課長  20の業務でございますが、まず、児童手当住民基本台帳選挙人名簿管理固定資産税個人住民税法人住民税軽自動車税国民健康保険国民年金、障害者福祉後期高齢者医療介護保険生活保護健康管理児童扶養手当子ども子育て支援就学印鑑登録戸籍戸籍附票の20でございます。 ○益子 委員長  では、ほかに質疑がある方。  ほかにありませんでしょうか。  

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

2月20日からは、国民年金の支払いも、PayPayなどのQRコード決済でも可能になっておりますが、そうした決済方法に対応できる方とできない方がいらっしゃいます。そうした手段に対する可否を、できるようにしていくデジタルデバイドの解消が急務ではないでしょうか。 

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

次に、大野出張所業務内容についてでございますが、大野区域を中心とした総合窓口といたしまして、戸籍住民基本台帳に関する届出の受理や証明書発行印鑑登録やその証明書発行税証明書発行、またマイナンバーカードの申請と受取、国民健康保険国民年金関連の手続後期高齢者保険者証の再発行市税等の収納を主な業務としております。

石岡市議会 2022-09-08 令和4年決算特別委員会 資料 開催日:2022-09-08

算認定について     │  │           │  職員等人件費のうち、産業建設委員会所管部分│ │            │  │           │  特別会計繰出金              │ │            │  │           │ (目)2 医療福祉費              │ │            │  │           │ (目)4 国民年金

土浦市議会 2022-03-23 03月23日-05号

本案国民年金法等改正に伴い,年金担保とした貸付事業が,令和3年度末をもって廃止されることから,傷病補償年金等受給権担保に供することができる規定を削除するものであり,本年4月1日から施行するものであり,審査の結果,原案どおり可決すべきものと決しました。 議案第8号土浦押印を求める手続見直し等のための関係条例整備に関する条例制定について。 

神栖市議会 2022-03-07 03月07日-04号

例えば医療ですけれども、サラリーマンの窓口負担導入当時1割だったのが現在3割、70から74歳の定額で窓口負担800円だったのが2割から3割、さらに国民年金ですけれども7,700円でした、当時、それが1万6,410円となっています。こういう状況の中で、市民は本当に苦しい生活を余儀なくされています。これを解決するために、市が独自に、その市民の暮らしを守るということをやっていただきたいと思います。 

石岡市議会 2022-03-04 令和4年予算特別委員会 資料 開催日:2022-03-04

            │  │           │  職員等人件費のうち,産業建設委員会所管部分│ │            │  │           │  特別会計繰出金              │ │            │  │           │ (目)2 医療福祉費              │ │            │  │           │ (目)4 国民年金

土浦市議会 2022-02-18 03月01日-01号

本案国民年金法等改正に伴い,年金担保とした貸付事業が,令和3年度末をもって廃止されることから,傷病補償年金等受給権担保に供することができる規定を削除するものであり,本年4月1日から施行するものであります。 18ページをお願いいたします。 議案第8号土浦押印を求める手続見直し等のための関係条例整備に関する条例制定について。 

筑西市議会 2021-11-30 11月30日-議案上程・説明-01号

款15国庫支出金、項4交付金、目3民生費交付金、節1社会福祉費交付金説明欄3、国民年金システム改修交付金55万円の増額補正をお願いするものでございます。事業内容につきましては、歳出でご説明申し上げます。 次に、同ページ、款16県支出金、項2県補助金、目4衛生費県補助金、節1保健衛生費補助金説明欄40、自立・分散型エネルギー設備導入補助金50万円の増額補正をお願いするものでございます。

潮来市議会 2021-11-22 12月01日-01号

1段目、3款民生費、1項社会福祉費、1行目、2目国民年金事務費補正額36万3,000円の増でございますが、国民年金法施行規則改正に伴うシステム改修経費と不足が生ずる会計年度任用職員費用弁償でございます。 3行目、4目老人医療給付費補正額157万8,000円の増でございますが、令和2年度療養給付費の額が確定したためでございます。 

神栖市議会 2021-09-16 09月16日-04号

それと、国民年金の無加入者はもうなくなったかどうかをお願いいたします。まだ加入をしないでいる人がいるんではないかと思いますが、よろしくお願いいたします。 次に、高齢者コロナで一番困ったと思いますが、市はこれに対してどういうことをしてあげたのか、ワクチンを打っただけではないと思いますが、お願いいたします。 

石岡市議会 2021-09-09 令和3年決算特別委員会 資料 開催日:2021-09-09

            │  │           │  職員等人件費のうち,産業建設委員会所管部分│ │            │  │           │  特別会計繰出金              │ │            │  │           │ (目)2 医療福祉費              │ │            │  │           │ (目)4 国民年金

下妻市議会 2021-06-14 令和 3年 第2回定例会(第4日 6月14日)

国民年金などですと約20万円ぐらい自営業などの方は払っておりますが、そういったものが含まれたままの税金で判断されているというところが、一つ同じ所得という言葉でも違う点ではあります。  そういった状況なんですが、しかし、次の質問に行きたいと思うんですけれども、県内でも他の市町村では独自の制度によって所得制限を実質的に撤廃し、受給対象を拡大する自治体もあります。

守谷市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例月議会−06月14日-03号

内容といたしましては,国保年金課では,亡くなられた方が国民健康保険加入されている場合,葬儀費用が支給されますのでその手続,それから亡くなられた方が国民年金加入中だった場合は,死亡一時金が御家族に支払われますので,その手続等を書いた手続種類,それから手続内容,それから御用意いただくもの,それと,お問合せの課を書きました一覧表をお渡ししてございます。  以上でございます。