800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

ダイバーシティとは、多様性を意味する言葉でございます。また、御質問のLGBTQとは、同性愛者、両性愛者、心と体の性が異なる方、性的指向性自認が定まらない方など、いわゆる性的マイノリティーを指す言葉一つであり、多様性一つに含まれております。  市ではこれまでも市民などに向けて、性的マイノリティーに関する理解促進の取組を進めてまいりました。

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

石岡総合計画において、住んでみたいまち、住み続けたいまちを目指し、本市魅力向上情報発信都市基盤整備生活環境向上子育て支援教育充実、持続的な産業振興多様性尊重など様々な施策を実施しているところでございます。  しかしながら、まだ様々なそういう施策が上手にPRできていたり、あるいは、アピールする機会が少ないのかなと思っているところでございます。

笠間市議会 2022-11-17 令和 4年第 4回定例会-11月17日-05号

これから取り組む際にはいろいろな課題があるということが分かりましたけれども、3番目、オーガニック給食を提供することによって、子どもたちに安全安心な給食を提供することができますし、有機農業は大気中の二酸化炭素を閉じ込めることができ、生物多様性を守り、水や土を守ることができるなど、環境にもよいという、そういうふうな指摘がございます。

鹿嶋市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

今は多様性時代であり、障がいがあっても、障がいがなくても、教育を受け、安全に生活する権利が守られるべきである。一自治体の問題だけではなく、地域の問題として取り組むためにも、意見書は提出すべきである。鹿島特別支援学校現状について、県へ問題提起をするためにも意見書は必要である等の意見がありました。 

笠間市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会-09月14日-05号

産業経済部長古谷茂則君) 小項目6、森林環境保全するための方策として、森林維持管理に関する公的サポート制度の必要についてどのように考えるかについてでございますが、御存じのとおり、森林木材生産のほかに、生物多様性保全土砂災害の防止、水源の涵養機能など多面的機能を有しており、重要なものとなっております。  

古河市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

また、靏見久美子議員指摘のとおり今般の多様性尊重する上から、男性用トイレのサニタリーボックスの設置、そして周知を進めてまいります。 また、コロナ禍における感染症対策につきましては、公共施設内の小まめな清掃、そして施設来訪者に手洗い、マスク着用を呼びかけるなど、基本的な感染症対策を継続し、感染予防に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長(鈴木隆君) 次に、安田福祉部長

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

それは多様性の視点ということです。ダイバーシティという言葉皆さん御存じかと思います。これは多様化社会推進、人材の様々な違いを尊重し、受け入れ、積極的に生かすことで組織として成長し、高い競争力を持つという考え方です。少々分かりづらいかと思いますので、一つ事例を御紹介いたします。 それはニューヨークで起きた同時多発テロ、9.11です。これはCIAの大失態とされています。

稲敷市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

共生社会とは、多様性尊重して支え合う全員参加社会のことを言います。共生社会実現するには、個々の違いや欠点、障害のあるなしに関係なく、適材適所で活躍できる機会が必要です。しかし、まだまだ障害者健常者が同じ目標を共有して協力できる社会的場面が少ないのが現状です。そこで注目されているのが、eスポーツの活用になります、とありました。  そこで、お伺いいたします。  

稲敷市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会−09月08日-02号

その中では、食料安全保障栄養改善への貢献における家族農業、牧畜及び小規模農家役割の認識を高めた2014年に履行された国際家族農業年の成功を認識したとされ、多くの国が栄養改善世界食料安全保障、貧困の撲滅、飢餓の解消生物多様性保全環境持続可能性の達成、移住問題の解消において、家族農業が担う役割を認識したとしました。  

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

しかし、私見でありますが、人口構成と減少、高齢化多様性などの時代背景から自治会役割活動は大きく変わり、自治会加入率向上を目指した目標管理の在り方と市民活動支援の評価はいかがかと感じていることも本音であります。 たとえば、私ども角折自治会加入者は25年前には700世帯のうち約180世帯自治会を構成いたしました。今年度は52世帯に激減いたしました。

石岡市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022-06-15

そのためには、少子化対策として、本市魅力向上情報発信、何がつくば、つくばみらい、守谷にあって石岡にないか、そういう足りない都市基盤整備生活環境向上社会的現象を補う子育て支援教育充実、持続的な産業振興多様性尊重など、あらゆる施策を総動員してまいりたいと考えております。