8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

水戸市議会 2020-12-15 12月15日-03号

文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会において,対面指導と遠隔・オンライン教育とのハイブリッド化による指導充実など,ICTの持つ可能性についての検討が進められております。このような国の動向を踏まえ,本市においてもタブレット端末の持ち帰りのルールづくりを含め,ICT機器をより効果的に活用できるよう,ソフトの充実についても検討を進めてまいります。

稲敷市議会 2017-12-07 平成29年第 4回定例会−12月07日-02号

社会教育について、文部科学省中央教育審議会は生涯学習分科会の中で、次のように述べております。  社会教育役割について、社会教育学校教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動、体育及びレクリエーションの活動を含むと定義され、地域住民生活課題地域課題に根差して行われる各種の学習教育的に高める活動とも言われるものです。  

神栖市議会 2017-09-14 09月14日-03号

まず、定義についてでございますが、平成23年1月に文部科学省中央教育審議会答申「今後の学校におけるキャリア教育職業教育の在り方について」によりますと、「一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」と定義されております。つまり、社会の中で自分役割を果たしながら、自分らしい生き方を育成していく力を養うことと捉えております。

鹿嶋市議会 2017-03-02 03月02日-一般質問-02号

平成24年7月の文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会報告では、子供一人一人の教育的ニーズを踏まえた支援を保障するためには、乳幼児期を含め早期からの教育相談就学相談を行うことにより、本人、保護者に十分な情報を提供するとともに、幼稚園等において保護者を含め関係者教育的ニーズと必要な支援について共通理解を深めていくことにより、保護者の障がい需要につなげ、その後の円滑な支援につなげていくことが重要

常総市議会 2016-02-01 常総市:平成28年2月定例会議(第27回会議) 本文

初めに、1の条例改正の経緯ですが、平成23年8月に障害者基本法が改正され、これを受けまして平成24年7月に文部科学省中央教育審議会において、共生社会の形成に向けた教育システムの構築のための特別支援教育の推進など、今後の特別支援教育方向性が示されました。これを受け、平成25年9月に学校教育法施行令が一部改正され、就学先の決定の仕組みの改正等についての規定が整備されました。  

東海村議会 2013-12-10 12月10日-02号

前回も教育制度について質問しましたが、文部科学省中央教育審議会教育制度分科会で10月に審議経過報告され、これまで審議されてきた教育委員会制度方向性として、教育長首長補助機関教育委員会首長附属機関と考えられる抜本的改革案が示され、答申が今行われています。この新たな教育長教育委員会について東海村として今後、具体的な役割分担など、どのように進めていく予定なのか再度見解を伺います。 

  • 1