1236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2022-12-06 12月06日-議案上程・説明・質疑-01号

4 産業労働について 10月から11月にかけて、「古河関東ド・マンナカ祭り」、「さんさんまつり」、「古河よかんべまつり」などのイベント開催され、多くの来場者でにぎわいました。新型コロナ等影響により久しぶりの開催でしたが、今後も企業や出店者など参加された皆様の御協力により、地域産業の振興と、民俗芸能の保存・継承が持続できることを期待しています。 

石岡市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-12-06

その結果でございますが、4月から11月末日現在で754人の来館者がございまして、新型コロナウイルス感染症が流行する前の令和元年度の農村資料館来場者数134人と比べまして大幅に増えている状況にございます。  また、現在ふるさと歴史館文化財管理センターの移転、集約化につきましても、検討を進めているところでございます。  

笠間市議会 2022-11-17 令和 4年第 4回定例会-11月17日-05号

実行委員のお話を伺ったところ、想定を超える来場者数で約8,000人だったそうです。入場制限をかけるか迷われたそうですが、楽しみに入場を待っている子どもたちの顔を見ると、制限をかけるにかけられなかったというふうに伺っております。  私も現地に行きましたが、浴衣を着た楽しそうな子どもたちの笑顔、活気のある出店方たちの顔、花火が上がった際の感嘆の声がありました。

稲敷市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

ただ単に体験会での啓発だけに終わらせるのだけではなくて、来場者にアンケートを実施したり、eスポーツの理解、関心について御意見をいただきたいというふうに考えています。そして、老若男女を問わず、eスポーツ愛好者の交流や裾野を広げるきっかけとなればということで期待しているところであります。  

筑西市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-05号

具体的に申しますと、飛沫抑制としましてやはりマスクの着用や大声を出さないなどの徹底、また手指消毒徹底、換気の徹底来場者間の密集の回避、飲食の制限など、出演者等感染対策、そして参加者の把握、管理等を行ってございます。これらのチェック項目を含めまして、各イベントホームページ等で公表するとともに、イベント会場でも来場者皆様にご協力をお願いしていくこととなってございます。 以上でございます。

潮来市議会 2022-09-07 09月07日-03号

来場者、関係者とも新型コロナウイルス感染症対策を行い、密にならないようにイベント内容の変更、中止など様々な課題を解決しながら開催に結びつけて関係者全ての方に敬意を表します。 潮来市にとって、あやめまつり観光客を呼ぶ最大のコンテンツです。よりよいコンテンツにするため、今回のあやめまつりを振り返って今後の対応について伺う。 ①今回開催するに当たって、関係部署との協議を行ってきたと思います。

筑西市議会 2022-09-02 09月02日-一般質問-02号

◆6番(小倉ひと美君) では、この記念事業児童生徒子供たち来場者数はどうだったのか伺います。 ○議長津田修君) 鈴木教育部長。 ◎教育部長鈴木敦史君) ご答弁申し上げます。 子供たち来場者数ということでご質問いただいておりますけれども、申し訳ありません。高校生以下ということで入館者集計をさせていただいておりまして、入館者数といたしましては延べ1,175人ということでございます。

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

また、同じく3年ぶりに開催されております「あけのひまわりフェスティバル」では、8月27日のオープニングから29日までの3日間で、既に約2万5,000人の来場者があり、こちらも大変な盛況となっております。 今後も、我が筑西市では、10月9日に平成29年以来の開催となります「大相撲・筑西場所」、そして10月15日には「ちくせい花火大会」と、多くの方々が待ち望んでいる催しが続きます。 

鹿嶋市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

連日の猛暑もあり、県外からの来訪者も多く、7月16日から8月16日の開設期間で4万3,387人の来場者を数えております。 次に、鹿嶋プレミアムつき商品券事業についてです。新型コロナ感染症拡大影響を受けている市内事業者支援デジタル化の推進を目的に、市内においては初めてとなるデジタル商品券と、紙商品券の2種類のプレミアムつき商品券を販売いたします。

神栖市議会 2022-08-19 09月05日-01号

市内事業者等皆様のご協力による来場者への市特産品配布や、鹿嶋市と合同でのゆるキャラのイベントなどにより、市外在住皆様に対して神栖市をPRできたものと考えております。 次に、新可燃ごみ処理施設整備事業についてであります。 7月27日に開催された鹿島地方事務組合臨時組合議会において、鹿嶋市に新設する鹿嶋中継施設建設工事受託者が承認され、本契約となりました。 

笠間市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会-06月14日-04号

産業経済部長古谷茂則君) 笠間の菊まつり令和元年来場者数は73万8,000人、令和2年度はコロナ感染症影響もありまして58万人、令和3年度は72万7,000人でございます。令和3年度と令和2年度と比較しますと約25.3%の増と、笠間菊まつり協議会のほうからそういう形で伺っております。 ○議長石松俊雄君) 益子康子君。