6698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

住宅金融支援機構住宅ローンフラット35を扱うところが、住信SBIネット銀行住宅ローンAI審査モデル構築利用するための185万人の情報を提供していたことが明らかになりました。その情報には、性別、年齢、職業、勤続年数住宅ローン以外の借入れ残高郵便番号家族構成など25項目が含まれていました。我が党の木村伸子衆議院議員が、国会で明らかにしたことであります。

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

その役割といたしましては、空家所有者との協議を含めました空家バンク等への登録促進登録者利用希望者との調整相談、また、不動産事業者との関係性構築、空家活用支援金などの補助調整など、活用促進する業務を中心に担当していただいているところでございます。 ○議長大関久義君) 益子康子君。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

それで、このオーガニックビレッジ宣言というのは、生産消費加工流通の三つの視点で統括的にオーガニックビレッジという推進をするということで、生産面では、有機農業団地化有機資材肥料等提供体制構築、消費面では、学校給食利用、マルシェなど域内流通推進加工流通面では、有機農産物加工品の製造、外食での利用など、生産から消費まで一貫して取り組み、体制づくり支援するモデル地区を創設するということで

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

市内学校においてもこれを受け、いじめ防止基本方針を定め、命の大切さ、尊さについて学ぶ道徳教育等の充実、早期発見のためのICTを活用した児童生徒への定期的な調査実施、そして、いじめに関する実態を的確に把握し、迅速かつ適切な措置を講ずるための連携体制構築など、いじめ防止に進んで取り組んでまいっております。以上です。 ○議長大関久義君) 4番鈴木宏治君。

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

次の教育支援体制等構築事業費補助金は、寺子屋事業に対する国の3分の2の補助金でございます。  次に、歳出でございます。  191ページを御覧ください。予算書ページ数で11ページ強にわたりますので、新規事業や主なものを説明させていただきます。  9款教育費、5項社会教育費の1目社会教育総務費は、家庭教育人権教育全国こども陶芸展市史研究など13の事業予算でございます。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

最後に、女性活躍応援サイト構築委託料50万円ですが、来年度の重点プログラムである笠間地区応援プロジェクトの一つとして、市内で活躍する女性の紹介や各種支援制度に関する情報を発信するための専用サイト構築費用になります。  以上が秘書課所管分予算についての説明になります。  続きまして、秘書課人材育成推進室長から説明させていただきます。よろしくお願いいたします。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

次に、医療機能分化連携構築整備事業に関わる白十字総合病院への補助金でありますが、同病院では慢性期回復期病棟建て替え工事を進めており、令和6年度の完成を目指しております。白十字総合病院は、急性期病院後方支援病院としての体制強化と同時に、地域医療構想調整会議では、行方地域医療センター規模縮小等を踏まえ、救急患者受入れ体制強化も期待されております。

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

はじめに、部活動改革による教員の関わり方、変化についてのお尋ねでございますが、学校部活動は体力や技術向上を図る目的以外にも、異年齢との交流の中で、生徒同士生徒教師等との好ましい人間関係構築を図り、学習意欲向上自己肯定感責任感連帯感の涵養に資するなど、生徒指導進路指導としての大きな教育的意義を有しております。

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

ですから、スタジアムをもし仮に構築なされるとなると、これはテレビの放映が、そういうもののスタジアムになれば、これはネーミングライツといいますが、そういったことも望めますし、観客動員数も美術館やそれに類するどころではないわけで、数千人から1万人、1万人以上というものが、年間を通してこのスタジアムに、この筑西市に集まる、来てくださるということ。

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

また、新たな産業集積拠点構築に向けたカーボンニュートラルポートの形成には、国・県の支援が必要不可欠であることから、その実現に向けた新たな施策や環境整備推進要望事項に加えまして、今年度も引き続き、国土交通省をはじめとする国の関係機関並びに地元選出国会議員を直接訪問し、意見交換等を交えながら要望活動を行ってきたところでございます。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

こちらは市民の代表、それと法務、不動産建築等に関する学識経験者意見空き家対策に反映させる体制構築しております。ほかにも、空き家バンクに関しましては、茨城宅地建物取引業協会と協定を結びまして、物件の仲介業務、それと空き家処分等に関する相談窓口として協力いただく体制を整えているところでございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 5番 石嶋巌君。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

次に、その下、目4衛生費県補助金、節1保健衛生費補助金説明欄43、地域医療提供体制構築支援事業費解体費等分補助金1億1,608万1,000円の減額をお願いするものでございます。この補助金は、旧筑西市民病院解体のための県補助金であり、解体事業スケジュールの見直しによりまして、令和4年度を減額して令和5年度及び令和6年度での補助申請を見込むためでございます。 

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

園芸振興事業につきましては、燃油価格高騰対策として、価格が一定以上高騰した場合に補填金が受けられる施設園芸セーフティネット構築事業加入促進を図るための積立金の一部を支援をしてまいります。また、病害虫の適切な防除を推進し、農薬使用を減らすことで環境への負荷の軽減を図り、消費者の信頼を得る安全で安心な農作物の安定生産のための支援を継続してまいります。 

古河市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

きちんと学べる環境構築していきたいと思っておりますので、引き続き他自治体情報等を収集しながら、調査研究をしてまいりたいと思います。 最後に、セカンドブック事業でございます。先進自治体情報収集に努めているところではございますけれども、改めて古河市としてどういったものが一番いいのか、再度検討を進め、今後につなげていきたいと思っております。 以上、答弁といたします。

筑西市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

先日、真次議員のご質問にもご答弁させていただきましたが、新規就農を目指す人への方策としましては、茨城県、筑西市JA等によりまして構成します筑西地域農業改良推進協議会におきまして就農支援事業実施しており、農業経営士等指導的農業者と連携しまして、経営技術、資金、農地に係る課題に対応できるよう、指導相談等サポート体制構築し、新規就農者への農業意欲向上経営考察の機会を提供する講座や研修会