313件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

訪問型サービスの具体的な内容としましては、産婦につきましては産後の健康管理生活面での助言、積極的な会話をすることによるストレスの解消などをしております。また、赤ちゃんにつきましては、体重測定、母乳やミルク量の与え方の助言とか、お風呂の入れ方、スキンケア等赤ちゃんのお世話に関する情報提供、また相談などに応じているところでございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 18番 尾木恵子君。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

生活面には課税をしてはならないと規定しています。ここで最も問題になるのが消費税です。あらゆる生活費に課税するからです。最も象徴的なのが、お産にも生じるんでしょうか。政府のやることだからと言わず、市長の思いを伺います。 計算をしてみてください。

守谷市議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例月議会-06月08日-03号

また一方、中1ギャップ、この対策としましては、学習面生活面での連続性を大切にしております。  これも大きく三つございます。一つ目が小1から中3までを見通した9年間を貫く学びのプラン、これを基に学習スキル生活習慣指導をしております。二つ目です。守谷の重点である英語、情報教育ICT、道徳については、これもまた9年間を貫く教育計画があって、それに基づいた指導を行っております。三つ目です。

神栖市議会 2022-06-03 06月03日-03号

茨城県として、各地の県営住宅125世帯分を確保し、生活面をサポートする相談窓口も設置いたしました。常総、守谷、坂東、つくばみらい市や大子町でも、住宅提供就労準備をしているようでございます。小美玉市では日本語講習も考えられています。神栖市として、ウクライナからの避難民に対してどのようなサポート体制で対処されるのか、支援策について見解を求めます。 次に、広報かみすについてお伺いいたします。 

結城市議会 2021-12-13 12月13日-04号

次に、本市現状における取組についてでございますが、小中学校では定期的に教育相談を実施し、学習面だけでなく、生活面においても困っていることや悩んでいることについて相談ができる場を設定しております。 また、ふだんの生活において、遅刻や早退が増えた、忘れ物が多くなったなど、児童生徒生活の様子に変化が見られた場合には、適宜、教育相談ケース会議を実施し、チームとして組織的に支援をしております。

筑西市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-05号

その中で、ウィズコロナによる社会環境変化の一例を申し上げますと、生活面ではテレワークの導入により在宅勤務が普及した結果、地方移住者が増加しました。さらに、観光では密を避けるレジャーとしてキャンプなどのアウトドアが人気を博しております。しかし、その一方で、ダメージを受けている業種も多くあります。

東海村議会 2021-06-11 06月11日-04号

県内公立小学校学級編制につきましては、これまで国の基準に基づいて茨城県が弾力的に定めた基準を基に、1・2年生は35人学級、3年生から6年生までは40人学級で行われてきましたが、本村では平成22年度から他の市町村に先駆け、村独自の施策として小学校1・2年生を対象に30人学級学級編制を行い、学級増となった学校には村採用の教諭を配置して、児童一人ひとり学習面生活面などできめ細やかな指導支援を行

古河市議会 2021-03-16 03月16日-代表質問-03号

マスクの着用、手指の消毒、検温、3密を避ける、ソーシャルディスタンス、不要不急外出自粛など、生活面でのあらゆることを実施し、企業においてはテレワークを実施、飲食店は時間短縮営業学校休校措置など、未知のウイルスとの闘いを行ってまいりましたが、県内においても新型コロナウイルス感染は収まる気配はありません。今年になって茨城県は独自の緊急事態宣言が1月18日に発令され、2月23日に解除されました。

土浦市議会 2021-03-08 03月08日-02号

また,生活面においては,先生方子どもたち一人ひとりに目が届きやすくなり,きめ細やかな支援活動を行うことができるようになります。 以上のことから,市教育委員会といたしましても,段階的に35人学級を進めてまいりますので,御理解のほど,よろしくお願い申し上げます。 ○議長篠塚昌毅議員) 都市産業部長。  

鹿嶋市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-02号

一般就労を希望される障がい者の相談窓口としては、福祉サービス事業所、ハローワーク、就業面生活面の一体的な相談支援を実施する機関である障がい者就業生活支援センターの3つがございます。市内では、かしま障害者就業生活支援センターまつぼっくりという機関が、県の委託を受け障がい者への就職活動に関する支援を行っており、在宅での就労を希望される障がい者にはこちらをご紹介しております。

常陸大宮市議会 2020-12-15 12月15日-03号

着任した隊員につきましては、活動内容地域との関わり方、生活面での課題など、定期的にミーティングを行うとともに、他の自治体との交流会活動に関する研修会の参加など支援を行っているところです。また、任期が終了した退任者の方へは起業するための支援や定住に向けた支援など、地域おこし協力隊員としての活動の成果を本市での次の活動に続けられるようにサポートしてきたところでございます。 

水戸市議会 2020-12-14 12月14日-02号

初めに,少人数学級についてでございますが,少人数学級は通常の40人学級と比べ,一人一人に目が行き届きやすく,学習面生活面でのきめ細かな指導が行えるとともに,今般のコロナ禍における感染防止にも有効であると認識しております。 本市では,現在,小学校1年生,2年生につきましては,法律で定められた国の標準と県の少人数教育充実プラン推進事業により,全て35人以下の学級となっております。