435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

さらに、それに関連しているのかもしれませんが、自殺者数ということも増えておりまして、2020年度は過去最多となり、その後、高止まりを続けております。大切な子供たちの命を守るという意味では、このフリースクールに対して、今回はまずやらないといけないなということで質問させていただきます。 

結城市議会 2022-12-20 12月20日-05号

そんなことをしていくと、今、1,000万円以下の事業者は、自主廃業をするか、それか、中小企業の破産や清算も増えて自殺者増加するというふうに懸念されておりますので、ますます貧困化して、経済は疲弊化し、この国は滅んでしまうというふうに思いますので、ぜひともこのインボイスは中止してもらいたいと思います。 

ひたちなか市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回 6月定例会−06月08日-02号

話は飛びますが,昨年の自殺者数は2万1,007人,そのうち19歳以下は750人を数えております。平成28年が519人でした。徐々に増えています。少子化に輪をかけて,人口減要因にもなっているような気がします。  この自殺という事象は,国家の悲劇と言ってもよいでしょう。出生率が低いのと関係があるのではないかと内心思っております。

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

また,新たに取り入れました自殺対策計画につきましては,本市の直近3年間の自殺者数は,令和元年が24人,2年が21人,今年は速報値で18人と減少傾向ではありますが,今後も引き続き自殺の危険を示すサインに気づき,適正な対応を図ることができる人,ゲートキーパーを養成するとともに,地域や関係団体専門機関医療機関などとの連携を強化し,数値目標である年間自殺死亡率減少を目指してまいります。  

鹿嶋市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-02号

自殺者が増えたときに、一人で悩まないで相談してくださいって、いろんなテレビのちょっとした時間に発信していました。もう市としてもぜひ相談に来てください、どういった相談でも結構ですというぐらいに言ってください。確かに分かります。相談されても、それは解決できるものばかりではないというのは分かります。実際そういう相談を受けて、私が一緒に弁護士さん、無料相談一緒に行って、今解決した問題もあります。

鹿嶋市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

新型コロナウイルス感染拡大影響が長引く中、子どもや若者、女性自殺者増加し、DVやうつ、ひきこもり、孤独死など社会的孤立の問題が深刻化しています。このような中、4月より市町村の任意事業として重層的支援体制整備事業が始まりました。では、この重層的支援体制整備事業という事業はどういう事業なのか。

古河市議会 2021-09-14 09月14日-一般質問-03号

2020年の自殺者は11年ぶりに増加し、2万人を超えており、特に非正規労働者割合が多い女性が増えていることから、失職し、経済的な苦しみがメンタルヘルスの不調につながっているとしています。対策としては、基本的には生活習慣の維持が重要であり、経済苦に対しては国や自治体困窮者支援活動など情報収集をしてほしいとありました。さらに、鬱状態になると自分自身で判断しにくくなります。

筑西市議会 2021-06-08 06月08日-一般質問-04号

刑事事件として発展し、龍ケ崎市においては自殺者まで出ている状況であります。 また、これは入札ではありませんが、総務省、東北新社、NTTの接待、こういった問題で多くの倫理規程違反者を出して、今騒いでおるところでございます。また、最近では、小美玉市においても似たような事件が発生しております。当市においての一般競争入札談合記事を見たときは、筑西市もかとふと不安がよぎったものであります。 

水戸市議会 2021-03-24 03月24日-05号

まして新年度も厳しい取立てで自殺者まで出している茨城租税債権管理機構に徴収を委託するなど,もってのほかです。この際,徴収猶予した税や公共料金はきっぱり免除し,4月以降も減免を行うなど,コロナで苦境に立つ市民事業者の実情に即した対応を強く求めるものです。 水道料金については,コロナ禍で値下げや無料化をした自治体がある一方で,水戸市は今年度11%,5億円もの値上げを強行いたしました。

つくば市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会-03月19日-06号

女性自殺者が増えているのは、コロナ禍での解雇原因であり、実際に、韓国では、賃金の引き上げで解雇増加しており、賃金を上げるだけでは解決せず、状況が悪化する可能性がある。気持ちは十分分かるが、この文面には反対なため、趣旨採択が妥当との意見がありました。  自由討議終結後、討論に入り、趣旨採択に賛成の立場からの討論がありました。  

つくば市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会-03月19日-付録

日本でも、│      │ │           │研究者精神科医によって、当事者はいじめの対象、不登校に│      │ │           │なる可能性が高く、また、自殺者の中にも相当数含まれるので│      │ │           │はないかと指摘されていますが、そのことへの認知度は高くあ│      │ │           │りません。                       

古河市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問-04号

営業自粛外出自粛が続き、経済活動社会活動が停滞した結果、生活困窮自殺者DV、虐待の増加孤立の加速など、感染そのものよりも大きな人的、社会的損失につながる懸念を訴えました。新型ウイルスのため、初めは慎重な対策も必要だったかと思いますが、新型コロナウイルス感染の特徴などをしっかり分析し、第2波、第3波に備える必要性を訴えましたが、その懸念は現実のものとなってきております。

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

また,2020年の自殺者数は2万919人と前年比750人増。全てがコロナ原因ではないとは思いますが,要因としては,新型コロナウイルス感染拡大による不要不急外出自粛や,生活環境変化影響したおそれもあると言われています。コロナ禍は,感染者のみならず,様々なところに影響をしています。そのことを認識して対策を打つ必要があるのではないでしょうか。  

ひたちなか市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-04号

また,2020年の自殺者数は2万919人と前年比750人増。全てがコロナ原因ではないとは思いますが,要因としては,新型コロナウイルス感染拡大による不要不急外出自粛や,生活環境変化影響したおそれもあると言われています。コロナ禍は,感染者のみならず,様々なところに影響をしています。そのことを認識して対策を打つ必要があるのではないでしょうか。  

潮来市議会 2021-03-11 03月11日-04号

⑧コロナにより市自殺者数や自殺内容は今のところどうなっているか、全国では増えたり、女性が増えたり、子供も増えているところであります。もし分かるかどうかお尋ねいたします。 ⑨市内受診控え等の現状はどうか。介護控え等ももしあればどのくらいか。死亡数死亡率重度化数、率の変化は分かるかお尋ねいたします。 

日立市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-09

自殺者を見ると女性が8か月連続で増加しており、2020年は総数でも2万0,919人と2009年以来、増加に転じております。生活保護扶養照会などがネックになっており、なかなか生活困窮者が受給できない実態も問題になっているようであります。  そこでまず、新型コロナウイルス感染症拡大による日立市における市民生活への影響実態をどのように正確に把握し、全庁的にどのように共有してきたのかお伺いします。