2127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

令和5年度につきましては、これらの施策に加え、創業者資金繰り支援するため、茨城県等が実施します創業支援融資利用者への利子補給制度新規事業として予算計上しております。 地元商店会等への支援策につきましては、環境面では商店街に設置する街路灯などの整備及び修繕費用維持管理のための電気料金への支援等を実施しております。 

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

また、業況が悪化している事業者のための事業資金融資に係る利子補給や、児童生徒保護者経済的負担を軽減するための給食費保護者負担金無償化を来年度も継続して実施するなど、各種支援策を着実に実行してまいります。 次に、最近の社会経済情勢についてであります。 我が国の経済につきましては、コロナ禍からの社会経済活動正常化が進みつつある中、緩やかな持ち直しが続いております。

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

3年前に新型コロナウイルス感染症特別貸付特別利子補給制度の併用による実質的な無利子融資についても返済の時期が迫っており、利用した事業者にとっては気が気ではないと思います。これらの市内事業者でもますます厳しい時代となっており、淘汰の波に翻弄されているのではないかと感じております。このような状況を鹿嶋市はどのように捉えているのか、またこれまでどのような支援をしてきたのかをお尋ねしたいと思います。 

神栖市議会 2022-09-08 09月08日-04号

市独自支援事業の内訳といたしましては、事業者支援として、市民の皆さんの消費喚起及び小規模事業者活性化を図るための地域振興券発行事業補助金や、業績が悪化している事業者のために、事業資金融資に係る利子補給率を上乗せ支給する中小企業事業資金利子補給費補助金観光需要を回復させるため、スポーツ合宿を行う団体の宿泊料バス利用料補助するスポーツ観光支援事業公共交通の安定的な運航及び市民の日常的な移動手段

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

国や自治体のコロナ対策融資を受け活用した企業の多くは、2020年度に借入れを行っているため今後返済が本格化することから、コロナ倒産は今後も長期にわたり発生すると警戒しているところです。 また、経済の悪化に伴い最低賃金引上げがまとまったようで、茨城労働局は9月に入り、県の最低賃金を前年度比3.64パーセント、32円アップの911円にし、10月1日から労働者に対し適用すると発表がありました。

筑西市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-03号

もちろん資金もあって、それなりに融資も受けられるというような好条件の方であれば、転出、新たなところに出ていって大きくしようという事業者も当然いるでしょう。 ところが、地元小規模事業者にとって筑西市内で移転できるエリアというのはほとんどないのです。低価格土地はほぼ、大体調整区域なのです、低価格土地というのは。低価格で2,000平米程度の工業団地などもありません。

神栖市議会 2022-08-19 09月05日-01号

自治振興金融融資制度について、借入れ当初から3年間の支払い利息がゼロとなるよう、利子補給率引上げ令和2年度から2年間実施したところでございますが、コロナ禍における事業者資金繰りへの支援が継続して必要なことから、令和4年度も引上げを実施をいたしました。 今後も、市内事業者経営状況を注視しながら必要な支援を行ってまいります。 次に、神栖市ブリティッシュヒルズ英語研修についてでございます。 

結城市議会 2022-06-10 06月10日-03号

逆に、売上げを伸ばされた方の傾向としては、新しい顧客・サービス・商品・販路の開拓、コロナ対策需要増加経費人件費の削減、融資制度による資金繰りの改善、顧客からの応援事業複数展開、巣籠もり需要への対応などなど、こういった時代に合わせた形で努力をされたり、方向転換をされた方が、現状維持、伸ばしているという方がおられました。 

稲敷市議会 2022-03-04 令和 4年第 1回定例会−03月04日-03号

事業者等支援の主なものを挙げますと、一つ目は、コロナ禍の影響により打撃を受けた事業者が、コロナ関連融資を受けた場合に給付金給付という事業でございますが、これについては、1億円強の事業費でございます。  二つ目でございますが、米価下落を受け打撃を受けた農家を守るために、主食用米栽培面積等に応じた補助金を交付する事業でございまして、事業費が3億円強でございます。  

守谷市議会 2022-03-03 令和 4年決算予算特別委員会−03月03日-01号

04中小企業事業資金融資あっせん事業1,010万2,000円は,市内中小企業に対する事業資金信用保証付融資あっせん信用保証料補給を行うことにより,中小企業事業発展活性化を図るものでございます。  次に,164ページをお願いします。  09きらめき守谷夢彩フェスタ支援事業517万1,000円は,守谷西口駅前広場臨時電源設備工事費及びイベント開催に係る経費負担金です。  

石岡市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022-03-03

また、融資あっせん審査会経営発達支援計画を策定していただき、八郷商工会と連携をして事業者支援を行っております。  次に、柿岡商店街活性化に対する取組についてでございますが、市では商店街等活性化を図るため、商業活性化共同事業奨励補助金として商店街等が行う事業に対しての補助を行っております。また、八郷商工会と連携して、柿岡商店街で開催される柿岡城まつり補助も行っております。  

石岡市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-03-01

次に、3点目の新型コロナウイルス関連融資応援給付金については、公的資金を借り入れた事業者に対し、1事業者当たり20万円を給付するものでございます。2月28日で受付期間が終了しており、予算額は3,000万円で、交付件数は97件、執行済額は1,940万円でございます。  

筑西市議会 2022-02-24 02月24日-議案上程・説明-01号

これは、令和3年12月末に設立しました国の補正予算により、先進的な農業経営の確立に意欲的に取り組む地域の担い手が、融資を受けて、農業用機械、施設を導入する際に補助金を交付するもので、農業経営発展支援する事業に対し、事業の活用を要望する17経営体分予算を確保するものでございます。 次に、26、27ページをお開き願います。

潮来市議会 2022-02-21 03月01日-01号

続きまして、8ページでございますが、1行目は一般財団法人潮来開発公社損失補償で、期間令和5年度から令和14年度までの10年間で、限度額金融機関損失を生じたときは10億円を限度として融資額に対する損失補償するものでございます。 2行目は、固定資産業務支援システムリースでございまして、令和5年度から令和10年度までの6年間でございます。