1001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

続きまして、14節工事請負費1億4,498万6,000円につきましては、舗装修繕側溝整備などの道水路維持補修工事費と、定期点検により修繕が必要になりました橋りょうの補修整備工事費、そして、第三小原踏切付近市道の一部拡幅工事費及び笠間、友部、岩間各地区の踏切周辺安全強化対策工事費などでございます。  

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

14節工事請負費林道補修工事費1,121万9,000円は、市内にある林道路線補修工事費用でございます。  農政課説明は以上となります。 ○益子 委員長  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑のある方は挙手によりお願いいたします。  石井委員。 ◆石井栄 委員  137ページを御覧ください。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

14節工事請負費1億2,727万円の主な内容は、環境センター焼却施設補修に係る費用償却設備修繕工事費1億1,638万円と、粗大ごみ処理施設補修工事費1,089万円でございます。  18節負担金補助金及び交付金の516万6,000円の主な内容は、128ページ目の一番上の段でございますが、ごみ集積ボックス設置補助金149万9,000円でございます。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

異常箇所の発見、異常箇所の報告や情報提供を受けた場合は、その都度、担当職員による現地確認を行いながら応急的な補修を行い、破損状況に応じて現地安全管理を実施した上で、市内全域を6つの区域に分け、道路等維持修繕及び緊急時の安全対策について契約しております事業者へ、担当区域ごと補修工事発注をしているところでございます。 

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

理由といたしましては、五行川に架かる新橋と大和橋伊讃小学校前の旧国道50号をまたぐ西谷貝歩道橋の3件の補修工事及び補修設計定期点検など5件、合わせて8件について関係機関との協議に不測の日数を要したため、工事請負費及び委託料を繰り越しするものでございます。 次に、その下、項4都市計画費事業名市街地活性化支援事業129万8,000円の繰越明許費補正をお願いするものでございます。

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

利根大橋と常陸川大橋については、近年、補修工事による片側通行となる機会が増えてまいりました。さらには、小見川大橋についても竣工から約50年が経過し、老朽化が目立ってまいりました。日常の県境大橋渋滞緩和災害発生時における物流確保広域避難の観点から見ても、人や車が移動できる新たな大橋建設が今後、必要でないかと考えます。 

結城市議会 2022-12-09 12月09日-03号

都市建設部長瀬戸井武志君) 踏切内の段差解消についてでございますが、踏切内の補修関係JR東日本水戸支社対応となり、最近の状況を確認したところ、段差解消等について、必要に応じ修繕を行っており、直近では、令和2年3月にアスファルト舗装補修工事を実施したとの回答をいただいております。 ○議長早瀬悦弘君) 2番 石川周三君。

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

第3回定例会補正予算をお認めいただいた後、市道補修工事年度内完了に向けて、設計等業務を進めているところでございます。  また、本工事費用につきましては、道路法第58条第1項により行為者に請求する手続を進めておりますが、行為者にとっては不利益処分となるため、当市の事務手続等に瑕疵が生じぬよう、弁護士等に慎重に協議を重ねているところでございます。  

守谷市議会 2022-09-20 令和 4年 9月定例月議会−09月20日-04号

委員から、道路補修計画の基準の有無及び道路補修費用について質疑があり、幹線道路路面正常調査を実施し、ひび割れやわだち等を数値化して順次補修工事を行っており、ふれあい道路は10年以内をめどに補修工事を行い、その他の道路補修は、要望等により現地を確認し実施しており、道路補修費用に対する国庫補助金の割合が多くなっているのは、新たに都市再生集中支援事業補助事業道路補修工事箇所が該当したためとの回答がありました

守谷市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例月議会−09月13日-03号

現行施策を継続した場合、令和4年度以降の焼却処理施設稼働率は、令和4年度から令和7年度までの4年間は施設補修工事によりまして、焼却処理量が6万7,000トンに制限されます。稼働率95.7%となりますが、令和8年度以降は処理能力上限の7万トン、稼働率100%となる見込みでございます。  以上です。 ○議長高橋典久君) 堤 茂信君。 ◆9番(堤茂信君) ありがとうございます。

石岡市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-09-06

7月より行為者の事情により接触ができない状況でございますので、本定例会へ提出しました補正予算をお認めいただいた後、行為者に代わり補修工事を進めてまいります。  また、本工事につきましては行為者工事費負担を求めることから、手続に不備がないよう慎重にかつ速やかに進めてまいりたいと考えております。  

鹿嶋市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

歳入において、震災復興特別交付金新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金など、また歳出においては、子ども・子育て支援事業道路維持補修工事費、そして歴史資料館整備事業などを計上しております。 介護保険特別会計補正予算におきましては、国庫支出金返還金などを計上しております。 農業集落排水特別会計においては、施設維持補修工事費を計上いたしました。 

石岡市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022-08-30

栄松地内の市道補修工事に係る経費を計上するものでございます。  次に、同じく土木費地域交通対策事業160万4,000円でございます。グリーンスローモビリティ運行事業につきまして車両を増車するための経費を増額するものでございます。  次に、同じく土木費公共下水道費特別会計繰出金4,328万円の減額でございます。