5477件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

市民こそ主人公で、住民要求に応えた行政を求めて、24号議案に反対するものです。 ○議長五十嵐清美君) ほかに討論ございませんか。--討論なしと認め、討論を終結いたします。 これより、議案第24号 令和5年度神栖市一般会計予算を採決いたします。 まずはじめに、鈴木康弘議員ほか9人から提出された修正案について、起立により採決いたします。 お諮りいたします。 

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

地方自治法第121条第1項の規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、前回のとおりであります。 次に、議会運営委員会委員長に、議会運営委員会協議結果についての報告をお願いいたします。 議会運営委員会委員長 赤城正德君。          〔議会運営委員会委員長 赤城正德君登壇〕 ◆議会運営委員会委員長赤城正德君) 皆さん、おはようございます。議会運営委員会報告を行います。 

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

総務部長後藤弘樹君) 東海第二原発に武力攻撃があった場合ということでの御質問でございますが、原子力規制委員会のほうでは、原子力発電所への武力攻撃時の安全確保について、規制要求をしないと、攻撃の強度にもよるが、施設で守るのは不可能であるということで、原子力規制委員会のほうでは、国が外交や防衛で対応すべきとされております。

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

政府に強く要求することです。そうしなければ、市民の命と安全を守れません。中央の政治が直接自治体を苦しめることになります。一自治体であっても、一市民であっても、その声を上げていくべきです。歴史が教えてくれます。正々堂々と歴史を語れるのは、100年間反戦を貫き、国民の幸せを願って反戦平和を願って活動してきた日本共産党です。 

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

地方自治法第121条第1項の規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、前回のとおりであります。 議会運営委員会委員長議会運営委員会協議結果についての報告をお願いいたします。 議会運営委員会委員長 赤城正德君。          〔議会運営委員会委員長 赤城正德君登壇〕 ◆議会運営委員会委員長赤城正德君) 皆さん、おはようございます。議会運営委員会委員長報告

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

地方自治法第121条第1項の規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、前回のとおりであります。また、本日の日程は、お手元に配付した日程表のとおりであります。 ここで経済部長より発言を求められておりますので、これを許します。横田経済部長。 ◎経済部長横田実君) 昨日、稲川議員一般質問の答弁に分かりづらい点がございましたので、改めてご説明申し上げます。 

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

地方自治法第121条第1項の規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者並びに議長会等報告については、お手元に配付した文書のとおりであります。次に、視察研修についての報告をお願いいたします。 日本共産党筑西市議団会長 三浦譲君。          〔19番 三浦 譲君登壇〕 ◆19番(三浦譲君) おはようございます。それでは、研修報告を行います。 令和5年2月7日、議長津田修様。

鹿嶋市議会 2023-01-24 01月24日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

次に、地方自治法第121条の規定に基づく出席要求による出席者につきましては、配付のとおりご了承をお願いいたします。 △議案の送付 ○議長篠塚洋三君) 次に、市長から議案が提出されましたので、報告させます。 事務局長。          〔事務局長 清宮博史登壇〕 ◎事務局長清宮博史君) 命によりご報告いたします。                                    

筑西市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

地方自治法第121条第1項の規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、お手元に配付した文書のとおりであります。          (「議長」と呼ぶ者あり) ○議長津田修君) それでは、4番 中座敏和君。 ◆4番(中座敏和君) 動議を提出したいと思います。          (「賛成」と呼ぶ者あり) ○議長津田修君) もう一度。 ◆4番(中座敏和君) 動議を提出します。

古河市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告・討論・採決-06号

これはもともと財界がそのために集中管理をして、社会保障費を削減するための道具にしたいという要求から出発した制度です。10月のデジタル庁の資料によると、マイナンバーカードの未取得理由で最も多いのが、「情報流出が怖いから」が35.2%、次いで「申請方法が面倒だから」が31.4%、「マイナンバーカードにメリットを感じないから」が31.3%です。

筑西市議会 2022-12-16 12月16日-議案質疑・委員会付託-07号

地方自治法第121条第1項の規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、前回のとおりであります。 本日の日程は、お手元に配付した日程表のとおりであります。 また、議案第92号の訂正がございますので、お手元正誤表を配付いたしております。この件に関しまして、総務部長より発言を求められておりますので、これを許します。 渡辺総務部長

神栖市議会 2022-12-15 12月15日-04号

それと、担当部署として指定管理者に対し、仕様や要求水準以外に協議したことがあれば、プラスアルファですか、そのような様子が示されたのであれば、よろしくお願いします。 また、5年間の中で、より良い市民サービスの向上を図る手法は、さらにどのようなものがあるか、あればお示しください。よろしくお願いします。 ○議長五十嵐清美君) 文化スポーツ課長