2050件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

賛成者起立議長五十嵐清美君) 起立多数であります。 よって、本案は可決されました。 次に、議案第26号 令和5年度神栖介護保険特別会計事業勘定予算に対する討論に入ります。 本案に対する反対討論通告がありますので、これを許可いたします。 19番、関口正司議員。     〔19番 関口正司君 登壇〕 ◆19番(関口正司君) 26号議案に反対します。 

神栖市議会 2022-12-15 12月15日-04号

賛成者起立議長五十嵐清美君) 起立少数であります。 よって、本動議は否決されました。 11番、額賀優議員入場を許可いたします。     〔11番 額賀 優君 入場〕-----------------------------------日程第2 鹿行広域事務組合議会議員補欠選挙について ○議長五十嵐清美君) 日程第2、鹿行広域事務組合議会議員補欠選挙を行います。 

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

賛成者起立議長五十嵐清美君) 起立少数ですので、よって一般質問における発言者発言については、否決されました。----------------------------------- △神崎誠司君 ○議長五十嵐清美君) 次に、6番、神崎誠司議員一般質問を許可いたします。 6番、神崎誠司議員。     〔6番 神崎誠司君 登壇〕 ◆6番(神崎誠司君) 6番、神崎誠司です。 

神栖市議会 2022-09-29 09月29日-06号

賛成者起立議長五十嵐清美君) 起立多数であります。 よって、本案は可決されました。 次に、議案第7号 令和4年度神栖国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)に対する討論に入ります。--討論なしと認め、討論を終結いたします。 これより、議案第7号 令和4年度神栖国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)を採決いたします。 本案に対する委員長報告原案可決であります。 

守谷市議会 2022-09-20 令和 4年 9月定例月議会−09月20日-04号

賛成者起立議長高橋典久君) 起立全員です。よって、議案第50号は委員長報告のとおり認定されました。  次に、議案第51号 令和3年度守谷水道事業会計決算認定について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長高橋典久君) 討論なしと認めます。  これから、議案第51号を採決します。  

鹿嶋市議会 2022-09-09 09月09日-議案質疑、委員会付託-04号

賛成者起立議長篠塚洋三君) 1名以上の賛成者がありますので、成立いたしました。 お諮りいたします。ただいま田口議員から出されました口頭動議について、賛成の諸君の起立を求めます。          〔起立少数〕 ○議長篠塚洋三君) 賛成少数でありますので、議員発言については動議の要件を満たしませんので、ここで発言を打ち切ります。 議事進行いたします。

守谷市議会 2022-08-08 令和 4年 8月臨時議会−08月08日-01号

賛成者起立議長高橋典久君) 起立全員です。よって、議案第44号は委員長報告のとおり可決されました。  以上で、本臨時議会に付議された案件の審議は全て終了しました。  これで、令和4年守谷市議会8月臨時議会を終了します。  本日はこれにて散会します。                午前11時21分散会  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。        

小美玉市議会 2022-06-17 06月17日-05号

賛成者起立議長荒川一秀君) 起立多数。 よって、報告第3号は原案のとおり可決することに決しました。 これより議案第43号 令和4年度小美玉一般会計補正予算及び議案第44号 令和4年度小美玉水道事業会計補正予算の計2件を一括採決いたします。 本案は、常任委員長報告のとおり決することにご異議ございませんか。     

神栖市議会 2022-06-16 06月16日-05号

賛成者起立議長五十嵐清美君) 起立多数であります。 よって、本案は可決されました。 次に、議案第6号 神栖市はさき保健交流センター設置及び管理に関する条例に対する討論に入ります。 本案に対する反対討論通告がありますので、これを許可いたします。 19番、関口正司議員。     〔19番 関口正司君 登壇〕 ◆19番(関口正司君) 6号議案に反対します。 

ひたちなか市議会 2022-06-15 令和 4年第 3回 6月定例会−06月15日-04号

賛成者起立大谷隆 議長  起立多数です。よって,議案第55号は可決されました。  次に,議案第56号を採決します。本案に対する委員長報告は可決すべきものです。本案原案のとおり決定することに賛成議員起立を願います。          〔賛成者起立大谷隆 議長  起立多数です。よって,議案第56号は可決されました。  

守谷市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例月議会−06月14日-05号

賛成者起立議長高橋典久君) 起立全員です。よって、議案第36号は委員長報告のとおり同意することに決定しました。  次に、議案第37号 守谷国民健康保険税条例の一部を改正する条例について討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長高橋典久君) 討論なしと認めます。  これから議案第37号を採決します。  

稲敷市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会-06月10日-04号

賛成者起立議長篠田純一君) この動議は2人以上の賛成者がありますので、成立しました。  ここで休憩いたします。                午前11時24分休憩          ──────────────────────                午後 零時15分開議議長篠田純一君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  

守谷市議会 2022-04-22 令和 4年 4月臨時議会−04月22日-01号

賛成者起立議長高橋典久君) 起立全員です。よって、議員提出議案第4号は可決されました。  次、日程第10、議員提出議案第5号 決算予算特別委員会設置に関する決議を議題とします。        ────────────────────────── △議員提出議案第5号 決算予算特別委員会設置に関する決議議長高橋典久君) 提出者から提案理由の説明を求めます。  

ひたちなか市議会 2022-03-28 令和 4年第 1回 3月定例会−03月28日-06号

賛成者起立大谷隆 議長  起立多数です。よって,議案第1号は可決されました。  次に,議案第2号を採決します。本案に対する委員長報告は可決すべきものです。本案原案のとおり決定することに賛成議員起立を願います。          〔賛成者起立大谷隆 議長  起立多数です。よって,議案第2号は可決されました。  次に,議案第3号を採決します。

小美玉市議会 2022-03-25 03月25日-05号

賛成者起立議長荒川一秀君) 起立多数。 よって、議案第10号は原案のとおり可決することに決しました。 これより議案第11号 小美玉行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部を改正する条例について採決いたします。 お諮りいたします。 本案常任委員長報告のとおり決することにご異議ございませんか。