4826件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

問 電気料金高騰による水道料金値上げ見通しを伺いたい。 答 現時点では、水道料金値上げは予定していません。 〔議案第29号〕 問 南浜地区と市との覚書による当該地区への公共下水道整備について、今後の見通しを伺いたい。 答 下水道事業計画は7年ごとに見直しを行っており、令和7年度から次期計画が開始しますが、既に都市計画決定がなされた箇所を対象としており、南浜地区は含まれていません。

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

また、実際の出来事として、私は一般質問でも言いましたけれども、夜電気がつかないのでおかしいと思って様子を見に行って、それで発見して救急車を呼んで一命を取り留めたという事例や、また私の住んでいる地域ですけれども、昨年2人の独り暮らしの高齢者孤独死をしました。数日たって発見されたそうです。どちらも緊急通報システムを入れていなかったそうです。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

施設省エネルギー化のみならず、電気や熱として廃棄物エネルギーを効率的に回収するなど、温室効果ガス排出量の削減に向けた検討、さらには地震等の災害によって施設が稼働不能とならないよう耐震性を確保するなど、廃棄物処理施設としての強靱性を確保し、様々な観点から持続性を高めるための検討を行ってまいります。 ○議長大関久義君) 内桶克之君。

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

ところが、ライフラインがほぼ壊滅状態、プロパンガスはリセットしたらつきましたが、水や電気はやはり動きませんでした。そんな中で、御近所の方々がうろちょろしているというか、右往左往されている方がいましたが、たまたま声をかけたらばお隣の方で、もともと中国の方でしたけれども、オール電化の家で、乳飲み子がいるんだけれども何もない、どうしたらいいだろうと聞かれました。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

上段の光熱水費1,489万5,000円は、2階図書館、3階公民館も含めた施設全体の電気料及び上下水道料でございます。電気料金高騰により、前年と比較し、729万3,000円の増額となっております。  修繕料82万3,000円は、庁舎設備等修繕費用でございます。令和5年度につきましては、エレベーターの修繕費用として、前年と比較し、32万3,000円の増額となっております。  

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

◆6番(小倉ひと美君) 下館南中学校のプールの整備工事費ですが、このほかに電気設備機械設備などの入札も後に行われるかと思うのですが、それも含めた、また解体や撤去なども先ほど、あるとおっしゃっていましたが、全て含めた工事の総工費というのですか、総事業費は幾らになるのか伺います。 ○議長津田修君) 鈴木教育部長。 ◎教育部長鈴木敦史君) ご答弁申し上げます。 

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

昨今の物価高は予想以上に上がっており、電気料金食品など、値上げは家計を圧迫している状況です。電気値上げは身近な家庭向け低圧料金値上げ率は平均30パーセント値上がるということです。エネルギー情報センターの調べでは、最も電気料の低かった2021年2月と2022年10月を比較すると1年8か月で150パーセントも高騰しているといいます。

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

波崎高校は4つの学科で募集があり、普通科募集定員80名に対し志願者数62名、倍率は0.78倍、機械科募集定員40名に対し志願者数40名、倍率は1.0倍、電気科が募集定員40名に対し志願者数31名、倍率は0.78倍、工業化学情報科募集定員40名に対し志願者数49名、倍率は1.23倍。波崎柳川高校普通科募集定員120名に対し志願者数55名、倍率は0.46倍となっております。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

それと、もう一人の市民の方は、電気料が納められなくて滞納して、電気が止められたということで、最初にその人は1人で市役所の消費生活相談センターに伺ったそうです。そうしましたら、それは電気料を払わないから、電気料は止められるのです、払ってくださいということで、そういう対応をされたということなのです。ですから、そのときも担当した職員の方は気づきがあったわけです。

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

第6款商工費、第2項観光費、2目観光振興費497万1,000円の増は、電気料金高騰影響を受けている市内宿泊事業者に対し、事業継続支援といたしまして電気料高騰分の一部を補助する宿泊事業者電気料金高騰支援金667万円の計上が主なものでございます。  51ページを御覧ください。  第9款教育費、第1項教育総務費、2目事務局費1,942万8,000円の増は、次の52ページになります。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

特に電気、ガス食品、また農業用の肥料や、まして子供たちのおやつ等についても高騰している状況であります。侵略が長く続けば、さらに高騰が続くと思われます。そこで、多くの方が、このままいくと本当に生活が大変だと心配しております。一日も早く、終結をすることを願うものであります。 また、今年度退職される部長さん、職員の皆様、長きの間にわたり筑西市発展のためにご尽力いただき、大変にご苦労さまでした。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

理由といたしましては、令和4年度の指定管理運営に関する年度協定により、指定管理者から固定納付金としての歳入を見込んでおりましたが、新型コロナウイルス感染症影響等により駐車場料金収入が減少し、さらに支出では電気料金高騰により、維持管理経費が不足する事態となったため、市への納付金を免除するものでございます。 続きまして、20、21ページをお開き願います。

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

地球温暖化対策推進事業につきましては、平成30年度に策定しました神栖市環境基本計画に基づき、脱炭素化社会を実現するため、クリーンエネルギー普及促進支援し、電気自動車及び電気自動車用充電設備蓄電システム等の導入の補助を実施するなど、温室効果ガス排出抑制に努めてまいります。 第3に、産業についてであります。 

笠間市議会 2023-01-20 令和 5年第 1回臨時会−01月20日-01号

昨今の電気料金高騰により、行政区運営等負担軽減を図るため、地域防犯灯電気料金高騰分の一部を助成をいたします。また、物価高騰市民生活影響を与える中、子どもの成長に合わせた支援として、ライフステージの移行に伴う保護者への経済負担軽減を図るため、令和5年度4月に中学へ進学する生徒の制服等の購入を助成をいたします。  

筑西市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

さらに、電気料、燃料値上げによる支出増補正もあります。9月議会で約3億1,600万円の補正増予算を組みましたが、12月議会ではさらに主なものだけでも、小学校で約1,150万円、中学校で約1,060万円、下水道農業集落排水事業を合わせて2,380万円、あけの元気館で約440万円、これで合わせて計約5,000万円の追加予算となっています。