366件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2022-03-14 令和 4年第 1回定例会-03月14日-03号

この事業は、友部駅南口地区活性化計画事業として今年度から始まった事業であると思われます。概要についてお伺いいたします。 ○議長石松俊雄君) 産業経済部長古谷茂則君。 ◎産業経済部長古谷茂則君) 18番大関議員質問にお答えいたします。  友部駅前魅力向上事業についてでございますが、友部駅前は、笠間市の玄関口としての機能を担っていながらも、空き店舗の増加に伴って、にぎわいが失われていく状況です。

潮来市議会 2021-12-17 12月17日-03号

また、令和年度において、大賀坂下、延方南口、徳島交差点の3か所の設置を行います。令和年度から令和年度まで9台整備をし、合計15台程度とする予定でございます。 続きまして、2点目でございますが、近隣市の通学路等設置状況を伺うというご質問でございます。 近隣市の通学路等への設置状況でございますが、鹿行4市に聞き取りをさせていただきましたところ、通学路としての防犯カメラ設置はございません。

結城市議会 2021-12-10 12月10日-03号

結城でもスケートボードをする子供たちがいますが、やる場所がないため、市民情報センターの広場やアクロス駐車場結城駅南口前のロータリーを使ってスケートボードをしています。歩道の段差があるところでは、角に傷がつき、塗装が剥がれたり、破損している箇所も見受けられます。また、夜に行うことが多く、騒音などの問題もあります。 

結城市議会 2021-09-10 09月10日-03号

次に、高質空間形成施設事業は、結城駅南口エレベーター整備街路灯整備から構成されており、11.3%となっており、事業全体での進捗率は26.5%でございます。 また、3年度末の進捗率見込みにつきましては、44.5%であり、今後も引き続き社会資本整備交付金等財源確保に努め、事業早期完了を目指し、都市再生整備計画事業を推進してまいります。 ○議長早瀬悦弘君) 15番 稲葉里子さん。

笠間市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回定例会-03月15日-04号

というのも、現在、友部駅南口通りでは、県の事業によりまして無電柱化がされており、それに合わせて、古くなって危険な街路灯撤去補助事業も、今年度事業化されることになりました。さらには、先日、大関議員一般質問にもありました友部駅南口周辺魅力向上が来年度新規事業として、これからのまちづくりについて、どのような方向性があるか、検討をスタートすることになっています。  

笠間市議会 2021-03-12 令和 3年第 1回定例会-03月12日-03号

項目②友部駅南口周辺魅力向上事業についてお伺いいたします。  この事業は、茨城県の事業友部駅前電柱化事業と合わせたものだと思われます。友部駅を起点とする県道平友部停車場線事業と一体となって、友部周辺整備をするとされますが、友部駅南口地区活性化計画事業については、予算額100万円でございます。  この事業の内容についてお伺いいたします。

結城市議会 2021-03-05 03月05日-02号

それでは、次の結城駅南口エレベーター設置についてお伺いしていきたいと思っています。 高齢者障害者子供観光客などが、誰もが安全・安心、快適に結城駅の南北を行き来する南口エレベーター設置は必要だと思っています。そして、駅の自由通路と改修し、エレベーター設置令和年度第1回の定例会において提案いたしました。ちょうど1年がたっております。

笠間市議会 2021-03-01 令和 3年第 1回定例会−03月01日-01号

友部駅南口地区活性化につきましては、令和3年1月に地域の皆様との懇談会開催し、様々な意見を頂戴したところです。また、今月、3月21日にはまちづくり専門家迎え、まちづくり講演会開催予定しています。令和年度は、地元主体で活動できる組織づくり勉強会開催など、継続した支援を進めてまいります。  

水戸市議会 2020-09-16 09月16日-04号

いわゆる水戸駅南口から旧レイクサイドボウル前を通り県庁に向かい旧国道6号へ抜け,それから神栖市へ向かうという道であります。 さて,この路線については,これまで水戸駅南口から梅戸橋付近までの整備やサントル千波から県庁付近までの整備が終わり,県庁出口から国道6号までの整備についても,今回の国・県要望にもあり,幹線となる道路整備も着実に推進されています。 

水戸市議会 2020-09-15 09月15日-03号

議員質問美都里橋線は,水戸駅南口地区開発に伴う開発地区内外の円滑な交通流動確保など,地区の均衡ある発展を目途として,都市計画道路3・3・175号梅戸橋桜川線起点都市計画道路3・4・6号水戸南線を終点とする延長250メートル,代表幅員18メートルで,平成9年度茨城県により計画決定された都市計画道路であります。 

結城市議会 2020-03-24 03月24日-04号

そのほか,本市が目指すべき新たな将来都市像を示し,人口減少など厳しい社会情勢の中でも市民行政協働により,輝ける10年後の結城市に向けて,第6次結城総合計画を策定するほか,巡回バスの土曜日運行,コンビニエンスストアにおける証明書交付エレベーター結城駅南口設置するための事業を開始するなど,「みんなにやさしい行政サービス」「安心・安全な地域社会」を実現するための諸事業を進めてまいります。 

水戸市議会 2020-03-18 03月18日-04号

水戸駅南口ペデストリアンデッキ上に設置されている足元灯が,スケートボード等によってほとんど破壊されたままになっています。今まで市として被害は認識していたのでしょうか。当然,加害者には賠償させるべきであり,犯罪を見逃してはならないと考えます。このような事例等に対し,市としての対応はどうされてきたのか,市の見解をお伺いします。 

結城市議会 2020-03-06 03月06日-03号

友愛メルヘン橋駅南口エレベーター設置計画についてご答弁ください。 ○議長大木作次君) 都市建設部長 小野澤利光君。  〔都市建設部長 小野澤利光君登壇〕 ◎都市建設部長小野澤利光君) 結城駅及び友愛メルヘン橋についてのうち,友愛メルヘン橋南口エレベーター設置計画につきましては,結城周辺地区都市再生整備計画事業の中で実施する予定でございます。