3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

1つ目は、南太平洋のトンガ諸島付近で発生した大規模海底火山噴火に伴う潮位変化が起き、東日本大震災が発生して以来の津波警報が出されました。そのときの避難状況はどうだったのか。また、今回の経験をどのように反映させていくのか伺います。  2つ目は、津波注意報津波警報では、避難指示を発令する区域に違いがあるが、正確な情報を伝えるために市民等への周知方法をどのように考えているのか。

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

1月15日、13時頃に発生したトンガ諸島付近火山噴火の際は、翌16日の午前0時15分に気象庁が、岩手県に津波注意報を発表をいたしました。この時点で、県内各地で既に津波の第一波が観測されている状況でした。市では、同時刻に災害対策本部を設置し、堤防または海岸から海側区域避難指示を発令するとともに、冬季夜間高台避難が長引く可能性を考慮し、開設可能な避難所を検討し、25か所の開設準備を始めました。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

令和4年1月15日にトンガ諸島付近火山の大規模噴火に伴い、当地域でも空振と思われる潮位変動が観測され、日本国内では5年ぶり岩手県内津波警報が発表されるのは2011年の東日本大震災以来11年ぶりとなる津波警報が発令されました。  東日本大震災被災地である本市においては、随所にて速やかな避難が敢行され、人的被害が皆無だったことは幸いしましたが、課題も浮き彫りとなりました。  

  • 1