33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

答弁でもちょっとお話しさせていただきましたが、今までやっぱりホームページだったり、広報というのを使わせていただいておりましたが、1つは不動産を扱うそういうハウスメーカーさんだったりとか、不動産業さんにいろいろ情報提供をしていきたいなというふうにも考えておりますし、今まで図面だけでの紹介といいますか、というふうになっていましたので、周りの状況も含めた写真なども掲載して、よりいい環境だというのをPRしていきたいなというふうに

釜石市議会 2020-12-17 12月17日-04号

なお、造成地空き区画については、本年8月に公募を実施したところですが、依然空き区画が多いことから、今後は不動産業を含む企業などによる複数区画申込みを可能にするなど、対応条件を緩和しながら引き続き公募を行い、空き区画の解消に努めてまいります。 以上をもちまして、答弁を終わります。 ○議長木村琳藏君) 12番高橋松一君。 ◆12番(高橋松一君) 幾つか質問をしてまいります。 

大船渡市議会 2020-06-23 06月23日-05号

7款1項商工費1億5,300万円の増、これは新型コロナウイルス感染症による影響を受けた市内事業者に対し、各種支援制度を周知するとともに、各種申請等を円滑に行えるように支援する取組費用の一部を補助する経営継続支援活動強化補助金の増のほか、売上高が減少している市内中小企業者のうち建設業不動産業、自動車整備業等まで拡充した中小企業事業継続支援金交付金の増でございます。  

宮古市議会 2020-03-05 03月05日-04号

実は、不動産業方々にいろいろ空き家のことで私も相談に行くんですが、空き家バンクに載っている空き家は、基本的には不動産会社方々商売にならない物件だと言うんです。それを空き家バンクに登録して2件成約になるというのは、私は非常にすばらしいことだなと思う。 ただ、これがなぜ商売にならないかというと、やっぱり立地条件が一番ですよね。

一関市議会 2019-12-05 第72回定例会 令和元年12月(第2号12月 5日)

空き家バンク関連した新しい取り組みについては、平成30年1月から空き家の活用を一層促進するため、空き家バンクに登録されてから6カ月を経過しても移住希望者などとの契約に至らなかった物件については、これまで市外からの移住者に限っていたものを市民や法人も利用できることにしたこと、本年3月からは県宅地宅建取引業協会に加盟している不動産業仲介依頼を受けて扱っている空き家についても、一定の条件を満たした場合

一関市議会 2019-08-30 第71回定例会 令和元年 9月(第3号 8月30日)

将来有効な土地という理由は、不動産業であればよいでしょうが、自治体としては不十分だと思います。  どのような条件が整えば取得できるのかお伺いいたします。  また、昨日の質問にもありましたが、市の財政状況、今後の施設管理等からしても、財政負担が余りにも大きいのではないかと危惧するものであります。  

一関市議会 2019-08-27 第71回定例会 令和元年 9月(第1号 8月27日)

それから、第13号ですけれども、なかなか水道料金徴収期間のちょうどあいたあたりにいなくなったりなどすれば、当然、行方不明ということになると思うのですが、そうなればアパート経営をしている不動産屋さん、あるいは不動産業を営んでいる経営者方々にとっても当然影響が出るというように思われます。  そういったことで、そういう関連業者との連絡というのはどのように取っているのか。  

北上市議会 2019-06-28 06月28日-05号

アパート業は、入居者から家賃を得て利益を上げるれっきとした不動産業、営利業であります。これに補助金を直接出すことは、利益供与以外の何物でもありません。 市長は、先ほどの質疑の答弁で、市場に任せっきりだったなどと述べておりますが、会社の寮の建設などは全くの企業活動であり、企業の判断と資金で行うべきものであり、市民の税金を投入する理由には全くなりません。

雫石町議会 2019-06-10 06月10日-一般質問-02号

第3次産業は、金融、保険、不動産業が4,474万円で昭和60年度対比202.2%、運輸、通信業が391万9,000円で同208.7%、サービス業が466万2,000円で同131.7%となり、産業別労働生産性の推移と同様に、第2次産業及び第3次産業の業種の労働生産性が上昇しており、卸売小売業は199万2,000円で昭和60年対比98.9%とほぼ横ばいとなっております。  

大船渡市議会 2017-06-14 06月14日-02号

この間、当市では県港湾課及び東京事務所企業立地担当とともに東京近郊在住岩手企業立地応援団不動産業を営んでいる方や都内大手建設企業等を訪問し、当該工業用地公募に係る情報提供したほか、港湾関連企業に対する大船渡港のポートセールスの際にも工業用地をあわせて紹介するなど、分譲に向けた取り組みを実施してきたところであります。  

大船渡市議会 2017-03-02 03月02日-03号

当市分譲への取り組み状況としましては、県港湾課及び東京事務所企業立地担当とともに、東京近郊在住岩手企業立地応援団不動産業を営んでいる方や都内大手建設企業等を訪問し、当該工業用地公募に係る情報提供したほか、港湾関連企業ポートセールスの際に大船渡港と工業用地をあわせて紹介するなどしてきたところであります。  

大船渡市議会 2016-09-07 09月07日-02号

住まい、すぐ住めるところがあるのかというふうなことでございまして、具体的に空き家、あるいはあいているアパート等々あるのかという問い合わせでございましたが、皆様御案内のとおり厳しい住宅事情を背景に、具体的な御紹介、これも不動産業の方を紹介するしかないわけでございますけれども、なかなか厳しいという状況をお話ししまして、不動産業者紹介はいたしましたのですけれども、やはり同様の回答があったようでございました

陸前高田市議会 2016-06-16 06月16日-04号

答弁のとおり、不動産業等々からまたいろいろ情報をいただくということも非常に重要だと思っていますし、あと空き家情報を一番地域方々がその辺を理解といいますか、情報収集しているのではないかなというふうに考えておりまして、地域のコミュニティの方々からの情報を定期的にいただくとか、そういうことも含めた収集方法を検討してまいりたいと考えているところでございます。 ◆1番(三井俊介君) 議長

一関市議会 2015-12-10 第55回定例会 平成27年12月(第2号12月10日)

次に、この差し押さえ物件なのですけれども、この間、工場あるいは不動産業を営んでいる人においては貸し家まで差し押さえの対象になったと、こういう差し押さえが、この地方税法国税徴収法と照らし合わせて、生活を脅かす状況にならないのかと、どうでしょうか。 ○議長千葉大作君) 小野寺総務部長。 ○総務部長小野寺正英君) 貸し家という資産という形で差し押さえになったととらえております。

奥州市議会 2015-12-08 12月08日-02号

その理由として、転入者に占める割合が低く、人口対策としての効果が薄いことから、今年度はホームページによる情報提供のみで、あと不動産業に任せている状況と認識をいたしております。 そこでお伺いいたします。平成27年度に引き続き情報提供をされているようでありますが、現時点での契約状況見直し状況についてお伺いをいたします。 ○議長佐藤修孝君) 小沢市長。          

奥州市議会 2014-12-04 12月04日-03号

円滑な情報の流れ、その管理、また、これらに要する経費、個人情報提供に関する課題、また、先ほども申し上げましたが、市場性という点から、民間の不動産業とのすみ分けなどクリアすべきさまざまな課題があります。この中で、これまで空き家バンクを運営してきたノウハウとあわせて、慎重に検討してみたいと考えているところでございます。 

陸前高田市議会 2014-09-11 09月11日-04号

いろいろな今議員がおっしゃられた意味はよくわかりますけれども、市内にも不動産業を営まれている方がいる中で、私どもが不動産業を営むというわけにはまいりませんので、全ての買い取り希望に応じるということはできないかとは思いますけれども、許された制度、そして土地開発公社等事業の計画の範囲内で、可能な限り柔軟な対応を心がけてまいりたいと、そのように考えております。 ◆11番(藤倉泰治君) 議長

  • 1
  • 2