4155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

今回の農業振興費については、何ら異議あるものではございませんが、しかし一方で、燃油高騰等に関わって影響を受けている業種は、もう多岐にわたって拡大をしているという私の認識なんですけれども、この燃油高騰に対する対応については、過般も公共交通機関中心に県が決めたと、業界からの陳情を受けて支援を決めた、それに宮古市も加算していくという流れだったというふうに思いますが、その際、ちょっと申し上げたんですけれども

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

今回国のほうで示しております出産子育て応援交付金事業ですが、伴走型相談支援と、それから出産子育て応援ギフトというのありますけれども、今議員さんがおっしゃったのは相談支援のほうだと思いますが、本市のほうではこれまでも出産前、それから出産後もですけれども、保健師中心個別訪問も含めて相談体制しておりますので、今年度につきましては今ある母子保健事業の中でやっていくと。

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

炭素地域とは、2030年度までに民生部門電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを実現するとともに、運輸部門熱利用等も含めて、そのほかの温室効果ガス排出削減についても、全体の目標と整合する削減地域特性に応じて実現する地域としており、当市は、中心市街地エリア及び田老地域エリア住宅などに、太陽光発電や蓄電池の最大限の導入などを取組の全体像としています。 

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

私は、問題は、新規高卒者の中で、この管内にどれだけの就職内定就職をするのかというところに中心を置いて、この間も質問してきた経過がございます。まだ全て100%の内定という状況でありませんから、これからも管内就職率を含めて動きがあるんだろうというふうに思います。そういう意味では、ぜひ100%の就職内定率達成に向けて、これからも市としてできることはお願いしたいというふうに思います。 

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

努めていくというふうな形での改正になったところでございますけれども、そうしますと議員が今おっしゃったとおり、観光面でというところで、そちらのほうとのタイアップも必要になってくるということで、さきの同様の一般質問でも御答弁させていただきましたけれども、そういったところを踏まえて、今後観光物産協会さんのほうも含めて検討してまいりたいと思っておりますし、今現在のところ観光施設ということで、どういうふうに中心市街地

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

かさ上げ完了直後の中心市街地は、風を遮る構造物もなく、舞い上がる砂ぼこりに悩まされましたが、徐々に青々とした草が根づき、10メートルものかさ上げをした土地だということを忘れてしまうような土地に変貌しました。しかし、砂ぼこりを抑えてくれる草ですが、交差点付近の伸び過ぎた雑草安全確認の妨げになっていて、危険を感じることもあります。また、雑草伸び放題になると、景観を損ない、害虫が発生します。

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

また、老朽化が進んでいる汚泥再生処理センターは、今年度から2か年で基幹的な設備改良事業に着手しており、現在のところ、来年度からの機械設備更新に向けた設計作業等中心に行っているため、現場での動きは見られませんが、年明けをめどに、現場事務所を設置した上で本格的な設備更新を進める予定との報告がありました。 

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

ここの開発準備、新しくこのキャトルを中心として再開発が行われていくことに対して、マイナス的な部分というのが、多少はもしかしたら何かしらあるかもしれませんが、プラスのほうがしっかり勝っているというふうな形で市民の方々にも説明していっていただきたいなと思っていますし、そういった形で事業が進んでいくことを私も願っております。 

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

商工観光課移住定住相談センター中心に、移住者向けの安価で利活用可能な一軒家住宅マッチング目的として、空き家バンクを運用したほか、マッチング支援を行う行政型地域おこし協力隊制度を活用しております。 全国的に働き方が多様化していることに加え、仕事をしながら休暇を取るワーケーションの概念が浸透していることを鑑みれば、地方に対する考え方は大きく変容しているとも言えます。

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

私の質問は、1つは中心市街地空き店舗を活用した商業振興2つ目藤原埠頭県内外から水産加工業企業を誘致し「うみだす力」の増大と雇用拡大についてであり、最後の3つ目は、アルプス処理水放出決定撤回の世論を広げるための市長のイニシアチブの発揮の3点であります。 以下、順を追って質問いたします。 第1の中心市街地空き店舗を活用しての商業振興についてであります。 

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

2年半前の新型コロナウイルス感染拡大により、飲食店宿泊業観光業、バス、タクシー運転代行業中心事業継続支援してまいりました。加えて、地域経済を支えるべく、プレミアム商品券、小規模の建築事業者需要喚起目的リフォーム補助金制度を実施してまいりました。これらの施策の財源は、国からの地方創生臨時交付金でありますが、市の取組については評価をするものであります。