15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

地域企業経営支援金が卸の店舗個人事業者まで拡大されましたけれども、第2弾として21年度実施売上げ減少事業者店舗当たり30万円、1事業者当たり最大150万円の支給を行うことが決まりました。本市の事業者数金額についてお伺いいたします。 ◎経済産業部長長内司善君) 議長。 ○議長日向清一君) 長内経済産業部長

大船渡市議会 2021-06-17 06月17日-03号

岩手県の地域企業経営支援金支給事業は、今回卸売業にも拡大されましたが、1店舗当たり最大30万円、1事業者当たり最大150万円となっています。厳しい状況に置かれている事業者支援するために、地方創生臨時交付金を利用して、当市独自の上乗せ支援はできないものか伺います。  (2)、売上げ減少は、あらゆる業種に及んでいますが、ほとんどの支援策売上げの3割減、5割減以上が対象という基準になっています。

陸前高田市議会 2021-03-02 03月02日-02号

第一次産業振興、特にも担い手育成確保においては、産業機械化省力化も重要であることから、様々な市独自の支援を行ってまいりましたが、今年度コロナ対策として国が実施した省力化機械等の導入に対する最大100万円の補助制度経営継続補助金に対しても、市独自で1事業者当たり50万円から100万円を上乗せする補助を行ったところであり、今後とも基幹産業である第一次産業担い手確保に努めてまいりたいと考えております

二戸市議会 2020-12-15 12月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

3、給付金額は、1事業者当たり30万円です。 4、補正額は4,800万円。 5、財源は、国10分の10、臨時交付金を予定してございます。 次に、8ページをお願いいたします。地域企業家賃支援給付金商工業振興総務費)でございます。1、目的は、新型コロナウイルス感染症長期化により、大きな影響を受けている事業者に対して岩手県と市が連携して家賃給付金支給し、事業継続支援するものでございます。 

花巻市議会 2020-09-04 09月04日-01号

事業の概要といたしましては、衛生用品等感染症対策に要する備品等の購入、施設等消毒費用等岩手県が定める要綱に準じた経費対象に、岩手県の補助事業に上乗せして1事業者当たり10万円を限度として補助するものとなっており、本9月定例会に提案しております一般会計補正予算案関連予算を計上させていただいております。 次に、宿泊施設感染症対策等整備事業実施についてであります。 

雫石町議会 2020-06-08 06月08日-一般質問-02号

まず、観光分野においては、町内温泉宿泊事業者に対し、1事業者当たり30万円から最大200万円の支援金を給付する温泉宿泊事業者緊急経営支援事業と、町内施設に宿泊する県民に対して半額補助クーポン券を販売する県民泊まって応援キャンペーン事業実施することとして、今回の補正予算に要求させていただいております。

宮古市議会 2020-04-28 04月28日-01号

そうしますと、1事業者当たり県と市合わせて最大45万円というふうに変更して提案をさせていただきたいと思います。よろしくご審議のほどお願いいたします。 △資料資料資料議長古舘章秀君) 説明が終わりました。 お諮りします。 議案第1号は、会議規則第35条第3項の規定により、委員会に付託しないこととしますが、ご異議ございませんか。     

釜石市議会 2016-12-15 12月15日-04号

この2つの荷主に対する奨励金のほかに、釜石港と他市町村との間でのコンテナ陸上輸送、これに対しましても、コンテナ1本につきまして5000円、1年度当たり交付限度額は、1運送事業者当たり250万円とするような集荷促進奨励金がございます。 荷主となる企業、そしてコンテナを運ぶ運送事業者、それぞれに対しまして奨励金を設けているというところでございます。 ○議長佐々木義昭君) 合田良雄君。

花巻市議会 2016-09-08 09月08日-05号

今回463万5,000円計上させていただきましたが、1事業者当たり92万7,000円で5事業所でございます。92万7,000円の内訳ですが、ベッドの近くとかベッドの下にセンサーをつけまして、そうしたその動きを常にセンサーで感知して見守りをするというシステムでございます。 それぞれ業者の種類によって単価は違いますけれども、92万7,000円の中で5事業所で購入していただくという内容でございます。

  • 1