180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

◆10番(平野弘之君) 補正予算書31ページ、予算概要主要事業では5ページになります公共土木施設災害復旧事業7200万について質問をいたします。 事業内容として、大平町25号線道路災害復旧工事、7000万円と高額となっておりますが、被災状況工事内容について御説明をお願いいたします。 ○議長木村琳藏君) 建設課長。 ◎建設課長和賀利典君) ただいまの質問にお答えをさせていただきます。 

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

第11款災害復旧費には、令和4年7月豪雨により被害のあった道路施設等について、市道の通行に係る安全性を確保するため復旧工事を実施する公共土木施設災害復旧事業4年豪雨災)を計上しております。 これらの財源として、歳入には、歳出充当特定財源調整のほか、市税地方特例交付金地方交付税及び繰越金増額繰入金調整などを計上して予算を編成しております。 7ページを御覧願います。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

なお、災害復旧に要する費用の財源につきましては、個々の災害規模等に応じて公共土木施設災害復旧事業費国庫負担金災害復旧事業債などを活用し、市の財政的負担の軽減を図るよう努めております。 次に、災害時の人員配置につきましては、建設課職員による対応のほか、災害規模に応じ都市整備部全体での対応県内外の自治体に対し応援要請を行い、職員の派遣をいただいて対応をいたしております。

陸前高田市議会 2022-06-10 06月10日-01号

万円を590万円減額し3,710万円に、消防施設整備事業4,590万円を700万円減額し3,890万円に、学校施設整備事業1,840万円を220万円減額し1,620万円に、学校給食施設整備事業1,500万円を40万円減額し1,460万円に、保健体育施設整備事業530万円を10万円減額し520万円に、臨時財政対策債2億7,723万1,000円を7,596万1,000円減額し2億127万円に、公共土木施設災害復旧事業

釜石市議会 2021-12-06 12月06日-01号

第11款災害復旧費には、令和3年1月の気温の低下によって地盤中の水分が凍結し、地面が隆起したことにより、舗装面ひび割れ等被害が発生した市道復旧する公共土木施設災害復旧事業(凍上災)を計上しております。 これらの財源として、歳入には、歳出充当特定財源のほか、市税地方特例交付金及び繰越金増額繰入金調整などを計上して予算を編成しております。 7ページを御覧願います。 

釜石市議会 2021-09-17 09月17日-06号

◆1番(古川愛明君) 公共土木施設災害復旧事業についてお伺いする前に、先ほど農林水産費のときに、職員名簿を見ますと、水産農林課になっているんですよね。この概要を見ますと、農林水産課になっているんですけれども、これ、どっかの間違いだと思うんですけれども、よろしくお願いします。 箱崎半島線工事についてお伺いします。 

釜石市議会 2021-08-30 08月30日-01号

第11款災害復旧費には、令和元年10月に発生した台風第19号豪雨被災した市道箱崎半島線検証結果に基づく工法等により復旧するため、工事費増額する公共土木施設災害復旧事業(元年豪雨災)を計上しております。 これらの財源として、歳出充当特定財源を計上するとともに、普通交付税増額臨時財政対策債の減額などの調整を行い、予算を編成しております。 4ページを御覧願います。 

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

国庫支出金の増は、令和元年台風第19号に伴う公共土木施設災害復旧事業に係る公共土木施設災害復旧費負担金が減少したものの、災害公営住宅家賃低廉化事業及び特別家賃低減事業に伴う国庫補助金の増により微増したものです。 第17款県支出金は、12億1602万3000円で、前年度より7億1689万円、率にして37.1%の減を見込んでおり、歳入に占める割合は1.0ポイント低下して5.9%となっております。 

釜石市議会 2020-12-07 12月07日-01号

第11款災害復旧費には、令和元年台風第19号で被災した箱崎半島線被災原因検証結果により、新たな復旧工法を見込む必要が生じたことなどから、変更に係る測量設計を行うとともに、白浜中津線箱崎白浜地区市道)ほか1路線が本年9月の大雨によりさらに被災したため、復旧工事に係る所要額を計上する公共土木施設災害復旧事業を計上しております。 

二戸市議会 2020-12-03 12月03日-議案説明-01号

同じく10目災害復旧債公共土木施設災害復旧事業債は、大萩野地区地滑り災害に係る市債でございます。 次に、歳出について説明をいたします。11ページをお願いいたします。2款1項1目一般管理費の二戸地区広域行政事務組合負担金は、人事異動による負担金の増です。6目企画費の新エネルギー政策推進事業費は、電気自動車充電施設に係るものでございます。 

釜石市議会 2020-06-26 06月26日-05号

それと災害復旧費ですけれども、公共土木施設災害復旧事業これが平成28年度豪雨災害の1億8000万、この事業がまだ、いまだに遂行されてないということですけれども、この内容についてお伺いしたいなと思います。 ○議長木村琳藏君) 水産課長。 ◎水産課長小山田俊一君) それでは、水産事業費に計上しております内容についてお答えいたします。 

大船渡市議会 2020-06-12 06月12日-01号

同じく3項公共土木施設災害復旧費公共土木施設災害復旧事業1億3,593万5,000円、1億390万5,800円でございます。  報告第3号をお開き願います。報告第3号、令和年度大船渡公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書について。別紙のとおり地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告するものでございます。  お開きをいただきます。

大船渡市議会 2020-02-21 02月21日-01号

11款災害復旧費、3項公共土木施設災害復旧費4億5,034万5,000円の減、これは公共土木施設災害復旧事業に係る工事費及び委託料の減が主な内容でございます。以上、補正額合計額は17億2,920万円の減で、歳出合計額を253億9,801万円とするものでございます。  お開き願います。第2表、繰越明許費。款、項、事業名、金額の順に主なものを申し上げます。

宮古市議会 2019-12-17 12月17日-03号

あと、公共土木施設災害復旧事業費、国庫負担法第2条にも全く同じようなことが書いてあるので、これはお互いが誠意を持って話し合えば十分通じるのではないかなというふうに思っています。     〔発言する者あり〕 ◆13番(坂本悦夫君) そうですか。どういう答弁だったでしょうか、すみません、お願いします。 ○議長古舘章秀君) 藤島都市整備部長

大船渡市議会 2019-12-11 12月11日-02号

このうち、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法による災害復旧事業復旧を予定しているものは、道路災害17カ所であり、これ以外の比較的小規模なものについては単独災害復旧事業等復旧を進めているところであります。  公共土木施設災害復旧事業は、被災を受けた地方公共団体が国に申請し、現地または机上において、国の査定官による査定を受けた上で、復旧範囲復旧工法及び事業費が決定されるものであります。  

釜石市議会 2019-12-09 12月09日-01号

第11款災害復旧費には、農業用水路等災害復旧事業林道施設等災害復旧事業公共土木施設災害復旧事業及び平田公園野球場災害復旧事業などを計上しております。 これらの財源として、歳入には、歳出充当特定財源のほか、前年度繰越金市債及び財政調整基金繰入金を計上して予算を編成しております。 4ページをごらん願います。 

大船渡市議会 2019-12-06 12月06日-01号

11款災害復旧費、3項公共土木施設災害復旧費6億7,228万円、これは公共土木施設災害復旧事業の増が主な内容でございます。  以上、補正額合計額は9億4,000万円の増で、歳出合計額を255億270万円とするものでございます。  なお、補正予算に関する説明書説明は省略をさせていただきます。  19ページをお開き願います。漁業集落排水事業特別会計でございます。