51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一関市議会 2020-09-03 第78回定例会 令和 2年 9月(第2号 9月 3日)

3つ目は、市長はこれまで、地域の将来を築いていくためには、市民との協働まちづくりは欠くことのできない仕組みとして、市民視点現場主義に立って市政運営に当たってきたとされていますが、地域協働体の皆さんは、自分たちの住む地域の将来や地域課題の解決に向けたまちづくり計画を策定し、その計画に基づく各種活動を行っております。  地域まちづくりについて、後期基本計画への反映をどのように考えているのか。  

滝沢市議会 2017-03-07 03月07日-一般(代表)質問-02号

このような側面から、地域密着人口の増加を地域社会関係資本の強化、または地域コミュニティ内における各種活動の担い手として育成支援する取り組みと関連づけることにより、人とのつながりを介して地域での健康づくり地産地消の取り組みなど、市民幸福感に寄与する取り組み日常生活圏で展開され、幸福感を実感できる環境が育まれていくものと考えております。 

金ケ崎町議会 2017-03-02 03月02日-01号

こうした状況の一方、自治会長が多忙であるにもかかわらず、各種活動が継続できているというのはなぜかと、こう考えたときに、その大変な活動の中であっても、先輩たちから引き継いできたものを大事にしながら、地域住民協力を得ながら実施することによって、連帯感事業を達成したときの充実感、あるいは達成感、先頭に立って地域住民を牽引していくことに対する大変さや苦労に対する地域住民からのねぎらいの声など、自治会長自身

陸前高田市議会 2015-10-07 10月07日-03号

その後の運営については、自治会にお任せしているところでありますが、社会福祉協議会地区民生委員などとも連携し、各種活動を行っているものとお聞きしております。市内で最初に入居した下和野団地でも管理開始後まだ1年という期間でもあり、運営も手探りの部分もあるかと思いますが、今後とも情報を共有しながら支援してまいりたいと考えております。  

釜石市議会 2015-03-12 03月12日-03号

交流の場、商談スペース、また生涯学習など各種活動の発表の場となるほか、多目的集会室ぴあ株式会社中心となって被災3県に立ち上げるライブシアターとしても活用し、さらに自主事業として要望の多い映画上映などの催し事を展開することとしております。また、オランダ王国大使館協力を得て、日本唯一キャラクターカフェをテナントとして設置するなど、若者ニューファミリー世代を意識した施設構成としております。 

大船渡市議会 2015-02-20 02月20日-01号

交通安全対策につきましては、震災後における交通環境の変化に留意しながら、ガードレールなどの交通安全施設計画的に整備するとともに、大船渡交通安全計画に基づき、関係機関・団体との緊密な連携のもと、交通安全教室開催街頭指導などの各種活動を通じて、市民交通安全意識の高揚に努めるなど、交通事故抑止に資する対策を推進してまいります。  

釜石市議会 2014-09-19 09月19日-04号

次に、地元企業への就職を後押しする就業支援員など、新設は考えられないかとの御質問ですが、市内では、釜石職業安定所による職業紹介・あっせん、釜石地域雇用開発協会による新規学卒者地元定着に向けた各種活動に加え、沿岸広域振興局には3人、釜石商工高校には県教育委員から1人の就業支援員が配置されており、地域内の高等学校生徒就業支援地域内事務所の訪問による情報収集及び情報提供の業務に取り組んでいることから

大船渡市議会 2014-06-18 06月18日-02号

それから、各種活動の際に、こういう事業がありますといったようなことで協力をお願いしたいという、改めて協力依頼の文書を出していること、それは各種大会についても同じであります。そういうようなことをしながら、各事業所協力を呼びかけていることと、それから団員が出動しやすいような協力体制をお願いしているというところでございます。