195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

さらに、制度では、年間売上高が1000万円以下の企業個人事業主など、消費税を納める義務のない免税事業者インボイスの発行はできません。仕入れ税額控除を受けたい大きな企業は、免税事業者との取引を敬遠する可能性が否定できませんし、免税事業者インボイスを発行できる課税事業者になることも可能ですが、課税事業者になりますと消費税を新たに負担することにもなります。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

要綱といいますか、要件を見ると、売上高が200万円以上の法人個人売上げ100万円以上の場合、法人個人、分けていることは事実です。これは、国の持続化給付金等々を参考にされた部分もあるかと思います。ただ、宮古市のこういう小さいまちでも、経済が小さいまちであっても、売上高がやっぱり10億円、20億円という規模の事業体もあるんです。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

令和3年11月から令和4年3月のいずれかの月の売上高平成30年11月から令和3年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上減少している場合、個人事業者には50万円、法人には年間売上高に応じて100万円から250万円を、30%以上50%未満減少している場合、個人事業者には30万円、法人には60万円から150万円をそれぞれ上限として支給するものであります。  

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

また、7款1項2目家賃支援給付事業について、委員から「給付対象要件について伺う」との質疑があり、「令和3年10月から令和4年3月までの期間のいずれかの月の売上高が、前年または前々年の同月比で20%以上減少しているものが対象となる。これまでは30%以上の減少要件としていたが、コロナ影響が長期化して経営が苦しいという声を反映して対象を拡大した」との答弁がありました。 

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

また、新たに創設された中小事業者等が所有する家屋及び償却資産の特例は、令和2年2月以降の売上高減少割合によって、令和年度限り固定資産税課税標準額をゼロ、または2分の1とする軽減措置で、対象となったのは個人法人合わせて199件、減収額は約7700万円となっており、これには、全額地方税法附則第65条の規定により、新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金が補填されます。 

花巻市議会 2021-03-02 03月02日-02号

次に、2点目の果樹及び野菜についての1つ目栽培についてのお尋ねでありますが、果樹栽培状況につきましては、花巻農業協同組合に出荷されている果樹栽培面積売上高によりますと、令和年度平成26年度実績を比較すると、令和年度は318.9ヘクタールで約6億9,300万円、平成26年度は、329.9ヘクタールで約5億9,800万円となり、栽培面積は11ヘクタール減少しておりますが、売上高は9,500

一関市議会 2020-12-10 第80回定例会 令和 2年12月(第2号12月10日)

令和2年3月期の売上高は423億7,700万円でございます。  本年9月30日現在の従業員数は、グループ全体で4,207人、それから業種でございますが、ビジネス・プロセス・アウトソーシングという事業でございまして、単なる人材派遣ではございませんで、業務の負担、請負ともまた異なります。  外部企業業務プロセスをまるごと受託する形態をとっている会社でございます。  

花巻市議会 2020-09-10 09月10日-05号

次に、5ページの損益計算書でありますが、売上高の1億2,987万63円から売上原価1億1,595万2,645円を差し引いた売上利益は1,391万7,418円となっております。これから販売費及び一般管理費3,257万1,082円を差し引いた営業損失は1,865万3,664円となり、これに営業外損益を加減した経常利益は769万7,621円となっております。

大船渡市議会 2020-09-09 09月09日-02号

まず、売上高減少した事業者に対して定額30万円を交付する中小企業事業継続支援金につきましては、当初大きな影響を受けた飲食店宿泊業などの産業分野事業者対象として開始し、その後影響が広範に及んできたことを踏まえ対象業種を拡大し、8月31日現在で1,394件の申請を受け付け、想定件数の77.4%に達しております。  

大船渡市議会 2020-06-23 06月23日-05号

7款1項商工費1億5,300万円の増、これは新型コロナウイルス感染症による影響を受けた市内事業者に対し、各種支援制度を周知するとともに、各種申請等を円滑に行えるように支援する取組費用の一部を補助する経営継続支援活動強化補助金の増のほか、売上高減少している市内中小企業者のうち建設業不動産業自動車整備業等まで拡充した中小企業事業継続支援金交付金の増でございます。  

一関市議会 2020-06-19 第76回定例会 令和 2年 6月(第3号 6月19日)

軽減される内容につきましては、令和年度課税の1年分限りで、内容を申し上げますと、令和2年2月から10月までの連続する3月の売上高が、前年の同期間と比べて30%以上50%未満減少している場合は2分の1、50%以上減少している場合はゼロとするものであります。  そして、この措置による市の減収分につきましては、全額国費で補填されることとなっております。 ○議長槻山隆君) 7番、那須茂一郎君。

大船渡市議会 2020-06-19 06月19日-04号

当該制度におきましては、売上高50%未満の減少である事業者支援対象としていることから、現時点では中小企業者対象とした売上げ減少に伴う新たな給付金制度を創設する考えはないところであります。  私からは以上であります。 ○議長渕上清君) 総務部長。 ◎総務部長田中聖一君) 私からは、質問事項大きな3の国保税減免及び徴収猶予などについて答弁申し上げます。  

花巻市議会 2020-06-17 06月17日-04号

2つ目は、売上高が前年度比50%減に満たないなど、支援条件に合致しない支援対象外業者支援について。 3つ目は、コロナ禍における市内事業所状況として、閉店また倒産などの状況について。 次に、同じく4件目、最後となります。小中学校の対応について、質問3つでございます。 1つ目は、各学校における3密対策への取組について。 

一関市議会 2020-04-30 第74回臨時会 令和 2年 4月(第1号 4月30日)

それから、次に、申請の方法及び対象者の確認についてでございますが、まず前年の売り上げが確認できる確定申告書等写し、それから家賃の金額がわかる賃貸契約書等写し、それから売上高が前年比50%以上減少した月の帳簿、それからもう一つとして各種営業許可証登録証登記簿謄本写しなど、営業の事実がわかる証明書などを想定してございます。