140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

しかし、保育事業の中では、民間法人では採算が合わない病児、病後児保育などがあり、その実施を担うことなどが公立保育所存在意義と捉えているところであります。  今後におきましては、病後児保育実施や配慮が必要な児童の主たる受入先となることが公立保育所運営意義となっていくものと予測するところでございます。  次に、幼保小連携に対する本市の考えについてであります。

二戸市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

市長からも、教育長からも、工業高校存在意義二戸地域にとっての存在意義について、またそれぞれ存続に向けての強い熱意をお聞きしましたし、今後魅力ある高校づくり関係機関と協議していくということでございます。 関係機関と協議するということの具体的な展開について、イメージなどありましたらお示しいただきたいと思います。 ○議長小笠原清晃)  藤原市長

釜石市議会 2019-06-20 06月20日-04号

さきの議会において同僚議員質問に、「組合員数減少計画に掲げることは各計画との整合性が図られず、漁業者皆さん意欲減退にもつながりかねず、目標値として設定した」とのことですが、では、市当局の立場は漁協と同じなのか、改めて釜石市水産課存在意義について見解を求めます。 また、蜃気楼のような願望にすがりついたビジョンをもとに政策を出されても、迷惑千万です。

奥州市議会 2019-06-13 06月13日-02号

使命や任務、存在意義を通して、将来こうでやりたいという展望を持ち、そして評価していくということになると自分なりに思うわけでありますが、企業戦略にとっては当たり前のことだろうと思いますが、知恵を出し合いながらわくわく条例の定着を目指し、また奥州市の農業活性化の一助となることを願うわけでありますが、市長見解をお伺いし、私の質問を終わります。 ○議長小野寺隆夫君) 小沢市長

雫石町議会 2019-03-20 03月20日-委員長報告・討論・採決-06号

地方自治体の一番の存在意義は、そこに住む人たちの生活を支えることになります。私は、猿子町長を補佐し、町長思いを形にするため、町民皆様町民の代表である議会皆様信頼関係を築き、町民皆様の暮らしをしっかり支えることに誠心誠意努める所存であります。  皆様のご指導とご協力を賜りますようお願い申し上げ、就任の挨拶といたします。        

奥州市議会 2019-02-20 02月20日-03号

都市計画マスタープランは一体何のためのあるものか、ただ単に将来像を示しただけなのか、私なりには将来のまちづくり方針を示して行政と市民がそれを共有することによって、その後の事業に対する市民理解を得る、そして円滑な事業の推進を図っていくということとあわせて、地域皆さんが主体となってまちづくりに取り組んでいただくということが、役割といいますか、その効果なのではないのかなというふうに思うんですが、ぜひその存在意義

奥州市議会 2018-12-05 12月05日-03号

しかし、市の存在意義は、まさにその名のとおり市民の役に立つ場所でなければならないという、この原理原則は忘れてはいけないことだろうというふうに思います。初心に立ち返り、市民皆様にもご理解をいただきながら、より適正で効率的で、皆さんが安心できるまちづくりをしっかりつくってまいりたい、このように考えているところでございます。 ○議長小野寺隆夫君) 新田総務企画部長

宮古市議会 2018-09-18 09月18日-03号

そのためには、常に市民が自由に見ることができる開架スペースというものの充実が欠かせないというのが、まず図書館である存在意義一つだと思っております。 もう一つは、レファレンスサービスの充実も大事ですけれども、宮古市は広い面積を所有しておりまして、また、分館も各地にございますので、その分館と本館が多分ネット等でつながれて一つのシステムとして機能しているのだと理解をしております。

紫波町議会 2018-09-06 09月06日-02号

公文書館の果たす役割存在意義は十分理解いたしますが、施設設備維持管理等の面で課題が残ることから、設置については将来的な議論と捉えております。 役場庁舎に保管及び保存している公文書については、紫波町情報公開条例により誰でも開示を請求することができる状態を確保しており、町民公文書の利用の機会は一定程度確保されているところであります。

一関市議会 2018-08-30 第67回定例会 平成30年 9月(第2号 8月30日)

なお、今回試算されたILC最先端技術から派生する科学産業分野の発展、あるいは土木建設、物流などの直接的、経済的な波及効果以外にも、科学技術立国としての日本存在意義ものづくり日本の再生、あるいは次世代人材育成など、経済面にとどまらない間接的な面においても我が国全体に大きな影響を与えますことから、地元自治体においてもILCを学術のみならず、地域における産業、あるいは情報技術人材育成などの観点から

花巻市議会 2018-06-04 06月04日-02号

いわば農村地帯における小農、家族経営存在意義をいま一度見直すべきだという主張であります。残念ながら、この畜産農家はそのためには具体的にどのような政策を実践すべきかについて記述がありませんでしたが、その主張思いはある程度私は理解できるものだと思います。 我々は地域農業あるいは農村の将来像をどのように描き、そのためには何をなすべきかということをしっかり農家に示していく必要があります。

花巻市議会 2018-03-06 03月06日-02号

基本方針策定後は、児童生徒数減少が著しいなど、将来の見通しについて緊急性が高いと思われる地域から順次対話機会を持ち、保護者地域皆様学校のあり方について対話を深めてまいりたいと考えており、その実施に当たりましては、現状について認識を共有しながら、次世代を担う人材を育むという教育上の視点に軸足を置きつつ、一方では、地域づくりにおける学校存在意義にも留意し、進めてまいりたいと存じます。