296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

先ほど御答弁申し上げたとおり、8町のこれからの小学校在り方については、改めて議論する時期にあるものと認識しており、議論を進めるに当たっては、まずPTAをはじめとする保護者地域の方々と、今後の児童数の見通しや、それに伴う子どもたちへの教育活動影響小規模校メリットデメリットなどの情報を共有する必要があると考えております。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

これまでの検討委員会での具体の協議事項として、今後の児童生徒数の推移、学校地域との関わり、小規模校部活動などの現状認識をはじめ、学力向上コミュニケーション能力を育成ができる環境社会性規範意識の醸成など、子供資質能力を育むための適正な学校規模はどの程度か、さらには、子供人間関係を含む課題など、これまで8回開催し、小規模校メリットデメリットのほか、多岐にわたる課題協議してまいりました

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

令和3年の文部科学省の調査では、全国のそれぞれの地域において、小規模校があるところは84%にも上るそうです。その上で、文部科学省では、少子化対応した活力ある学校教育への支援策として予算を確保しているそうですが、本市ではその活用についてどのように考えているのでしょうか。  本市学校給食には、小中学生からも、卒業生からも、最も熱心に学校生活についての話を聞くことができます。

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

少子化影響により、小規模校では、生徒が希望する部活動をできない状況が増えています。現在、当市では、対策としてJHSパワーアップ授業など取り組んでいますが、一方で希望する部活動を行うため、18名の生徒学区外学校に通学しています。そこで、教育委員会では、今後の部活動在り方をどのように検討しているのか伺います。 次に、3項目めとして、学校運営協議会制度導入について伺います。 

滝沢市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

教育長熊谷雅英君) 私からは、小規模校における教育充実についてのご質問にお答えいたします。 まず、小規模校における学習充実についてでありますが、本市における小規模校のうち、姥屋敷小中学校柳沢小中学校は、中学校3年生を除く全ての学級複式学級となっております。複式学級授業は、1人の教員が2つの学年を1時間で指導することから、毎日2学年分教材研究をして授業を行うことになります。

奥州市議会 2021-02-17 02月17日-03号

この間の教育委員会統合案の提案等見まして、なかなか納得しかねるところがいろいろあるわけですけれども、特に、小規模校、複式学級を解消するという案ですので、その小規模校複式学級メリット、それからデメリットの具体的な根拠、いかなるものなのか。特にも学力について、小規模校普通校、いわゆる大規模校と差があるのかどうか、特にもその辺について伺います。 

宮古市議会 2020-12-15 12月15日-04号

◆4番(畠山茂君) スタートラインに立って一歩踏み出したというようなちょっと印象を私は受けたんですが、県教委の多分、最終案はもう年明けには出るかなというふうに思っているので、どんどん進めていかなきゃいけないし、進んでいるのかなという思いでちょっといろいろ再質問を考えたんですが、その中で、このところをちょっと確認したいんですが、今の県内の市町村の中では、小規模校を残すために、通学費だったり給食費だったり

奥州市議会 2020-12-14 12月14日-07号

小規模特認校制度とは、小規模校の良さを生かした特色ある学校運営を進める場合に限り、学区以外から児童が通うことを認める制度です。 人口約4万8,000人の東根市には、小学校が5校、中学校が5校、県立中高一貫校が1校あります。東根市はコンパクトシティの取組みが進められており、高崎小学校周辺のように中心地から離れた地域子供の数が減少し、学校存続が危ぶまれる状況にありました。

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

児童生徒の減少に伴い、小規模校、複式学級学校が増加している状況を踏まえ、学校再編基本計画に基づき、具体的な学校再編に向けた検討を進めるとともに、施策の再編計画などに基づき、老朽化した施設の修繕などを計画的に進めます。 世界遺産追加登録推進については、県をはじめ関係団体と連携をし、取り組みます。また、地域意見等も踏まえ、史跡やそのガイダンス施設などの整備について取組みを始めます。 

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

一方ではもう1つ課題があって、やりたい人たちができなくなっている、それは先ほど教育長が言われたように、小規模校はなかなか部活動の中でやりたい種目がない、その中の課題解決策として、これも国、県で言っているのですが、合同部活動のあり方がありますと、複数校生徒拠点校に集まって、学校単位部活動ではなくて合同部活動をやって進めていきましょうと、これは県で言っています。  

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

また、複雑化、困難化する教育課題への対応として、基礎定数化としての通級指導、いじめ、不登校等未然防止早期対応等の強化、統合校小規模校への支援等が行われております。  公立義務教育学校教職員定数を定めている義務標準法の改正が行われ、平成29年4月施行となっております。  平成29年度からの10年間で加配定数の約3割を基礎定数化することになりました。  

二戸市議会 2020-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

むしろ県独自の必要な専門教科教員加配など、小規模校でも教育の水準を維持する教育充実により、地域振興を実効性あるものにするよう求めるものであります。 岩手県において、二戸地域における産業技術の次世代の担い手を育成するかけがえのない役割を担っている県立福岡工業高校の単独の存続充実をするよう強く求めるものでございます。 

釜石市議会 2020-09-10 09月10日-04号

当市小中学校小規模校が多いため、当市小中一貫教育を行う場合、少人数での小中一貫教育教育的効果が期待できるか、小規模校教職員定数充実した学校経営ができるか、現在の校舎を活用して小中一貫教育が可能かどうかなどについて考えていく必要があります。今後、学校施設適正規模及び適正配置に向けた協議の中で、小中一貫教育についても議論してまいります。 ○議長木村琳藏君) 保健福祉部長。  

奥州市議会 2020-09-03 09月03日-04号

学区を見直して大規模校から小規模校子供を移せるようにしたらどうか。」「中学校だけでももっと早く統合を進めてほしい。地域からの転出を避けたい。」「統合前に子供交流会を持って実際にどうなのかを確かめてほしい。」等々のご意見をいただいております。 以上です。 ○議長小野寺隆夫君) 高橋政一議員。 ◆17番(高橋政一君) ありがとうございました。 

紫波町議会 2020-09-03 09月03日-02号

全部で316、中央部につきましては35台、小規模校につきましては学年で一番多い児童数に合わせた形でそろえてございます。 パソコンルームでございますけれども、例えば、学習支援ソフトということでプログラミング教育のためのソフト、あとは学習指導要領に沿った教材ドリル外国語活動に関わるもの、そういったものをそろえまして、基礎を学ぶ場としてそろえております。以上です。 ○議長武田平八君) 7番議員

奥州市議会 2020-09-02 09月02日-03号

小規模校デメリットメリットについても、昨日議論になっておりましたが、多様性の確保について考えるとき、市内に1つ小規模校を残しておくといった方策もあるのではないかと考えております。 以上、2件目の登壇としての質問といたします。 ○議長小野寺隆夫君) 小沢市長。     〔市長小沢昌記登壇〕 ◎市長小沢昌記君) 小野議員の2件目のご質問にお答えいたします。