795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

壇上から申し上げましたように、釜石は海と山、山の多い地域なので、8割方山林が多い、山が多いという、そういったところにも、可住地面積が足りない事情もあって家を建てた、そういったところまでインフラ整備をしてきたという事情があるものですから、やっぱりこれは、この辺をどうしていくのかということがかなり大事だと思うんですけれども、これは財政面の、今の課長のお答えをそのまま受け止めてよろしいんでしょうか。

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

山林所有者がお亡くなりになられていたり、相続者がすぐに分からない場合もございますので、その際には、法務局での登記申請等について御案内するなど、相談にも応じているところでございます。 ○議長木村琳藏君) 12番佐々木聡君。 ◆12番(佐々木聡君) 今回の市道での倒木ですけれども、野田団地2号線が通行できなくなったことで、地域住民のライフラインが寸断ということになってしまいました。 

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

こうした事態を改善して、また、市域の大半を占める広大な山林を活用することも併せて必要だというふうに、そういう現状認識を私は持っているんですが、それに基づいて幾つか細かい点を質問したいというふうに思います。 最初に、水産業従事者所得水準雇用の動向について、ここ10年程度の短いスパンで見ればどのように変化が生まれているのか。

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

そのような中で、資産活用していただくというのはそのとおりなんですけれども、それは現在使っていない土地、農地とか山林とかそういうふうなのが例えば売却できるのであれば、そういうふうなのを活用してくださいということなんですけれども、それ以外の部分はやってございませんので、市といたしましても、そういうふうなのを申請者、非保護者の意向を無視してやるというようなことは現在行ってございませんので、そこの部分だけご

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

したがって、本市としては、この植樹祭を契機に、やはり小規模でもよろしいですから、川上、山林整備一般企業に呼びかけて、応援していただくような形、取組をぜひ進めていただく形はできないものかと考えますが、どのような考えでしょうか、伺います。 ◎市長戸羽太君) 議長。 ○議長福田利喜君) 市長。 ◎市長戸羽太君) 私からお答えをさせていただきたいと思います。  

陸前高田市議会 2022-09-02 09月02日-01号

審査結果の詳細につきましては、お手元に配付しております審査意見書のとおりでありますが、決算を総括し、千円単位で申し上げますと、歳入は837万9,000円、歳出は818万円、歳入歳出差引額は19万9,000円、公有財産山林を含む土地面積は4,456平方メートル、立木の推定蓄積量は14万3,000立方メートル、財政調整基金の年度末現在高は694万円で完結しているものであります。  

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

近年の気象状況から急務となってきている土砂災害危険回避対策ですが、植林林道整備など荒廃山林対策具体策考えも併せてお聞かせください。 当市森林税目的でございますが、使途等現状について、第六次総合計画でも鋭意検討中とのことでしょうが、最近、山の荒れ方や気象状況による土砂災害対策等を考慮して、早急に取り組むべきと考えますが、見解を求めます。 

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

洪水被害の事例としまして、山林で切り倒された間伐材が大雨によって流れ落ち、被害拡大の要因となる状況があります。津波においても同じことが言えると考えております。市内津波浸水想定区域内でも、これと似た状況被害拡大が予測できます。間伐材が排水を妨げる対策や、津波浸水想定区域となった場所を制限することで洪水津波被害を軽減することができるのではないかというふうに考えますが、当局の考えをお示しください。

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、市では、自伐型林業担い手として、地域おこし協力隊の制度を活用し、平成28年度から昨年度まで延べ7名を雇用し、課題であった小規模な山林の手入れを進めてきたところであります。  現在は、地域おこし協力隊としての雇用はありませんが、地域おこし協力隊を卒業した方が地域林業関連産業担い手として活躍されているところであります。  

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

次に、山林盗伐再発を防ぐために対策を。近年、市町村への届出の提出なしに、あるいは偽りの届出書により森林伐採を行う盗伐が横行していることから、私は前任期中にその防止策について質問を行いました。その後、伐採前後の手続等厳格化があり事態は改善しましたが、再発防止のためにさらなる管理体制が必要と考え、以下の点について市長見解を伺います。 

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、温室効果ガス排出量削減に係る取組としては、市民においては照明を小まめに消すなどエネルギーの節約、省エネ効果の高い家電製品の購入やエコドライブを心がけるなどに、事業者においては廃棄物の減量や資源ごみのリサイクル、エコ商品の使用などに、市においては公共施設における太陽光発電設備の導入や植栽、緑化を通じた山林の適切な管理酸性雪調査の継続などに取り組むこととしております。  

花巻市議会 2021-06-24 06月24日-05号

処分する財産は、花巻市石鳥谷町中寺林第7地割5番4ほか5筆であり、登記地目は、現在、公衆用道路宅地山林となっておりますが、現況宅地山林であります。 処分面積は4,342.22平方メートルであり、処分予定価格は3,769万6,630円であります。 処分の方法は売払い。処分の相手方は、国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所であります。 

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

次に、台風第19号対策現況と今後の取組についての御質問ですが、令和元年10月に発生した台風第19号は、24時間最大雨量298.5ミリ、1時間最大雨量56ミリが観測され、山林から流出した土砂及び伐採された木などが水路を塞いだことによる土砂災害が発生し、人的被害に加え、家屋の全半壊18棟、一部損壊203棟、床上・床下浸水217棟などの甚大な被害をもたらしました。

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

東和地域においては、農産物を加工した料理を提供できるような施設整備丹内山神社、田瀬湖、猿ヶ石川、棚田など、豊かな地域資源を生かした体験型イベントの開催、耕作放棄地山林の自由な活用、アートによるまちおこし萬鉄五郎記念美術館などの文化を活用した交流人口の増加につなげる事業郷土芸能の定期的な発表会の提供や後継者育成支援田舎暮らし農業体験を通じた移住・定住の推進、世代間交流居場所づくりなど人

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

一方、今林業のお話をされましたが、国内だけでなくて本市も非常に人工林面積が大変大きくて、戦後国の施策に応える形で植林が行われて、豊かな山林がございます。そこをやっぱり経済循環の仕組みの中にしっかり取り入れて振興するというのは、環境を保全するという点でも、あるいは地域経済を回すという点でも、とても重要だというふうに、これはずっと思っておりますが、これを今のコロナの中でどう生かしていくかと。

大船渡市議会 2021-06-17 06月17日-03号

は伺っておりまして、4月に岩手県の職員が2名ほど私のところに来られまして、植林についての内容と、それから林地開発基準書をお持ちいただいて、森林保全課のほうとの話の中で、ここ2年以内に計画が立てられるのであれば植林はしなくていいという条件だったということで、到底この2年以内に、あそこに野球場ですとか体育館を建てる実施計画書まで、うちのほうで作成することは不可能でございますので、やはりそうなりますと山林