1870件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-22 12月22日-05号

まず、議案第1号 令和4年度宮古一般会計補正予算(第11号)でありますが、委員から「燃油価格高騰等対策について、指定管理あるいは公共施設に対しての補正予算の総額を把握しているか。財源は、財政調整基金を崩して充てたということでよいか」との質疑があり、「指定管理分については、燃料費光熱水費を合わせて2,845万5,000円である。

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

令和 4年  第4回 定例会議事日程第5号            令和4年12月13日(火曜日)午前10時開議日程第1  議案第2号  陸前高田市民文化会館指定管理者の指定について           日程第2  議案第3号  陸前高田営農拠点施設指定管理者の指定について          日程第3  議案第4号  陸前高田まちなか交流広場指定管理者の指定について        日程第4  

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

令和2月6月5日のフェリー対策特別委員会説明資料で、フェリーターミナル指定管理については、宮蘭フェリー休止に伴い、令和2年度当初約2,600万円の予算が約1,260万円に見直しをされ、ターミナル運営については、フェリー再開に向けた活動拠点クルーズ船など歓迎事業等拠点宮古利用促進協議会等活動拠点港湾関係事業者との連携の拠点港見学会等拠点の5点が示されていました。

陸前高田市議会 2022-11-30 11月30日-01号

年度陸前高田一般会計補正予算(第5号)           日程第7  議案第15号  令和年度陸前高田国民健康保険特別会計補正予算(第3号)     日程第8  議案第17号  令和年度陸前高田介護保険特別会計補正予算(第3号)       日程第9  議案第19号  令和年度陸前高田水道事業会計補正予算(第3号)         日程第10  議案第2号  陸前高田市民文化会館指定管理

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

宮古重茂児童館管理運営に伴う委託料及び宮古広域総合交流促進施設管理運営に伴う委託料は、令和5年度からの指定管理に向け指定管理者の選定手続を年度内に実施するため、期間及び限度額を設定しようとするものでございます。 以上が、令和4年度宮古一般会計補正予算(第7号)の内容でございます。 よろしくご審議くださいますようお願いいたします。

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

楢ノ木平牧場ですけれども、震災以降、放牧の実績がない状況でありまして、牧場指定管理者であった楢ノ木平牧野組合は、2019年に解散している状況にございます。こうしたことから、牧場内に必要な機能である放牧地採草地、木柵、水飲み場、道路など、こういった施設なども全く今、機能していない状況でございまして、当然ながら、管理する人や組織がないというのが現状でございます。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

議員さんも分かっているとおり、なあどは宮古地区産業振興公社指定管理をしていると。利用許可であるとか不許可というのは指定管理者が行うという、これ、指定管理のこういう制度でございますので、指定管理者が当然そういう、この施設を借りたいんだという利用の申出があった場合に、答弁にもありましたけれども、会社概要等が分かる資料であったり、免許をちゃんと持っているのかというのは確認します。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

業務の例といたしましては、ふるさと納税で御寄附をいただいた寄附者への返礼品を発送する際の返礼品へのお礼状の同封や梱包作業の委託を実施しており、新型コロナウイルス感染予防対策として、令和2年度から災害公営住宅のエレベーターや廊下の手すりなどの共用部消毒作業指定管理者が福祉事業所へ委託しております。

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて第6 議案第31号 釜石国民健康保険税条例の一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて第7 議案第32号 釜石教育研究所設置条例の一部を改正する条例専決処分に関し承認を求めることについて第8 議案第33号 令和3年度釜石一般会計補正予算(第8号)の専決処分に関し承認を求めることについて第9 議案第34号 釜石和山牧場指定管理

宮古市議会 2022-06-23 06月23日-04号

また、3款1項4目清寿荘運営事業について、委員から「指定管理料の増額補正に至った経緯を伺う」との質疑があり、「老人ホーム支援員処遇改善についての全国的な動きが背景にある。国では、支援員処遇改善は今年4月からとの指針を出しており、指定管理者側処遇改善加算体制の準備が整ったことから、4月に遡及して対応したい」との答弁がありました。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

その中において、施設管理に関する基本的な考え方として、シープラザ釜石長寿命化の検討、また、新しいテナントを入れながら指定管理者制度導入等を検討するとしており、保健福祉センターは新市庁舎の建設に合わせて将来的な施設の在り方を検討するとしております。そのほかの施設につきましても、総論として長寿命化施設の統廃合の必要性、基本的な方針、方向性が示されております。 

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

2003年には、地方自治法の改正により指定管理者制度が創設されたほか、公共サービス改革法によって市場化のテストも導入されております。官民が連携する形で事業を遂行していく上で、行政と民間のバランスをいかに保つかが重要となります。 例えば、官民共同企業体地域開発産業基盤整備の主体として挙げられるのが第三セクターであります。

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

そのほかにも、大会の会場となる施設指定管理者である市体育協会、共立メンテナンスからも、施設利用について多くの御協力をいただいていることに加え、市内コミセン、学校、店舗等ポスター掲示をしていただいたり、市のマスコットキャラクターたかたのゆめちゃんも大会キャラクターとして活用させていただいております。