32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

例えば既に気仙広域で行われている未来かなえネットは、パーソナルヘルスレコードにつながっていく取組と言えます。企業にとって今後の具体的なビジネス展開で実例を挙げるとすれば、行政包括連携協定を結んだある企業が、その一環として地域互助輸送交通に関してシステム提供し、かつ高齢者スマートフォンを貸与し、互助輸送に役立った例があります。

大船渡市議会 2020-12-14 12月14日-03号

五葉山太陽光発電所、さらには未来かなえネットということで、医療介護ネットワーク化、これはしてまいりました。これも今後の時代を考えると、やっぱりその方向だろうと思います。  さらに、現在吉浜の大窪山太陽光発電所計画地がございますけれども、あれは東北電力の系統電線上にある市内では五葉山太陽光発電所に次ぐ適地であります。あそこしかもうありません。ということで、非常に大切なところでございます。

花巻市議会 2020-12-09 12月09日-04号

岩手県には9つの二次医療圏があり、二戸、盛岡、胆江、両磐を除く、久慈、宮古、釜石、気仙岩手中部の5つの二次医療圏ネットワークシステムが構築されており、平成31年4月からいわて中部ネット気仙医療圏未来かなえネット連携を開始しておりますが、今後のシステム連携方向性をどのように考えているのかお伺いいたします。 以上、登壇しての質問といたします。

大船渡市議会 2020-03-06 03月06日-05号

最後に、4番目の未来かなえネット加入拡大に向けてお伺いをいたします。先月、未来かなえネット事務局を訪問し、最新の状況を確認いたしました。2市1町の住民登録数の割合は、大船渡市が16.1%、陸前高田市が20.4%、住田町で36.9%で、大船渡市が最低であり、市民へのさらなる啓蒙が必要であると痛感をいたしました。  

大船渡市議会 2019-06-20 06月20日-03号

例えば1番に地域医療介護情報ネットワーク事業がありますが、未来かなえネットといって、私たちは何度も聞いてきたことではありませんか。3番目には、気仙地域障害者支援事業がありますが、社会福祉法人である大洋会が既に取り組んでいます。5番目には、博物館総合連携協力事業も既に行われていますし、今陸前高田との博物館共同で津波に関する特集も行われているようです。

陸前高田市議会 2018-12-05 12月05日-03号

初めに、未来かなえネットの活用と周知についてであります。未来かなえネットへの参加状況は、平成30年4月時点で20の医療施設、3歯科診療所、13調剤薬局、31介護施設の合計67施設が加入し、登録者数は1万144人で、このうち本市分は3,333人で、加入率約17.4%であり、気仙地域全体では加入率が約16.5%となっているところであります。  

大船渡市議会 2018-02-27 02月27日-03号

次に、未来かなえネットについてお伺いいたします。未来かなえネットは、毎年1,000万円以上予算をかけて運用している割には、今後機能する様子が全く見えてきていないのではないでしょうか。このくらいお金をかけるなら、予約患者診療の待ち時間を減らし、効率的に診察できる仕組みづくりや1人でも2人でも医師不足を解消することにお金をかけたほうがよほど市民の利益につながるのではないでしょうか。

大船渡市議会 2018-02-16 02月16日-01号

妊娠・出産に深くかかわる母子保健につきましては、平成30年度から新たに新生児聴覚検査費用助成、1歳児歯科健康相談の実施、さらには電話やソーシャルネットワークサービスSNS)で子供に関する質問悩み医師に相談できる「小児科オンライン」を一般社団法人未来かなえ機構連携しながら展開してまいります。  

大船渡市議会 2017-12-15 12月15日-04号

最後に、3番目の未来かなえネットを活用した行政サービスの拡充について質問をいたします。未来かなえネット加入者拡大は、前の質問の8項目の中の医療介護関係者情報共有支援に当たるので、重要課題と思います。  また、報道によりますと、未来かなえネットを活用した救命救急サービス子育て支援小児科オンラインなど、行政サービス可能性も聞いております。

陸前高田市議会 2017-09-06 09月06日-03号

気仙地区では、未来かなえ機構医療介護連携システム普及を進めており、現在の地域連携パスと比較し、さらに即時性及び効率性が促進され、地域の方々への適正な医療及び介護サービス向上につながるものと期待しているところであります。  次に、市内介護施設介護サービスの現状や今後の見通しについてであります。介護報酬は、第6期の計画期間で全体では約4.5%を引き下げられたところであります。

大船渡市議会 2017-02-17 02月17日-01号

また、気仙広域環境未来都市構想推進一環として、医療介護関係者などから成る「一般社団法人未来かなえ機構」の運営に参画し、地域医療介護情報ネットワークシステム未来かなえネット加入者拡大に向けた取り組みを強化しながら、安定的な運用機能充実を図り、医療介護などの関連分野連携を推進してまいります。  

  • 1
  • 2