12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大船渡市議会 2013-06-21 06月21日-04号

大船渡魚市場は、安全な水産物安定供給を図ることのできる三陸沿岸地域水揚げ拠点施設であるとともに、水産都市大船渡シンボルとして地域活性化の役割を担う施設でもあります。特筆すべき点としては、卸売施設は外部と区分された閉鎖型とし、紫外線殺菌装置による清浄水供給シャーベット氷による鮮度保持対策を図るなど、高度衛生管理と高鮮度管理が可能な施設として整備を進めております。

大船渡市議会 2012-02-23 02月23日-01号

また、三陸沿岸水揚げ拠点施設として整備を進めている新大船渡魚市場につきましては、早期完成を目指して復旧工事及び建設工事を推進するとともに、水揚げ増強を図るためサンマ船カツオ船などの漁船誘致活動を積極的に展開してまいります。さらには、生産基盤復旧状況を勘案しながら、付加価値の高い水産加工品開発研究ブランド化を推進し、販路開拓支援に努めてまいります。  

大船渡市議会 2010-02-26 02月26日-01号

まず、三陸沿岸水揚げ拠点施設として県下最大規模を誇る新大船渡魚市場につきましては、早期完成を目指して建設工事を進めてまいりたいと考えておりますし、また快適で潤いのある漁村づくりのために越喜来地区漁業集落環境整備事業を推進しますとともに、今度新たに綾里地区集落環境整備のための基本計画の策定に取り組む決意でございます。

大船渡市議会 2007-12-13 12月13日-02号

また、産業振興雇用の拡大に資する施策といたしましては、港湾利用促進につながる全国海の祭典、第6回海フェスタを開催いたしますとともに、港湾物流ネットワークの構築を目指しまして国際貿易コンテナ定期航路の運航を推進し、さらには三陸漁場水揚げ拠点施設となりますところの新大船渡魚市場本体基礎工事に着手をするなど、地域経済活性化雇用創出に努めながら、福祉、医療などの市民生活に密着した事業にも優先的に

大船渡市議会 2005-02-25 02月25日-01号

昨年から、県において、その整備に伴う埋め立て工事が着工をされており、市といたしましても、埋め立てが完了次第着工できるよう基本設計などの準備を進めているところでありますが、今後とも、関係機関と連携しながら、本市の基幹産業である水産業のなお一層の振興を目指し、三陸漁場水揚げ拠点施設として、また、水産まち大船渡シンボルとして、三陸沿岸随一となる大船渡魚市場早期整備に全力で取り組んでまいる決意であります

大船渡市議会 2004-02-20 02月20日-01号

今後とも関係機関と連携しながら、三陸漁場水揚げ拠点施設としての大船渡魚市場早期整備に向けて取り組みますとともに、水揚げ増強対策として積極的な漁船誘致活動を展開してまいりたいと考えております。  漁業振興といたしましては、アワビ、ウニの増殖事業やヒラメの放流事業を進めますとともに、ホタテ、ワカメの増殖事業イカ釣り漁業等への漁業共済掛金に対する支援を行ってまいりたいと考えておるところであります。

  • 1