438件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

現行制度では、実家で親族と同居している場合は、受給者直系血族及び兄弟姉妹は民法の規定により法律上お互いに扶養する義務があるため、児童扶養手当支給において親族所得が考慮されることとなっております。このため、同居している親族から経済的支援を受けていない方にとって不公平感を感じられるものであることは承知しているところであります。

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

壁には断熱材開口部窓ガラスには断熱効果の高いガラスが必要と考えますが、現行制度から省エネ住宅リフォーム事業への拡充に向けた検討はされているのか伺います。 大きな3点目、持続可能な公共交通構築について伺います。 予算説明資料によりますと、持続可能な公共交通構築に関連し、宮古移動等円滑化施設整備事業が予算計上されております。

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

今後は、再生可能エネルギー地産地消をさらに拡大するため、自家消費を主な目的として、再生可能エネルギー設備を導入する市内企業補助対象とするよう、現行制度拡充を図ってまいります。 次に、産業振興公社経営統合についてのご質問にお答えをいたします。 市が出資する産業振興目的とした公社については、株式会社宮古地区産業振興公社株式会社新里産業開発公社株式会社川井産業振興公社の3社がございます。

花巻市議会 2021-03-17 03月17日-06号

一方で、現行制度が前提としている支え手となる世代年間80万人規模で減少していく厳しい状況を迎えることとなり、社会保障制度をいかに次世代に引き渡すかが喫緊の課題となっています。 今回提示された、75歳以上の単身年収200万円以上、世帯年収320万円以上という水準は、県のデータによりますと、若年世代年収と比較して大きく変わらない数字となっています。

宮古市議会 2020-12-15 12月15日-04号

その結果、令和3年3月まで現行制度を継続し、令和3年4月から12月までは対象者住民税非課税世帯に限定して継続する旨、県の方針が示されたところであります。 震災から間もなく10年が経過しようとしており、被災者の住まいの再建もほぼ終了していることから、真に支援が必要な被災者に限定して免除を実施することは妥当であると受け止めております。

大船渡市議会 2020-12-15 12月15日-04号

(1)、岩手県は、被災者医療費免除国民健康保険後期高齢者医療制度)について、関係市町村との協議を踏まえ、来年1月から3月まで現行制度で、4月から12月までは住民税非課税世帯に限定して継続すると発表しました。市の対応方針を伺います。また、4月以降医療費免除される住民税非課税世帯数はどのくらいと予想されるか伺います。  

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

高齢化の進展も著しいですが、介護保険事業におけるサービスの提供体制が逼迫してきている状況にもあることから、その利用の確保や心のケア対策の在り方、国保加入者後期高齢者医療制度における医療費免除は、3月末までは現行制度で、4月から12月末までは住民税非課税世帯に限定して継続することの方針に変更されましたが、被災者の中でも低所得者が適切な医療を受ける機会を確保するために、その後はどうされるのか、検討

花巻市議会 2020-12-09 12月09日-04号

現行制度では、1世帯当たり30万円、そのうち国が2分の1の15万円の補助で、御夫婦結婚日における年齢が34歳以下、御夫婦所得を合わせて340万円となります。奨学金を返済している世帯は、奨学金年間返済額所得から控除できる制度です。 しかし、実施自治体が少なく、要件に当てはまらない、制度についての周知不足などもあり、あまり知られていないようです。

紫波町議会 2020-12-04 12月04日-03号

現行制度では、結婚に伴う新生活スタートアップに係るコストを支援する内容は、1世帯当たり30万円で、国は2分の1補助15万円、自治体が半額の15万円であり、対象となる夫婦年齢が34歳以下の世帯所得340万円未満となっております。しかし、来年度は多くの方が利用できるよう、交付条件が緩和され、交付金も増額の検討がされるようであります。 

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

現行制度では、1世帯当たり30万円、うち国が15万円補助、ご夫婦年齢が34歳以下、ご夫婦所得、合わせて340万円、年収に換算すると約480万円から530万円程度となっております。奨学金を返済している世帯は、奨学金年間返済額をご夫婦所得から控除できますというような制度です。 しかし、実施自治体が少ない、対象条件に当てはまらない、制度についての周知不足などもあり、あまり知られておりません。

宮古市議会 2020-09-25 09月25日-05号

ヤングケアラーに限らず、困難を抱えている子供たち、いち早く捉えること、これを関係者間で共有し子供と家族の全体像を把握すること、そして現行制度の中で利用できる資源につなげていくことに努めてまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長(古舘章秀君) それでは、再質問があればどうぞ。 坂本悦夫君。 ◆13番(坂本悦夫君) ご答弁ありがとうございました。 

釜石市議会 2020-09-16 09月16日-06号

ただ完全に重複する分ではなくて、職業紹介はいたしませんので、ただ、先ほど申し上げましたが、求人票を出す前にできること、求職する前にできることが実はあって、そこについて双方の掘り起こしという部分が必要ではないかなといった問題意識がございまして、そこについては、現行制度上はハローワークさんの領分を超えているわけでございまして、やはりこういったことを頑張れば採用できるんじゃないかというような部分について踏