3268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

やはり、前回は特にも、何といいますか、1人4セットでしたか、そしてそれを広報みやこと一緒に説明申込書ですか、購入申請書、これを盛り込んで限定してやりましたね。そういった部分、やったことの評価、それが示されていなかったし、やって、まだ換金率といいますか、全て事業終わってないようですけれども、期日が来ていませんので。

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

総務企画部長佐々木勝君) まず、その62億の今度は内訳ということになりますけれども、こちらは全て入っているといいますか、まずは庁舎建築主体、それから電気設備機械設備、それから、先ほど申し上げました施工者選定支援、それから工事の監理、それから確認申請手数料、それから備品購入、それから引っ越しの費用、それから道路等ですね、こちらを全部含んだ、とにかく庁舎関連、全部含んだものということになります。

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

マイナンバーカード申請はあくまで任意であること、申請が加速しないのは、必要を感じていないことや、紛失したときなどに個人情報漏えいなどの不安を払拭できないことがありますが、安全性への不安に対して、市民への説明はどのようなものか伺います。 このような状況下交付税に反映されることに、当市はどのような影響になるのか、見解を伺います。 以上、壇上からの質問を終わりにします。

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

そして、今までこの数年間申請をしにくい、なかなかあとは行っても外れているという方が結構多いわけなのですが、その灯油の申請方法はこれまでと同じかどうか伺います。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎福祉課長佐々木学君) 議長。 ○議長福田利喜君) 福祉課長。 ◎福祉課長佐々木学君) 福祉課長からお答えをいたします。  

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

学校教育課主幹川原豊君) 準要保護の認定に当たりましては、毎年度、学校を通して全保護者に、申請書様式とこの制度の詳細を記載したチラシを配付して周知に努めております。また、ホームページにも掲載しているところでございます。 その上で保護者からの申請があった場合に、その世帯合計所得額世帯構成員を確認して、世帯合計所得生活保護世帯の1.3倍未満を準要保護と認定しております。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

東北電力をはじめ、国内の各電力会社は、来春からさらなる値上げを国に申請しており、家計における光熱費の割合がますます高くなることが見込まれています。  その対策の一環として、初期投資負担に多大な経費がかかるという課題はあるものの、再生可能エネルギーを積極的に導入していく必要があるのではないでしょうか。  

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

併せてお聞きしたいのが、給付を受けるのは自己申告、そういった申請方式なのか、それとも積算根拠の中に通信運搬費郵券料ということで350万円ほど積算根拠にあるんですが、それとも6月にもういこうということで、もう市でもこういう世帯は把握をしていて、その方に郵送してその方を対象申請していくのか、ちょっとそこら辺がこれだけでは見えてこないので、そのところの説明をよろしくお願いいたします。

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

高額療養費申請手続に当たりましては、岩手県が定めた事務処理標準に基づき実施しており、医療機関等が発行する領収証をもって一部負担金支払いを確認することを原則としております。議員ご指摘のとおり、令和3年3月の国からの通知により、2回目以降の申請の際には領収書の提示を不要とするいわゆる申請手続簡素化ができるようになりました。

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

申請書の中に御礼は要らないというふうにチェックするようになっていますね。そういう方々というのはどれぐらいいるものなのでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎地域振興部長熊谷重昭君) 議長。 ○議長福田利喜君) 地域振興部長。 ◎地域振興部長熊谷重昭君) 地域振興部長からお答えいたします。  

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

宮古市も第2次の申請をいたしました。第1次申請につきましては、79、全国自治体79自治体が応募をいたしまして、そのうち26自治体が採択をされております。今回情報を得たところでは、二次申請、全国で52自治体だったということでございます。そのうち岩手県は4自治体だったということでございました。そのうちの1つが我々宮古市でございます。 ○議長橋本久夫君) 田中尚君。

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

それ非常に助かるということが話されましたけれども、このタクシー券申請方法、先ほど答弁ありましたけれども、途中で免許証放す方あるし、誕生月で75歳になる方もあるのですが、随時申請をやっているのかどうか伺います。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎福祉課長佐々木学君) 議長。 ○議長福田利喜君) 福祉課長。 ◎福祉課長佐々木学君) 福祉課長からお答えをいたします。  

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

通常は、DV等の被害を受けている方が配偶者暴力相談支援センター児童相談所等相談を行い、その上で、支援措置申請書を当市へ提出することとなります。市では、申請書の提出に際し、相談している機関からの意見を参考に支援措置を決定いたします。 なお、直接市の窓口相談に来られた場合には、相談機関へ連絡するとともに、連携して対応しております。 

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

観光地としての活性化を含める前提なので、環境省さんと協議していただく上で、ちゃんと観光地として確立できるようなライトアップの申請ができれば一番かなと。申請協議してもらって集客につながるような観光地化ができたら一番かと思います。 あと、もう一つ、SNSでの発信を含めて魅力発信の重要な素材となりとご返答いただいていました。これに関しては、返答は結構です。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

などでの外食産業需要減少に伴う水産物販売量の落ち込みへの対策を図るため、広田湾水産物送料無料販売促進キャンペーンに係る補助金交付を行うとともに、さきの6月議会の補正予算で議決をいただいた漁業燃油価格高騰対策補助金を創設し、近年の燃油高に伴い、困窮する漁業経営者に対し、重油と軽油の使用分について、その高騰幅の2分の1の支援を行うこととしており、現在対象となる約120名の漁業者について、補助金申請

宮古市議会 2022-09-05 09月05日-01号

3項戸籍住民基本台帳費、1目戸籍住民基本台帳費12万5,000円は、マイナンバーカード企業等への出張申請受付を行うためのタブレット型申請補助端末を導入する費用を計上するもので、特定財源として全額国庫支出金を充当するものでございます。 4項選挙費、3目宮古市議会議員一般選挙費2,102万9,000円の減額は、本年4月24日執行の市議会議員一般選挙支出額確定に伴い、減額するものでございます。