643件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

第4款衛生費には、妊娠届出から妊婦に寄り添い、継続的に必要とされる支援につなぐ伴走相談支援実施のほか、妊娠届出後と出生届出後にそれぞれ5万円、計10万円を交付することで経済的負担を軽減し、全ての妊婦子育て家庭がより安心して出産子育てができるよう支援体制充実を図る妊産婦支援事業を計上しております。 これらの財源として、歳入には県支出金及び繰入金を計上して、予算を編成しております。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

2項児童福祉費、3目母子福祉費補正額706万7,000円、特定財源国県支出金出産子育て応援交付金で、説明欄出産子育て応援事業費は、全ての妊婦及び子育て家庭が安心して出産子育てができる環境を整備するため、妊娠期から子育て期まで一貫した伴走相談支援経済的支援を一体的に支援する出産子育て応援補助金ほかであります。  

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

本市では、妊産婦との面談は100%行われているそうですが、出産まで伴走型の相談支援など、より重層的な取組が可能となると思います。時には、夫婦に伴走することもいいのではないでしょうか。若いお父さんに対しての支援充実させることもできると思います。必要な人材交付金で雇用を生むことができると考えます。チャイルドシート購入費補助も考えられます。また、妊婦健診の交通費助成に使うことも考えられます。

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

1つ目相談支援で、介護、障がい、子供、生活困窮など各分野相談支援に関する事業を一体的に実施し、相談者の属性や世代、相談内容にかかわらず相談を受け止める包括的相談支援事業実施するものです。受け止めた相談内容によっては、複合的な課題を抱える相談者に対応する支援関係機関の役割・関係性を調整する多機関協働事業での検討や、アウトリーチ等を通じた継続的支援事業を行います。 

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

通常は、DV等の被害を受けている方が配偶者暴力相談支援センター児童相談所等相談を行い、その上で、支援措置申請書当市へ提出することとなります。市では、申請書の提出に際し、相談している機関からの意見参考支援措置を決定いたします。 なお、直接市の窓口相談に来られた場合には、相談機関へ連絡するとともに、連携して対応しております。 

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

支援を希望する方からの申出があった場合は、相談機関である配偶者暴力相談支援センター児童相談所等からの意見参考に市が支援を決定しており、支援決定後の住民票等交付については、原則本人のみの交付となります。また、交付の際も、誤った発行をしないように住基システムに制限がかけられており、徹底した管理を行っております。 

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

また、宮古市社会福祉協議会レインボーネットなど各分野機関とも連携し、相談者に寄り添った重層的な相談支援体制構築しており、県の派遣するスクールソーシャルワーカーにその一端を担っていただいております。スクールソーシャルワーカーの増員につきましては、家庭環境の変化や多様化する教育課程に対応するため、毎年岩手県に対して要望をしておるところであります。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

当市における認知症施策でございますが、まず、認知症サポート医地域包括支援センター保健師社会福祉士介護福祉士の計4人で構成する認知症初期集中支援チームを設置し、認知症高齢者早期発見早期受診につなげるため、相談支援取組を行っております。また、地区集会所など身近な場所で保健師等による、もの忘れ相談会認知症予防教室実施するなど、意識啓発を兼ねた取組を行っております。 

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

くらしネットみやこ相談室では、複合的な課題を抱える方々を広く対象としており、自立相談支援のほか、就労準備支援就労支援家計相談支援や住まいの確保など、それぞれの状況に応じた支援を行っております。社会的参加のための就労支援や、就労に向けて基礎能力を養成する就労準備支援充実を図るため、今年度から専任のアウトリーチ支援員を1名配置をいたしました。

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

次に、「共に見守り支え合い、包括的支援によるまちづくり」につきましては、病気や障がい、生活困窮、ひきこもりなどにより支援を必要とする全ての市民に対し、適切なサービスが提供される釜石版地域包括ケアシステムのさらなる充実を図るとともに、複合的な課題を抱えるケースに対応するため、部局横断的な取組による包括的な相談支援体制構築を目指してまいります。 

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

被災した方々に対する支援につきましては、住宅ローン利子補給などの市独自の住宅再建支援事業を継続するとともに、心の復興についてもきめ細やかな配慮の下、専門機関連携した各種相談会の開催を継続し、被災した方々相談支援に努めてまいります。  第2に、「快適に気持ちよく暮らすまちづくり」に係る諸施策についてであります。  

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

埼玉県のように条例を制定した自治体、また、神戸市のように、こども・若者とケア相談・支援窓口を開設する自治体も数多く出てきております。厚労省が4月に公表した初めての全国調査では、公立中学校の2年生の5.7%、公立高校2年生全日制の4.1%と、20人に1人がヤングケアラーと言われています。このことを考えれば、釜石市においては支援相談窓口開設など考えないのかお伺いいたします。