2316件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

研修内容は、デジタルリテラシー組織全体で向上させ、情報システム利用等に必要な基礎知識について学習するデジタルリテラシー修得コース、基本的・実践的な情報セキュリティを学び、意識を高めるとともに、地方公務員として身につけるべきことを学習する情報セキュリティコース個人情報を適正、かつトラブルを未然に防ぐために、職員全員が知っておくべき個人情報保護法に関する基礎知識個人情報の取扱いについて学習する個人情報保護

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

会計年度任用職員任用は、職務内容や職責、職務遂行上必要となる知識、技能に相応した処遇としており、令和4年4月時点では465名を採用いたしております。 その職は、事務補助員相談員指導員保育士保健師などであり、行政需要多様化に対応し、公務の能率的かつ適正な運営の推進市民サービス向上につながっているものと評価をいたしております。 

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

現状本市においては、婦人相談員設置事業において、婦人相談員女性の健康に関する相談も受けていますが、婦人科疾患に対する相談専門的な知識を有する保健師担当者とするのが妥当だと考えます。  そこで、伺います。子宮頸がんワクチン接種勧奨対象となる学齢期から子宮内膜症をはじめとする婦人科疾患に対する相談は、本市職員である保健師が受ける体制を構築してはどうか、答弁を求めます。  

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

流出した部材を一つ一つその形状を頼りに、これまでの知識と照らし合わせ、パズルのようにここまで来たこと、その際に歴史的な理由により増改築が行われたことで、本来なら見えないはずのほぞ穴や木舞の先を差し込む穴が表に出ていたと推察し進めていることなど、まさにたくみの技と言える現状がありました。  

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

その有効活用管理作業には、土地をきれいにならすなどの専門知識技術のある事業者の力が必要と思います。  本市は、市営建設工事等請負入札参加者指名格付の際に、参加業者社会貢献活動評価一つとしており、市有地の草刈りや消防団員の人数などを指名格付に当たっての各事業者総合点数に加算する制度を創設しています。

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

総務企画部長佐々木勝君) 繰り返しになってしまいますけれども、そういったことで外部の専門家、あるいは多様な知識を持った方々による第三者委員会、まさに市役所以外の方にお願いする方向での第三者委員会設置というものを検討してみたいというふうに考えております。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君。 ◆6番(深澤秋子君) それは当然のことだと思います。

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

教育振興計画には、「生涯の様々なステージにおいて必要とする知識技能習得ができるよう、関係機関と連携し、ニーズに対応した多様な学習機会を提供すること」とあります。  1月に姉妹都市である佐賀県武雄市の武雄図書館総務常任委員会で視察に行ってまいりましたが、そこでは図書館の目的を武雄市民のライフスタイルの充実と設定し、年間1,500ものイベントを開いています。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

防災知識等に裏づけられた消防団自主防災組織防災士からの情報信頼性が高いことから、現地情報の収集に効果を発揮しております。今後も幅広く情報を収集し、災害対策本部で集約するとともに、現場状況判断の上、速やかな災害応急対応を行ってまいります。 次に、避難情報の周知におけるSNSの活用避難所での公衆無線環境整備状況についてのご質問にお答えをいたします。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

認知症地域支援推進員配置による効果についてでありますが、認知症地域支援推進員認知症医療介護専門知識及び経験が豊富であることから、経験に基づいたノウハウや知識を日々の業務を通して他の職員が学ぶ環境が整うとともに、認知症に関する職員のスキルの向上医療介護関係者間のネットワーク、連携体制の構築、認知症の人やその家族の声を反映した支援推進などの効果が挙げられるところであります。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

こうした現場状況に応じた判断をするためには、環境省のマニュアルにあるとおり、野生鳥獣対策の豊富な実績知識が必要であるため、市では、鳥獣対策専任会計年度任用職員配置して、誘因物の除去や電気柵設置等を指導しております。さらに、釜石地区鳥獣対策協議会では、放置果樹伐採を平成29年度から継続して実施しており、令和3年度までに459本を伐採し、今年度はさらに55本の伐採を予定しております。 

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

そうすると、今よりも、単なる相談事ではなくて、相談事によっては高度な専門知識でありますとか、先ほど言った養育費関係の話なんかはもう法律上のことですので、法律知識も必要です。現行の婦人相談員確保も大変かと思うのですが、新法での女性相談支援員はさらにハイスペックな専門性が求められますので、この人材確保に向けてはどのような努力をされていくのでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁